ソケット形状は盲点でした

なるほど!

電圧ばかりに気を取られていて、プラグの形状にまでは気が回りませんでした。

いろいろネットで調べてみたのですが、「日本のクルマとどう違うのか」という直接的な情報は得られませんでした。

一部の商品で、「ヨーロッパ車はW、日本・アメリカ車はNで挿入圧を切り替えます」というような商品がありましたので、直径がちょっと異なるのかなと想像しています。

また、別のページで「奥行きが狭い」という情報もありましたので、そのあたりを注意して商品を探してみたいと思います。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 05/09/12 10:03

    プラスアースと寸法

    所謂「ガイシャ」には、まれにプラスアースの車って結構ありませんでしたっけ?
    オペルはマイナスアースだったと思いますが。


    例示されている車ではないですが、私自身前から「何か違うな」気になっていたので、
    シガーラーターの(取っ手部を除く差し込み部のみ)寸法を測定してみました。
    単位は「ミリ」で、径は「パイ/ミリ」です。

    【国産車】
    径:《※首下》20.7・《逃げ部》19.7・《先端》20.6・《発火部》17.35
    長:《引込時》19.75・《※押込時》26.45

    【某欧車】
    径:《※首下》20.9・《逃げ部》20.1・《先端》20.75・《発火部》17.65
    長:《引込時》21.5・《※押込時》30.6

    シガーアダプタを使う場合、「※」印の寸法の違いが効くかと思います。

    オペルやVWって、そんなにヘンな寸法・形状なんですかねえ?

    • いいね! 0
    • コメント 2件
    退会ユーザ @*******
    05/09/12 13:41

    Re: プラスアースと寸法

    その昔,オースティンモンティゴのボロ車を買って(最後は100ポンドでポンコツ屋に売りましたが),技術書と整備マニュアルを見ながら出来る範囲の整備をしていたときにアーシングの違いを学びましたが,ECU付きがあたりまえで,メーカーを超えて共通する電子部品も多い,いまどきの車で,プラスアーシングの車ってあるのでしょうか?