教えて!旅のQ&A旅仲間募集掲示板
国内旅行・海外旅行に関する皆の疑問や質問に他の旅人が回答するコミュニティサイトです。
投稿(質問・トピックなど)は「新規の質問・トピックなどを投稿する」ボタンから行うことが出来ます。→はじめての方へ

こんにちはゲストさん
地球の歩き方 教えて!旅のQ&A掲示板ご利用規約
- 「地球の歩き方 教えて!旅のQ&A掲示板」は、旅好きの仲間が集う場です。
- 旅の仲間は多ければ多いほど楽しく、有効な情報交換もできるというもの。
- 「この掲示板にはいつも楽しく役立つ情報があふれている」そういう運営がなされてこそ、仲間は増え、読む楽しみ・投稿する楽しみがより多くの方々へ広がっていくのです。
- 当掲示板は、ひとつのコミュニティです。
- 皆さんが生活する実社会のコミュニティと同じように、コミュニティを成立させるルールを尊重する参加者の自主性と責任によって成り立っています。
- あなたの投稿は、あなたが「投稿」ボタンを押すとすぐに、掲示板に掲載されます。世界中の人々に向けて、あなたの投稿が発信されるということです。
- ルールを守って、楽しい掲示板にしていきましょう。
- 皆さんのご理解とご協力をお願いいたします。
- 株式会社地球の歩き方(以下「当社」といいます。)は、地球の歩き方ホームページの利用規約を以下の通り定めます。当社が提供するサービスの利用は、ご利用者の皆さんが本規約内容を全て承諾し、誠実に遵守することを条件とします。また、各サービスのご利用に際してガイドラインが付加されていますのでそちらもご覧ください。各サービスのガイドラインは本規約の一部を構成し、それらのすべてを含めたものが利用規約となります。
- 旅の仲間は多ければ多いほど楽しく、有効な情報交換もできるというもの。ルールを守って、楽しいホームページにしていきましょう。皆さんのご理解とご協力をお願いいたします。
- 「会員」とは、当社が所定の方法により本サービスを利用することを認めた全ての者(個人、グループ、団体及び法人)をいいます。
- 「会員コンテンツ」とは、会員が本サービス上に保管、掲載、表示又はアップロードする文字、文章、コメント、映像、音楽、音、写真、画像、並びにこれらに付与されているタイトル、タグ、コメント、ファイル名などの情報及びその内容の一切をいいます。
- 「コンテンツ」とは、本サービスに掲載された内容(情報、データ、文書、ソフトウェア、音楽、音、写真、画像、映像、ビデオ、伝言、文字など、その形態を問わない。)の一切をいいます。ただし、会員コンテンツ及び登録情報を除きます。
- 「登録情報」とは、会員が本サービスに参加する際に登録するメールアドレス、パスワード等の情報をいいます。ただし、ニックネームは除きます。
- 「本規約」とは、地球の歩き方利用規約をいい、個々のサービスに係るガイドラインを含みます。
- 「プライバシーポリシー」とは、当社の定めるプライバシーポリシー
(http://www.arukikata.co.jp/company/privacy.html)をいいます。 - 「本サイト」とは、地球の歩き方ホームページ(http://www.arukikata.co.jp)をいいます。
- 「本サービス」とは、当社が地球の歩き方ホームページを通じて提供するサービスの一切をいいます。
- 「本システム」とは、当社が本サービスを提供するために利用する設備をいいます。
- 会員は、本規約に同意のうえ、所定の方法により登録を行った場合に限り、本規約(本サービスごとに定めるガイドラインを含みます。)及びその他当社が定める条件にしたがって、本サービスを利用することができます。
- 会員資格はいかなる場合も譲渡・貸与することはできません。
- 会員登録時にパスワードの登録が必要となります。会員は、本サービスの利用にあたり、登録しているメールアドレス及びパスワードを使用するものとします。
- 会員はパスワードを自己の責任において管理するものとします。
- 会員はパスワードを第三者に使用させることができません。
- 万が一、パスワードの第三者による不正使用により会員に損害が生じた場合でも、当社では一切責任を持ちません。また、この不正使用により当社又は第三者に損害を与えた場合には、当該会員が一切の責任を負うものとします。
- 会員登録時にご登録いただいたニックネームは当社が会員に貸与したものであり、退会時に返却していただくこととなります。
- 一会員に対してひとつのニックネームが貸与されます。一会員が複数のニックネームを登録することはできません。
- 公序良俗に反するまたは本サービスの運営に支障を来すと当社が判断した場合、当社はニックネームを当該会員の承諾なしに変更ができるものとします。
- 会員は、登録した事項に変更が生じた場合には、登録内容をすみやかに変更するものとします。
- 会員が登録内容の変更をされない、又は変更が遅延したことで会員に不利益が生じた場合でも、当社はいかなる責任も負いません。
- 当社は、本サービスを提供するにあたり取得した会員の個人情報を、「プライバシーポリシー」に従って取り扱います。
- 会員は、当社の都合により本サービスが中止される可能性があることを予め承諾するものとします。当社が本サービスを中止する場合、当社はあらかじめ本サイトにその旨を掲示致します。
- 当社は、会員の了解を得ることなく、また予告することなく、本規約及び本サービスの内容に変更を加えることができるものとします。その場合に、当社は変更後の本規約及び本サービスを本サイトに掲載します。
- 変更後の本規約は、当社が別途定める場合を除き、本サイトに掲載表示された時点より効力を生じるものとし、その時点より本サービスの利用条件は変更後の本規約によるものとします。この場合、当社は会員に対して、この変更にともなう何らの補償をおこなうものではないことに、会員は同意するものとします。
- 当社が変更後の本規約を掲載した後も、会員が継続して本サイトを利用する場合、当該会員は当社の本規約の変更に合意したものとみなされます。
- 当社から会員に対する通知その他の連絡は、本サイトへの掲示により行うものとします。ただし、本規約第14条に基づき当社が会員コンテンツの掲載を拒否する場合、若しくは当社が必要であると判断した場合には、当社から当該会員の登録メールアドレス宛に個別に通知を行うものとします。
- 会員から当社への連絡は、本サイトからのフォームメールの送信により行うものとします。
- 当社は、以下の場合、事前の予告無しに本サービスの提供を一時的に停止する場合があります。
①本システムの保守上又は工事上やむを得ない場合
②本システムの障害その他やむを得ない事由が発生した場合
③天災地変、その他の非常事態が発生した場合、又はその恐れがある場合④その他、本サービスの運営上又は技術上必要と当社が判断した場合 - 当社は、前項の規定により本サービスの提供を一時的に停止したことによる会員の損害については、一切責任を負わないものとします。
- 当社は、本サービスの利用が著しく集中し、本システムに過度の負担がかかっていると判断した場合には、本サービスの品質を保つため、以下の各号に定める制限を行うことができるものとし、会員はこれを了承するものとします。
①ログイン制限…当社が指定するー定の時間帯において、ログインできる人数を制限することをいいます。従って、ログイン制限を実施している時間帯においては、ログインできる場合と、全くログインできない場合があることを予めご了承ください。
②アップロード制限…一回のアップロードで本サービスに保存できるファイルサイズは、当社が別に定める容量までとなります。 - 会員の登録情報及び会員コンテンツの著作権・商標権その他の知的財産権は、会員に帰属するものとし、会員は、当社又は当社の提携先・業務委託先が当該会員コンテンツを著しく変更しない範囲内で無償で利用することにあらかじめ同意するものとします。
- 前項に記載する会員の登録情報及び会員コンテンツを除き、本サービスにて提供される情報(映像、音声、文章、写真などを含みます。)、ソフトウェア、商標、コーポレートマーク等に関する著作権・商標権その他の知的財産権の一切は、当社又は当社に当該情報を提供している提携先に帰属します。
- 本サービスのレイアウト、デザイン及び構造に関する著作権・商標権その他の知的財産権の一切は当社に帰属します。
- 会員の登録情報及び会員コンテンツを除き、会員は、本サービスにて当社又は当社の提携先に帰属する情報(映像、音声、文章、写真などを含みます。)、ソフトウェア、商標、コーポレートマーク等に関する著作権・商標権その他の知的財産権の全部又は一部を、当社又は当社の提携先の事前の文書による承諾を得ずに、複製、公開、送信、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案、使用許諾、転載、再利用(以下「利用行為等」といいます。)しないことに同意するものとします。
- 会員は、前項の規定にもとづき当社又は当社の提携先から承諾を得た場合であっても、本サービスにて当社又は当社の提携先に帰属する情報(映像、音声、文章、写真などを含みます。)、ソフトウェア、商標、コーポレートマーク等に関する著作権・商標権その他の知的財産権の全部又は一部について、以下の行為を行うことはできません。
①営利目的・商業目的で利用行為等を行うこと。
②第三者が閲覧可能な状況で利用行為等を行うこと。
③著作権等の知的財産権に関する表示を削除すること。
④改変すること。 - 前5項の規定は、会員が本サービスの利用を停止あるいは退会した後も、なお有効に存続するものとします。
- 以下の各号に定める不法行為又は不適切な行為
①第三者又は当社の知的財産権(著作権、意匠権、商標権等)その他の権利を侵害し又は侵害するおそれのある行為
②第三者又は当社の財産、プライバシー又は肖像権を侵害し又は侵害するおそれのある行為
③第三者又は当社を誹諺中傷するなど、第三者又は当社の名誉又は信用を毀損する行為、若しくはそのおそれのある行為
④詐欺、業務妨害等の犯罪行為又はこれを誘発、扇動、助長若しくは幇助する行為
⑤当社がわいせつと判断した映像又は文書等を送信し又は掲載する行為
⑥児童ポルノ又は児童虐待にあたる映像又は文書、若しくは児童ポルノ又は児童虐待に類すると当社が判断した映像又は文書を送信し又は掲載する行為
⑦その他公序良俗若しくは法令に違反し、又は第三者若しくは当社の権利を侵害すると当社が判断した行為 - その他、以下の各号に定める禁止事項
①無限連鎖講(ねずみ講)を開設し、又はこれを勧誘する行為
②本サービスにより利用しうるコンテンツを改ざんし、又は消去する行為
③コンピュータウィルス等の有害なプログラムを送信し、又は第三者が受信可能な状態のまま放置する行為
④第三者が嫌悪感を抱く又はそのおそれのあるコメントやキーワードを付与、リンクを張る行為
⑤当社若しくは第三者の電気通信設備の利用若しくは運営に支障を与える、又は与えるおそれのある行為
⑥その行為が本条に定める禁止事項に該当することを知りつつ、その行為を助長する態様でリンクを張る行為
⑦登録メールアドレス、パスワード、その他第三者に属する情報を、当該第三者の意図に反して取得する行為又はそのおそれのある行為。また、自己の登録情報を正当な事由なく漏洩する行為。
⑧サブリミナル効果を意図したコンテンツをアップロードする行為
⑨本サービスを通じて、当社が定めるー定のデータ容量以上のデータを送信する行為
⑩意図的にコンテンツの内容と異なったキーワードを登録する行為
⑪特定の会員や第三者(事業者等)に不利益または不快感を与えるような行為
⑫詐欺や虚偽記載の問題等、しかるべき当局へ連絡すべき内容を投稿する行為
⑬特定の会員や第三者(事業者等)に対する個人的なクレーム、トラブルを投稿する行為(内容の確認が困難と思われるもの(根拠のないもの))
⑭本サービスの運営を妨げる行為
⑮その他当社が不適切と判断する行為 - 会員は、本サービスにコンテンツを掲載しようとするときは、予め、本サイト上に表示される登録フォームにおいて、当該コンテンツに関する情報を真実かつ正確に申告しなければなりません。当社が、この自己申告の内容から、当該コンテンツが本規約に違反していると判断したときは、当社は、当該コンテンツの掲載をお断り致します。
- 会員による前項の自己申告の内容が当該コンテンツの内容を正確に反映していないと当社が判断したときは、当社は直ちに当該コンテンツの掲載を取り消すことができるものとし、会員はこれに予め同意します。会員が、かかる同意を拒否した場合、当社は当該コンテンツの掲載をお断り致します。
- 当社は、会員が本サービス上に掲載した会員コンテンツが本規約第13条に定める禁止事項に該当する、又は当社が必要と判断した場合には、当該会員に通知することなく、直ちに当該会員コンテンツの全部又は一部を削除することができるものとします。
- 会員は、前項にもとづく当社による会員コンテンツの削除については、何ら異議を述べないものとします。また、会員は、当該削除により受けた損害の一切について、当社に損害賠償を請求しないものとし、また当社は会員に対して、当該会員コンテンツの削除に関連して一切責任を負わないものとします。
- 当社は、会員の登録情報及び会員コンテンツを、運営上の理由により、バックアップ及び移動等できる権利を有します。
- 当社は、会員コンテンツについて、出版、公衆送信、放送、DVD化等を行う目的で無償にて自由に利用(複製、公衆送信、譲渡、翻案および翻訳等を含み、以下「会員コンテンツの利用」といいます。)できるものとします。会員は、当該会員コンテンツの品位が著しくおとしめられた場合を除き、会員コンテンツの利用及びその結果について、当社に対して著作者人格権を一切行使しないものとします。
- 会員が、本サービスの退会、当社による会員資格の取消、その他の事由により会員の資格を喪失した後も、会員資格の喪失時点において本サイトに掲載されている会員コンテンツについては本条第2項の定めが有効に存続するものとし、会員は予めこれを了承します。なお、本項の内容を希望しない会員は、自己が会員資格を喪失する前に、自らの費用負担で会員コンテンツを削除することができます。
- 会員は、自らの意思により本サービスを退会することができます。退会を希望する会員は、本サイトに定める退会手続きに従うものとします。
- 当社は、会員が以下の各号の事由の一つにでも該当すると判断したきは、会員に対して何ら事前の通知を行うことなく、直ちに当該会員による本サービスの利用を一時的に停止させ、又は会員の資格を取り消して以後の本サービスの利用を拒否できるものとします。
①会員が本規約第13条に定める禁止事項を行ったとき。
②会員が登録情報に虚偽の事実を登録したとき。
③会員の行為が本サービスの提供に支障を来すものと当社が判断した場合。
④その他、会員として不適切であると当社が判断した場合。 - 当社は、前項の措置をとった時は、速やかに当該会員にその旨を連絡致します。
- 当社は、本条第1項の措置を取ったことにより会員に生じた損害については、一切責任を負わないものとします。
- 当社は、本サービス上で提供されるコンテンツ(ダイジェストデータを含みます。)その他の情報の保全性、確実性、正確性、安全性、有用性、及び特定目的への適合性のいずれについても保証するものではありません。
- 当社は、本サービスの確実な提供、アクセス結果、セキュリティなど本サービスの品質についても、一切保証するものではありません。
- 本サービス上の会員コンテンツその他の情報を会員が非公開設定、削除又は喪失したことにより、当該会員に損失や損害が発生した場合、当該損失・損害について当社は一切責任を負いません。
- 当社は、本サービスのアップロード機能、サムネイル表示機能、映像詳細表示機能、コメント機能、キーワード機能を利用して取り込まれ、又は書き出された映像データ・テキストデータの完全性について、一切保証しておりません。取り込み又は書き出しの際に映像データ・テキストデータが変更又は破損し、会員へ損失や損害が発生した場合も、当社は一切責任を負いません。
- 当社は、登録メールアドレス又はパスワードの不正使用等により会員に発生した損害については、一切責任を負いません。
- 当社は、本サービスの内容を変更、追加又は削除を行ったことにより会員に発生した損害については、一切責任を負いません。
- 本サイトからリンクされている外部のサイトは、当社が管理するものではありません。従って、当社は、当社の管理外にあるリンク先の外部サイト上で利用が可能となっているコンテンツ、広告、商品、役務などの確実性、正確性、安全性、有用性及び特定目的への適合性について、一切責任を負いません。また、当社は、会員がリンク先の外部サイト上を利用したことにより、又はかかるサイト上で利用が可能になっているコンテンツ、広告、商品、役務などに起因又は関連して、会員に生じた損害(間接的、直接的を問いません)についても、一切責任を負いません。
- 会員と第三者との間に生じた紛争、第三者の行為により会員に生じた損害について、当社は一切責任を負いません。
- 会員は、本条第1項ないし前々項の事由により会員に損害が発生した場合には、当社に対して損害賠償を一切請求しないことを承諾するものとします。
- 本サービスの利用に関し、当社が会員に対して損害賠償責任を負担することとなった場合であっても、当社の損害賠償の範囲は、会員に現実に生じた直接損害に限定されるものとし、営業利益の喪失その他の間接損害や特別損害には及ばないものとします。
- 当社は、会員が本規約に違反したことにより当社に損害を与えた場合には、当該会員に対し、当社に生じた損害及び費用(弁護士費用を含みます。)を請求できるものとします。
- 当社は、会員が本規約第12条の定めに違反した場合、当該会員の利用行為等を著作権法その他の法令に基づいて差止める権利を有するものとします。
- 会員は、当社が本サービスの提供にあたり、会員による本サイトの利用状況に関する情報(ただし、会員の登録情報は含まない。)を、当社の定める他の事業者に提供することを承諾するものとします。
- 会員は、本サービスの提供期間の終了後、本サービスの運営主体が、当社から、当社が決定した他の事業者に移管されることがあることを承諾するものとします。
- 当社は、前項により本サービスの運営主体たる地位を他の事業者に移管するときは、予め、変更後の運営主体名及び変更後の本サービスの利用規約を本サービスのサイト上に掲示します。
- 本規約の準拠法は、日本法とします。
- 本サービス又は本規約に関する訴訟は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
- 本規約のいずれかの条項が無効となる場合であっても、無効条項の存在は、本規約の他条項の有効性に影響を与えないものとします。
- 会員は、情報、文章や画像データなどを本サイトに公開することを目的として、本サイト上の機能を利用することができます。会員が本サイトに公開することができるコンテンツは、自らが作成した文章、画像データなどが原則ですが、会員が第三者から本サイト上に掲載することの明白なる許諾を会員の責任において事前に受けた当該第三者の著作物、データなどを含むことができます。
- 会員は、会員自身が本サービス上で公開した会員コンテンツに第三者の著作権・商標権・特許権その他の権利が含まれる場合には、当該権利の使用が適法かつ有効に許諾されていることを当社に保証するものとします。
- 会員は、本サービスにより提供された情報・コンテンツ及びデータ等の共有・収集・保存・複製その他の利用を行うときは、当該利用方法が関係法規に適合しているかを、自己の責任で判断し確認し、適合していることを当社に保証するものとします。
- 会員は、インターネットは国境を越えて利用されるものであることを十分理解のうえ、本サービスを利用する国又は地域における、オンライン上の行為やコンテンツ内容の規制を遵守しなければなりません。また、会員は、本サービスを利用する国又は地域における著作権、秘密保持、名誉毀損、品位保持等に関する法令に従わなければなりません。
- 会員は、本サービスを通じて、居住する国から技術的な情報を他国に向けて送信(発信)する場合には、技術輸出に関する諸法令を遵守しなければなりません。
- 本サービスの利用に関連して、会員と第三者との間に生じた一切のクレーム、請求、訴訟その他の一切の紛争は、会員の責任と費用をもって解決するものとします。当該紛争等により、当社に損害賠償及び費用等(弁護士費用を含みます。)が生じたときは、会員は、当社に当該損害及び費用等(当社が支払った弁護士費用を含みます。)を全額補償するものとします。
- 会員は、当社が別途定める容量などをその上限として、公開著作データを本サイトにアップロードすることができます。また、会員は、他の会員が本サイト上に登録したコンテンツの閲覧のみをすることができます。
- 会員は、本サイト上で提供される情報などの解釈については、会員が自ら判断し、その信頼性などについては、会員が自己の責任において利用することに同意するものとします。
- 本サービスは、原則として私的利用、非商用利用を条件として会員に提供されます。製品の販売を目的とする、あるいはそのための宣伝など商用利用や勧誘などの目的で利用することは、原則としてできません。利用者が商用などの目的で利用を希望される場合は、別途の定めに従い、当社と利用者との間で、事前に書面による契約を締結することが必要です。また、コンテンツにURLなどの誘導目的の表示がある場合は、公開をお断りする場合があります。
- 本サイト上の機能を利用するために会員が必要とする機材(PC、携帯電話、カメラ、マイクなど)やソフトウェア(OS、ブラウザなど)、またインターネットへの接続環境などに関しては、会員が自己負担で用意するものとします。
- 当社では、他の会員への質問、問い合わせなどの仲介は行っておりません。
- 他の会員又は利用者を混乱させる危険のある投稿を見つけた場合は、管理者宛に電子メールでご連絡ください。
「地球の歩き方 教えて!旅のQ&A掲示板」をご利用いただくにあたってのお願い
利用規約
【地球の歩き方利用規約】
第1条 用語の定義
本規約において、次の用語は、それぞれ次の意味で使用します。
第2条 ユーザー登録・地球の歩き方ホームページ 会員について
第3条 パスワードについて
第4条 ニックネームについて
第5条 会員登録情報の変更について
第6条 会員の個人情報について
第7条 本サービスの中止
第8条 本規約及び本サービスの内容の変更等
第9条 通知・連絡方法
第10条 本サービスの提供の一時停止
第11条 アクセス制限
第12条 知的財産権
第13条 本サービス利用における禁止事項
本サービスのご利用においては、次の行為を禁止します。
第14条 コンテンツの掲載拒否
第15条 会員コンテンツの削除及び公開停止
第16条 当社の権限
第17条 退会
第18条 本サービス利用の一時停止及び会員資格の取消
第19条 免責事項
第20条 損害賠償額の制限
第21条 当社からの損害賠償請求等
第22条 他の事業者への情報の提供
第23条 本サービス提供期間終了後の本サービス運営主体の変更
第24条 準拠法
第25条 専属的合意管轄裁判所
第26条 分離条項
以上
制定:2007年4月2日
改訂(1):2007年11月1日
改訂(2):2008年4月15日
改訂(3):2018年7月1日
改訂(4):2019年10月23日
改訂(5):2021年1月5日
【地球の歩き方 教えて!旅のQ&A・地球の歩き方 旅スケ ガイドライン】
「地球の歩き方 教えて!旅のQ&A掲示板」及び「地球の歩き方 旅スケ」のサービス(以下、それぞれを「本サービス」といいます。)をご利用いただく場合には、地球の歩き方利用規約に加えて、このガイドラインが適用されます。このガイドラインは地球の歩き方利用規約に記載されているとおり、地球の歩き方利用規約の一部を構成するものです。
以上