ポーランドの電車の切符の購入

こんにちはゲストさん
前回、ポーランド⇔トルンの交通手段を質問させて頂き
結果、電車で移動しようかと思ってます。
そこで、予め切符を購入しておこうかと思って旅行代理店に
頼んだのですが、自由席?(乗車券?)しか取れないといわれました。
ICとかは全席指定と聞いたのですが、日本では指定席の切符は購入
出来ないのでしょうか?(窓口に行かないと買えない?)
前回教えて頂いたHPも見たのですが、語学力が無い為か、
購入出来そうではありませんでした。
よろしくお願いします。
質問・トピックと回答のタイトルと本文
7件中1-7を表示
1
ポーランドの電車の切符の購入
にしやん0791 07/08/23 14:54結果、電車で移動しようかと思ってます。
そこで、予め切符を購入しておこうかと思って旅行代理店に
頼んだのですが、自由席?(乗車券?)しか取れないといわれました。
ICとかは全席指定と聞いたのですが、日本では指定席の切符は購入
出来ないのでしょうか?(窓口に行かないと買えない?)
前回教えて頂いたHPも見たのですが、語学力が無い為か、
購入出来そうではありませんでした。
よろしくお願いします。
2
Re: ポーランドの電車の切符の購入
マルコポーロ3 07/08/24 00:154
Re^2: ポーランドの電車の切符の購入
にしやん0791 07/08/24 08:39トルン行きは指定ではないのですね。
探し方が悪いのか、トルン行きも「全席指定」と思ってました。
ありがとうございました。
6
Re^3: ポーランドの電車の切符の購入
マルコポーロ3 07/08/24 09:54ICは全部要予約と書かれていたので、そうとも限りませんとお答えしたわけです。
3
Re: ポーランドの電車の切符の購入
railfan 07/08/24 06:49ワルシャワ→トルンは予約不要で、乗車券だけでOKです。
この区間はICではないので。
ただし、グダンスク、クラクフへのIC,EX,TLKは予約必要です。
時刻表で、Rを四角で囲んであるのが予約必要のマークです。
ところで、日本で購入すると手数料高くないですか?
現地の窓口で購入するのも、紙に書いて見せるだけなのでたいして面倒でもないですよ。
5
Re^2: ポーランドの電車の切符の購入
にしやん0791 07/08/24 08:50トルン行きは乗車券だけでよいのですね。
全席指定と聞いていたのに乗車券しか取れないと聞いて
ちょっと不安になってましたが、安心しました。
日本で購入すると手数料高いです。
今回は仕事で行くのですが、会社側が準備してくれてるって言うので
任せてます。
ありがとうございました。
7
Re: ポーランドの電車の切符の購入
ciaochiru 07/09/19 21:13「ポーランド⇔トルン」間の切符とは、「ワルシャワ中央駅→トルン」ということでいいのでしょうか?
もしそうであれば、ポーランド国鉄(PKP)のホームページでダイヤ検索してみてください(http://www.pkp.pl)。トップページはすべてポーランド語ですが、右上の「Wyszukiwanie polaczen」のところがダイヤ検索となっています。「Z:」は「~から」という意味で、「Do:」は「~まで」という意味なので、アルファベットで駅の名前を入力してください。
すると検索結果が出てきます。検索結果からは英語・ドイツ語・フランス語の表示が可能なので、もう一度入力して、旅行日程に合いそうな列車を探してください。
日本の旅行代理店で列車の乗車券や指定券を購入できるかどうかはわかりませんが、私はポーランドに行ってから購入しています。
トルンへ出発する前日までにワルシャワ中央駅などで切符を購入してください。初めてのワルシャワでしたら、念のためにつけ加えますが、ワルシャワ中央駅についていくつか注意点があります。
まず、中央駅の治安はあまりよくないので、あまり長居しないようにしてください。乗車券の購入時やホームで列車を待つとき、列車に乗ってからも、絶えず周囲に気を配って、身の回り品には十分注意してください。列車のなかでもスリや置き引きが出没しています。特に東洋の観光客はいやでも目立ちます。
次に、中央駅のホームは地下の一番下にあり、各ホームに下りる階段の場所が、初めての方には非常にわかりにくい構造になっています。なのでできるだけ、前日までに中央駅の構造がどうなっているのか、把握しておいた方がいいと思います。
切符売り場は地下と地上に窓口がたくさんありますが、地下ではクレジットカードは使えず、地上のみ使用できます。また、地上の係員は英語ができる係員がいるようですが、それはそのときになってみないとわかりません。事前に日付、列車番号、出発地、行き先、1等車か2等車か、何枚必要か、などの要件をポーランド語でメモを作って、係員に見せる方が無難でしょう。ポーランド語のメモが作れなければ、上記の検索結果のポーランド語版をプリントアウトして、乗る予定の列車に丸印をつけて窓口に出すという方法でも何とかなると思います。
なお、列車の発車ホームはチケットに印字されているホームとは違うホームへ頻繁に変更されるので、当日の案内表示や国鉄職員に何度も確認するようにしてください。ホームの表示は「peron」と「tor」と2つありますが、プラットホームが「peron」です。「tor」は線路(路線)という意味で、乗車券や案内表示で示されるのは「peron」の方なので間違えないようにしてください。
最後に、予約できる列車は安全のためになるべく1等車をとってください。繰り返しになりますが、列車内もスリ・置き引きのたぐいがいるので気をつけてください。
よいご旅行を!
- 1