Q&A

ドイツユースホステル内での自炊について

公開日 : 2008年02月11日
最終更新 :
退会ユーザ @*******

初めて質問します。30過ぎて女性一人旅に出るいもっちです。
来月からドイツのユースホステル一人旅に出る予定です。
宿泊予定は、bingen,Bacharach,Oberwesel のユースホステルをとりました。
予算削減のため、夕食は付けず自分で準備するつもりです。
できれば、ドイツの市場やスーパーで食材を買って料理してみたいと思っています。(といっても鍋ひとつで済むような簡単なものです)
ユースホステルでは自炊も可能だそうですが、ドイツのユースホステルで自炊は可能なのでしょうか?
またドイツでは夜に料理するのはあまり一般的ではない、と聞いたのですが実際はどうなんでしょう?
ユースホステルで自炊した経験のある方いらっしゃったらぜひ教えてください。
またもし自炊可能であっても、これをやってはドイツではマナー違反だ!というようなことがあったらぜひ教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

  • いいね! 0
  • コメント 8件

8件のコメント

  • 08/02/13 01:40

    Re: ドイツユースホステル内での自炊について

    田舎の小さいホテル等で朝夕食付けてもらって3~4泊
    するのがそこそこ美味い物食べれて安く上がるような。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 追記

    長期滞在のようなので毎日2食付にしなくても、その都度当日の朝または夕方でも夕食をユースで注文して食べれますチェックインの時確認されたら良いと思います。。どれだけの利用者がいるかにもよると思いますので。

    • いいね! 0
    • コメント 2件
    退会ユーザ @*******
    08/02/12 14:13

    Re: 追記

    皆様いろいろ教えていただいてありがとうございます!
    自炊ネタではなくても、ドイツの食習慣といった内容は知らなかっただけに、とてもおもしろいです。
    それに、ガイドブック系は何を見ても同じような場所の同じような時期の話しか載ってないので、現地の様子をご存知の方のアドバイスはとてもとても参考になりました。時期はずれの様子を知って心の準備ができてきました。小さな町に滞在するときは、食堂がやってたらラッキーという気持ちで行きます。
    ユースの方たちにも体当たりで聞いてみます(笑)
    それと、またも基本的な質問で大変申し訳ないのですが、今回の旅行に際し、最初にフランクフルトで現地の地図を購入したいと思っています。地図といっても広範囲の地図ではなく、紙一枚広げると限定地域の地図がすべての通りまで載っているようなものなのですが(たとえば千代田区内の地図みたいな)、日本と同様に大きな本屋さんに行けば手に入るのでしょうか?ネットで購入しようと思ったのですが、うまく見つけられずドイツ国内で見ながら探したいと思っています。

  • 退会ユーザ @*******
    08/02/11 19:53

    Re: ドイツユースホステル内での自炊について

    YHといえば自炊ですが、不思議なことにドイツは日本同様、自炊できるYHがほとんどないようです。2国のみ例外といった感じです。
    できる所もあるかもしれませんが、少ないかと。
    皆さんの言うように、他に牛乳でも勝手買って、ドイツ風冷たい夕食がいいかと。YHでもたいていそれです。ダイニングはあります。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    08/02/12 13:53

    Re^2: ドイツユースホステル内での自炊について

    そうなんですか!
    YHの案内を見て自炊できると思ってたんですが、国によって違うんですね~。納得しました。
    ありがとうございました。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 自炊よりも

    自炊よりもチェックインの時言われれば2食付・夕食・朝食も可能です。確かよく泊まれる方が自炊をされてと言う書き込みを見ましたので可能なところもあるかと思いますが基本的には不可です。若い時にはキャンピング用のコンロで食事を作って食べていた人も見ましたが今はどうだかわかりません。料金的には6,50ユーロぐらい高くなるだけです。レストランでもそのぐらいで何かは食べれますが飲み物を注文したり、チップを上げたりで10ユーロ以上は最低必要になると思います。しかしユースの近くには無いので少し歩くようですよ。他の人が言われるようにパンとチーズ、ハムが節約の為には正解です。フランクフルトから帰られるのでしたら前日でもドイツ料理の店ぐらいはご案内いたします。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 08/02/11 17:33

    食材

    日本では4~6個くらいが袋やネットに入って売られている玉ネギやジャガイモがあちらでは5kgくらいの単位で売られています。一人で移動しながらだと大変でしょうね。

    Bingen,Bacharach,Oberwesel、いずれもライン川に面した良い街ですが、列車だと1時間かからない距離です。BacharachとOberweselならば歩いてでも行けると思うのですが、毎日宿を移るのですか?  

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    08/02/11 18:13

    Re: 食材

    JORGEさん、amoromaさん、PP&Mさんありがとうございました。
    はずかしながら本当にわかってなかったので、とても参考になりました。というか自分の無知さが恥ずかしいです(^_^;)
    ここで教えていただいて良かったです。
    自炊ではなく、現地の味を楽しんでくる方を考えます。
    amoromaさんから教えていただいた夜ご飯もぜひやってみたいと思います。
    ホテルは、自分の趣味のため、それぞれのホテルに1週間ずつ滞在する予定です。そしてそれぞれであちこち歩き回るつもりです。昼間一人で歩いていても変な人や偽警官などに絡まれないと良いのですが。
    (不安ですが、そんなのは行ってみないとわからない!と自分を励ましています)。
    皆様ありがとうございました。


  • 退会ユーザ @*******
    08/02/11 17:20

    節約が目的なら

    昼をインビスなどで温かい食事にして、
    夜はドイツ人のいわゆる Kaltes Essen にすればどうでしょう?

    肉屋さんなどで奥にセルフサービスの簡易食堂を設けているところがあって
    レストランに比べるとかなり安く食べられます。ただし昼だけですが。

    夜はドイツ人と同じように薄く切った黒パン。
    黒パンは750g か 500g ぐらいのが普通ですが、もっと小さいのもあるので
    それを1個買えば数日はもちます(黒パンは日持ちするパンなので)。
    それにハム、ソーセージ、チーズなどをのせて、
    市場で買ったトマトや Feldsalad などの生野菜、
    あるいは瓶詰めのピクルス(数日間はもつでしょう)などを添えれば
    それなりの夕食になるのでは? ワインの小瓶があればもっといいかも。

    ハム、ソーセージ、チーズなどは、1枚から買えます。
    黒パンが苦手なら、Brötchen でもいいですしね。
    ただしこういう食材は、平日の昼間に調達しておく必要があります。

    旅行中はただでさえ疲れるので、自炊はつらいと思いますよ。
    食後に食器も洗わなければならないし。
    洗濯もしなくちゃならないのに、夜の時間がほとんどつぶれるのでは?


    ユースホステルで実際に自炊ができるかどうかは知らないのですが
    もし自炊なさるとすれば、後かたづけをきちんとしておくこと。
    ドイツ人は台所をピカピカにする人たちですから、
    調理台やレンジが汚れているのを非常に嫌がります。

    それからあまりにおいの強いものは避けた方がいいでしょう。
    特にヨーロッパ人にとって異質なものは要注意です。
    魚はやめたほうがいいでしょうね。
    まあどっちみち魚を一人分だけ手に入れるのは難しいかもしれませんが。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    魚を一人分だけ手に入れるのは難しいかもしれませんが。

     (amoroma) 様 これがね~~~輪切りお好み単位でマグロが買えるのですよ・・・デルデム!

    さすけねえ家の今晩のメインディッシュは、刺身でした。

    1.スペイン産、畜養マグロのトロ(中トロですね)のサクの半値引きを2サク切って貰って。
    2.金目鯛の刺身半値引き
    3.ホタテ+つぶ貝の刺身の盛り合わせ半値引き
    いつも行っている某スーパーは18:40になると刺身は半値に。

    サイドメニューが
    1.おからの煮付け
    2.とろろ芋の千切り+海苔
    3.ほうれん草(寒縮ほうれん草)のおひたし+鰹節かけ
    4.安曇野のワサビ付け

    だったでるでむ。

    ヨーロッパの市場では魚は輪切りです。

    マグロは大トロも中トロも赤身もごちゃまぜで刺身で食べるのは可能だけど1㎏.0.5㎏単位の輪切りですがもっと薄く切って貰えば大丈夫。

    だけど焼くのは大変だと思いますね。

    外国で美味しいと思った魚料理トルコで食べたオリーブ油で揚げた鰯にレモンと塩で味付けた熱々のやつですね。



  • 08/02/11 16:24

    食費の節約になるかな

    といつも、この手の投稿を見て思います。

    自炊って、ある程度そこに根付いた生活をしていないと、かえって無駄が多いのでは
    ないでしょうか。大人数のキャンプみたいな生活ならまだしも、たったひとりのために
    準備するのは無駄が多い。調理のためには調理器具と食器が必要。さらに、余っても
    保存ができない買い置きができない。一カ所に滞在するのならまだしも、塩や胡椒を、
    油を背負って移動しますか?包丁一本さらしに巻いては、格好良いのですが。今の
    ご時世なら捕まります。

    世界にはそのような無駄を省くために、賢いシステムが生まれました。外食です。
    身近な例では、香港の家庭には台所がないのが普通。狭いということもありますが、
    男女とも仕事を持っているので、外で食事をするほうが時間の節約だけでなく、美味しい
    ものにありつける、料理の苦労から解放されるという利点があります。バンコクなども
    これに近い。

    恐らく、食材を買っても十分使いこなすことができない。そもそも、ドイツではそれほど
    食材が豊富でもないし。誰かの家に泊めてもらって料理を習うのならまだしも、旅行者
    しかいない、しかもまず料理の達人は居ないだろう(三ツ星レストランでの料理を修行
    するためにYHに泊まり、スーツ姿で通ったプロはいます)から、料理も身に付きません。

    ドイツ人は夜には火を通さないものを食べます。これはあくまで風習ですので、異国人
    が何を食べようと勝手。ただし、ドイツ人を夜に誘うと真面目な連中は、「明日の仕事
    に差し支えるから」と重い物を食べません。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • ドイツのスーパーのレジには秤が付いていて少ない単位でも買えるけど?

    (いもっち)様 ぐてんたーぐ

    ドイツのスーパーのレジには例えばブドウ1房をグラム単位で量って売ってもらえます。

    問題は晩ご飯だけですよね?。

    さすけねえは、まだマルクの時代でしたが、家族でドイツをバス+鉄道で個人旅行をしました。

    日本で言う「日替わり定食」を食べましょう。

    晩ご飯は、いつも宿屋(ホテルではない安宿)の近くの食堂で食べましたが、ボリュームのある定食(MENU=めぬーが店の前に書き出してあります)を3つ頼んで、皿を1枚もらって、夫婦と当時小学生の子供2人で十分でした。

    いつもビール(安い)といっしょですが、日本と比べて、そんなに高い物い感覚ではありませんでしたね。

    この方法は東欧でも同じです、市場食堂のカフェテリア方式で最高の食事が出来ます。

    地元の行く人の安食堂なら1食あたりけっちっても何円ですか?

    例えば1食あたり1000円けちるのも大変だと思います。30食でも3万円です。

    そう考えると「作るのが大丈夫かしら」などと不安がるよりは、地元の人の行く(レストランではない)食堂で食べてはどうですか?




    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    08/02/11 17:29

    Re: ドイツのスーパーのレジには秤が付いていて少ない単位でも買えるけど?

    さすけねえ様ありがとうございます!
    金銭的な面と私の泊まる場所が結構田舎のようなので、夜やっている食堂なんて何もないんじゃないか、とか夜一人出歩くのは危険かもという事で自炊を考えていました。
    でも、確かに多くの人がいるユースホステルでそんなちまちました心配するよりも、地元の料理を食べ歩いたほうが楽しいですね。
    そういった飾らない食堂のようなお店は結構どこにでも(規模の小さな町でも)あるのでしょうか?もしあったら、勇気を持って入ってみます。なかったら昼間にスーパーでの秤買い(?)に挑戦してみます!
    今しか行けない!と勢い込んで企画した初ドイツ、初ユースホステルでの一人旅なのですが、今になってかなり緊張しています。
    (しかもドイツ語ほとんど話せないし・・・英語もいまいちだし)
    皆様の旅行記を読んでいると、ドイツの方はとても親切だけど規律に厳しそうなので、ユースホステや電車等でマナー違反な事をしないように、こちらでいろいろ教えていただければと思っています。
    お返事ありがとうございました。これだけでなんだかほっとしました。