母娘旅行のあり方、日本人と欧米人の違い。

kiya様。ぐーてん たーく!

この違いって日本人は親思いだということだと思います。
日本人の女の人は本当にやさしいですよ。
嘘だと思ったら、お隣にいらっしゃるマダムにお聞きくださいませ。
 (*^^*)

私、ドイツに住み始めて10年くらいまでは、ドイツ語には「思いやり」という言葉がないと思っていました。

  • いいね! 0
  • コメント 2件

2件のコメント

  • 割り込み・・異論あり

    法螺・・・ちがった、なんだっけ?。

    日本の母娘っていまだにヘソの緒が切れてないのが多いんでは・・・と思うこの頃であります。 昔は(また言っちゃった)子沢山で生存確率頼みで子育てしたから そうそういつまでもヘソの緒を何本もつないでおけなかったけれど 今では子供が少ないからまったくキリがない・・みたい。 そのうち ヘソの緒が逆に栄養を送り始めたりして・・・。

    そこへいくと 肉食文化の欧米では子育てにはっきり 子別れ儀式が残っているのでは・・・。 生産性の低い食肉文化では親子といえども生存権争いが苛烈。 本当は日本などもそうなりつつあるはずなのに・・ベタベタをよけい引きずっている・・・。

    いえ旅行へ一緒にいくのはいいのですが 傍目に見るとまるっきり姉妹みたいに・・・。 これは 異国のヒトから見るとめずらしいのとチャウヤロカ。

    そうそう JALパックって発足当時はタイヘン高額旅行・・・いえいまだってですが、当時は一般家庭の主婦には 高値の花どころか 夢にさえ見なかった・・・。 高度成長期の下積み最下層は 子育て中の家庭の主婦だった・・・、あっ それにオシリを叩かれていたサラリーマン亭主族。 

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    読み方が違います

    ぼうふらおぢさま、ラテン語圏は、一般的に”H"は発音しません。
     (例)イタリア語、フランス語、スペイン語、ポルトガル語

    スペイン語では”HOLA"と書きますが、ポルトガル語では”OLA"となり、
    どちらも発音は同じ「オラ」になります。「ホラ」と言うと、法螺なもん
    で、誰も挨拶返してくれません。

    ところで、ぼうふらおぢさまは、「ゲルマン圏」中心ですよね?

    ラテン語圏+マルタでは、親子ベッタベッタ凄いですよ。
    特に、母親と息子があきまへん! 王子様状態で、50になっても、
    身の回りの世話して、可愛がりまくります。
    母娘の買い物光景も、かなり普通です。近所に住むと、一緒に夜の
    散歩もしています。

    実は韓国も、親子密着が凄いので、あんまり違和感感じないんですが・・・?

    そうそう、ベルギーはラテン・ゲルマンに別れていますが、ここでさえ、
    近所に住む子供は、親の冷蔵庫・保存庫から、一切合財生活に必要な
    モノは、勝手に持って行ってしまうのが、続くそうです。

    子別れは難しい???

  • 06/10/23 20:12

    Re: 母娘旅行のあり方、日本人と欧米人の違い。

    これは、思ってもみませんでした。
    そうかもしれません。
     娘さんのお母さんの若き頃は、ジャルパックのはしりの頃かと思う。
    だから、そんなには欧州までは、行ってないかも。

    • いいね! 0
    • コメント 0件