イタリアへの食品持ち込み

こんにちはゲストさん
イタリアへ行く際に、インスタントみそ汁・高野豆腐・チキンコンソメ・海苔 など食品を持っていく予定なのですが、機内手荷物、またはスーツケースにいれるのが禁止されているものなどは特にありますか?
あと、アメリカのように機内での税関申告書などをイタリアの場合も書くようになっているのでしょうか??インターネットでいろいろ調べたのですが、アメリカなどは肉類など一切だめなようで、カップラーメンなど肉のエキスがはいっているのもダメとかいてあったのですが、イタリアについてはよく分からなかったので、どなたかご存知でしたらお願いします!
質問・トピックと回答のタイトルと本文
7件中1-7を表示
1
イタリアへの食品持ち込み
Mei123 08/03/16 06:32あと、アメリカのように機内での税関申告書などをイタリアの場合も書くようになっているのでしょうか??インターネットでいろいろ調べたのですが、アメリカなどは肉類など一切だめなようで、カップラーメンなど肉のエキスがはいっているのもダメとかいてあったのですが、イタリアについてはよく分からなかったので、どなたかご存知でしたらお願いします!
2
Re: イタリアへの食品持ち込み
三色昼寝付 08/03/16 17:39ただし、半生タイプのインスタント味噌汁の機内持ち込みは微妙です。例の縦20cm×横20cm以下透明ビニールバックに入れる必要があると思います。
これまで廃棄させられたことがあるのは、復路、うっかり手荷物から預託荷物に入れ替えるのを忘れたヨーグルトくらいですね。これは「100ml以上の液体」という規定に引っかかったのだと思います。栗味のヨーグルトって日本でみかけないけど、あちらでハマって食べていて、持ち帰り用に保冷剤まで用意していたのにうっかりしてしまって、とても悔しい思いをしました。
あ、でもカップラーメンとコンソメは持ち込んだことないです。
カップ麺でも「赤いき○ね」とか「緑のた○き」といった和風ものだけです。
肉のエキス系は確かにグレーかも。普通は「100ml以上の液体」というのに引っかからなければ、いちいち荷物の中を確認されることもありませんが、法的にはマズイのかもしれません。
3
Re^2: イタリアへの食品持ち込み
Mei123 08/03/16 19:33あと、飛行機の中で、税関申告書に食品は申請する欄で申請はされましたか?
4
Re^3: イタリアへの食品持ち込み
タマゴタマゴ 08/03/16 21:12EU圏外からの持ち込みは禁止されているようっす。
日本で製造のチキンコンソメも原料に鶏肉エキスが含まれていれば、
ダメじゃないかな。
卵製品に附いては分んないけど、相手国が禁止にしていれば
赤い○ツネもダメなんだろうね・・・・・。
EUへの食品持込みで検索すれば詳しく解説してるサイトに
結構引っかかりますだョ。
5
Re^4: イタリアへの食品持ち込み
Mei123 08/03/17 08:45検索して詳しく調べてみます。ありがとうございました^-^
6
Re^5: イタリアへの食品持ち込み
ラヴリ 08/03/17 11:26タマゴタマゴさんの仰っている通り、EU圏外から圏内への持ち込みは
原則として禁止されています。
詳しくはこちらをどうぞ。 ↓
http://bbs.arukikata.co.jp/bbs/tree.php/id/191837/-/parent_contribution_id/191750/
ただ、実際には多くの一般旅行者はそういった原則を知らずに
(あるいは知ってても目を瞑って)肉製品関係を持ち込んでいると
思われます。
税関などではこちらから申告しない限り、
荷物を開けて調べられませんから。
7
Re^6: イタリアへの食品持ち込み
amamori 08/03/22 05:42しかも、その魚肉ソーセージはイタリア、ドイツ、フランスを渡っています。完全にアウトなんですが、気づかれなかったら、こんなこともあるみたいですよ。
因みに、友人は魚肉ソーセージが駄目だとは思ってなかったそうです。
- 1