Q&A

EPS以外のデビット機能

公開日 : 2009年06月21日
最終更新 :
退会ユーザ @*******

香港ではEPSがデビットカードの役割をしてくれるみたいですが私のキャッシュカードには

他にMaestroのマークがついていますがMaestroは中国(マカオや香港を含む)でも使えますか?

それともMaestroの利用できる範囲は北米圏に限定されるのでしょうか?



  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 香港と中国のデビットカード

     kids7さん、こんにちは。

     いま一つ状況が分からないのですが、EPSというのは、香港の銀行が発行しているキャッシュカードの「デビットカード機能」の役割の「名称」ですが、「他にも」というのは、kids7さん自身が香港の銀行の発行しているカードを保有していて、それには「EPS」と「Maestro」が付いている。という意味でしょうか?(日本の銀行のキャッシュカードで現在Maestroを載せているものはないはずです。)それを前提で書きますが。

    マスターカードのMaestroの「加盟店」は香港、中国ではまず、見たことがないですねえ。中国国内では、中国のEPSに当たる「銀聯」という「デビット機能」が圧倒的(中国の銀行が発行しているキャッシュカードはすべてこれがついている。)で、銀聯さえあれば、他は何もいらない。くらいに普及しています。

     私の持っている上海の中国銀行発行のキャッシュカードにも「銀聯」と「Maestro」がついているのですが、Maestroは一応国際対応・・・くらいでつけているんですかね。私もヨーロッパでMaestroマークの付いているお店をよくみるので、一度使ってみたい。と思っていますが、貴重な中国元を消費する(?)のはもったいないので、使ったことがないです。持っている香港のHSBCのカードはPLUS=Visa陣営なので・・・・。これにはVISA Erectron(VISAのデビットカード)はついてないですけどね。

     元に戻りますが、香港、中国でクレジットカードよりスムーズに決済したい(という趣旨ですよね?)のであれば、香港側はEPS(私は香港ドルの収入がないので、HSBCに預けてる貴重な香港ドルを消費するのはできるだけ避けていますが。)中国側は銀聯の決済がいい。ですかねえ・・・。ちなみに、三井住友カードが、クレジットカードですが銀聯カードを出しているので、
    http://www.smbc-card.com/nyukai/card/ginren.jsp

    中国にしょっちゅう行くなら、作っても損はしない。と思います。特にパンダ柄の方は若い女性店員なんかにも「絶大な威力」(?)を発揮します。もちろんですが、日本の加盟店でも使えます。良いご旅行を。


    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    09/06/21 19:37

    Re: 香港と中国のデビットカード

    やはりMaestroは香港やマカオでは使用できないみたいですね。

    香港ではEPSを使って買い物してみたいと思います。

    • いいね! 0
    • コメント 0件