リマIN/OUTか、リマINサンチアゴOUTか(ウユニ)

こんにちはゲストさん
皆さんはじめまして、シンタロウといいます。
3月に2週間強の日程でマチュピチュ、ウユニ塩湖への1人旅を計画しています。
現在、リマIN/OUT、リマINサンチアゴOUT、どちらの航空券を取るかで迷っています。
最初はリマINラパスOUTの航空券で、ウユニ塩湖からラパスに戻って帰国するオーソドックスなルートを考えたのですが、アメリカで乗り継ぎに一泊が必要であり、かつ料金も高くなってしまうことから別のルートについて調べました。アメリカでの乗り継ぎ一泊のないラパスINリマOUTについても検討したのですが、いきなりラパスに入るのは高山病のリスクが高いことから避け、過去ログやガイドブックを参照しながら以下の2つのルートのどちらかにしようと考えました。
ルート1:ウユニからラパスへ戻ってフリアカ経由でリマへ、リマIN/OUTの航空券
1.ウユニに戻る2泊3日ツアーに参加
2.ツアー
3.ウユニ着後、ラパスへの夜行バス
4.ラパスからプーノ
5.フリアカ空港から飛行機でリマへ
6.リマ~米国
7.米国~日本
ルート2:ウユニからチリに抜けてカラマ経由でサンチアゴへ、リマINサンチアゴOUTの航空券
1.ウユニからチリのアカタマへ抜ける2泊3日ツアーに参加
2.ツアー
3.アカタマ着
4.アカタマ~カラマ、飛行機でサンチアゴ
5.サンチアゴ~米国
6.米国~日本
可能ならば赤い湖(ラグーナコロナダ)も見てみたいので、ウユニでは2泊3日のツアーへの参加を考えています。
両ルートとも費用は同程度なので、予想日程が1日短く、交通便の運休などのリスクが低そうなチリルートのほうに気持ちが傾いています。
この日程の組み方は妥当でしょうか?どなたかこれらのルートを通った方、情報をお持ちの方がおりましたら体験談やアドバイスを頂けないでしょうか。また、日程に無理があったりリスクがあるといったご指摘も頂ければ幸いです。
長文になってしまい申し訳ありません。どうかよろしくお願いします。
質問・トピックと回答のタイトルと本文
3件中1-3を表示
1
リマIN/OUTか、リマINサンチアゴOUTか(ウユニ)
シンタロウ 06/11/07 11:373月に2週間強の日程でマチュピチュ、ウユニ塩湖への1人旅を計画しています。
現在、リマIN/OUT、リマINサンチアゴOUT、どちらの航空券を取るかで迷っています。
最初はリマINラパスOUTの航空券で、ウユニ塩湖からラパスに戻って帰国するオーソドックスなルートを考えたのですが、アメリカで乗り継ぎに一泊が必要であり、かつ料金も高くなってしまうことから別のルートについて調べました。アメリカでの乗り継ぎ一泊のないラパスINリマOUTについても検討したのですが、いきなりラパスに入るのは高山病のリスクが高いことから避け、過去ログやガイドブックを参照しながら以下の2つのルートのどちらかにしようと考えました。
ルート1:ウユニからラパスへ戻ってフリアカ経由でリマへ、リマIN/OUTの航空券
1.ウユニに戻る2泊3日ツアーに参加
2.ツアー
3.ウユニ着後、ラパスへの夜行バス
4.ラパスからプーノ
5.フリアカ空港から飛行機でリマへ
6.リマ~米国
7.米国~日本
ルート2:ウユニからチリに抜けてカラマ経由でサンチアゴへ、リマINサンチアゴOUTの航空券
1.ウユニからチリのアカタマへ抜ける2泊3日ツアーに参加
2.ツアー
3.アカタマ着
4.アカタマ~カラマ、飛行機でサンチアゴ
5.サンチアゴ~米国
6.米国~日本
可能ならば赤い湖(ラグーナコロナダ)も見てみたいので、ウユニでは2泊3日のツアーへの参加を考えています。
両ルートとも費用は同程度なので、予想日程が1日短く、交通便の運休などのリスクが低そうなチリルートのほうに気持ちが傾いています。
この日程の組み方は妥当でしょうか?どなたかこれらのルートを通った方、情報をお持ちの方がおりましたら体験談やアドバイスを頂けないでしょうか。また、日程に無理があったりリスクがあるといったご指摘も頂ければ幸いです。
長文になってしまい申し訳ありません。どうかよろしくお願いします。
同じルートを行き来するよりも、チリにぬけた方がいいのではないでしょうか。
■第3のルート
もしリマin/outであったとしても、
カラマ→(夜行バスで10時間)→アリカ
アリカ→タクナ(ペルー)→(空路)→リマ
というルートをとれば、チリにぬけるツアーを使うことに心配はありません。
3月は、アンデスはまだ雨季なので、雨の降り方によっては日程上の変更・制約が生じる可能性があります。
↑チリ側(砂漠)を通るならば、少なくともお天気の心配はいりません。
タクナ→リマの空路は
http://www.lanperu.com/
http://www.aerocondor.com.pe/
チリ国内のバスは
http://www.turbus.com/
http://www.pullman.cl/
こちらをご参照ください。
ボリビア国内の交通は、天気とストライキの影響が生じることがあります。
ボリビア国内の日程の組み方には、余裕をもたれたほうがよろしいかと思います。
よいご旅行を。
3
チリ抜けほうが良さそうですね
シンタロウ 06/11/07 21:57やはりタイトな日程のなかでボリビアの交通機関を使うのはリスクがありますか。その点を考慮してもチリに抜けるほうが良さそうですね。
教えて頂いたURLやガイドブックを見たところ、タクナ→リマの飛行機も毎日2便程度あり使い勝手も良さそうですね。
都合の良いサンチアゴOUTのチケットが見つからなかった場合、そのルートも検討したいと思います。
ありがとうございました。
- 1