私は Don't worry. ですが。

トピ主です。 私は、話題がそれていくのは大歓迎です。

ただ、以前、「そんな話しは旅行に関係ない。別の所へ
行ってやれ」 と、了見の狭いレスポンスがついて悲しい
思いをしました。

パンタグラフのよしあしは、経済効果が非常に大きい
です。ですので、ものすごい研究が進んでいるはずで
す。(私は門外漢)

5年ほどまえ、パリから帰国したとき、帰宅中の
特急が八王子ちかくで架線事故を起こし、3時間
ほど足止めをくらいました。

私の車両の上でスパークが起きて停電し、止まり
ました。そのうち、TVの取材までやってきました。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 寛大なかたでよかったです

    GGA02757さん こんばんわ
    >了見の狭いレスポンスがついて悲しい思いをしました。
    悲しい体験をされたのですね・・

    文字通り「脱線」にお付き合いいただいて ありがとうございました

    パンタグラフ・・・ ここから電気を取り入れることを思いついた人は 偉いです

    私の訪問先の中南米では、列車が少ないです
    地下鉄や路面電車を見ると すいつい 乗りたくなります 

    エクアドルの路面電車(路面バス?)は パンタグラフから火花が散らしながら 走っていました
    電線が垂れ下がっている 十字路を背の高い車が通ると
    係員が長い棒で 電線を持ち上げたり なんとものんびりした光景でした







    • いいね! 0
    • コメント 1件

    >係員が長い棒で 電線を持ち上げたり

    私が幼少の時代の驚くべき実態をご紹介します。

    私の生まれた田舎には私鉄電車が走っており、
    その電車は、パンタグラフではなくて、「ポール」
    というもので集電しておりました。

    ポールというのは、屋根に斜めに棒が立っており、
    その先端についたローラーが架線と接触するので
    す。ローラーには溝が切ってあり、その溝に架線が
    はまります。これは摩擦しながらの接触ではなく、
    転がり になります。

    大問題があります。それは、ポイント部をうまく
    通過できないのです。 そのため、ポイントに
    来る度に、車掌がロープを引いて、ポールを下げる
    のです。

    下げるのはいいけど、ポイント通過後、上げるのが
    難しい。架線に合うように、ポールを左右に振らないと
    いけません。夜など、その間中、停電です。 失敗
    すると、火花が散り、車掌の腕前がばればれです。

    あせればあせるほどうまく行かず、大変な仕事だった
    でしょうね。雨の日も顔は上を向けます。