Q&A
  • 男性
  • 大阪府
  • 吸わない
  • 飲まない
  • ほとんどない

紅茶の味の再現

公開日 : 2006年10月19日
最終更新 :

数年前イギリスへ行ったのですが、
やはり食事はまずかったですね。
でも、紅茶はとてもおいしかったです。

葉っぱなどを買って帰り、
お湯の温度や入れ方などをいろいろ
工夫したものの、苦くなったり、
みずっぽくなったりと
現地の紅茶の味が再現できません。

第一、現地のおばちゃん、けっこう
ぞんざいに入れてましたから、入れ方の
問題でもないような気もします。

水が違うのかなぁ。

とそんなある日、シンビーノの
「ジャワティー ストレート」に
牛乳を1/3ぐらい入れて飲んだら、
あれっ? これって、イギリスの
ミルクティの味に近くない?

もう、当時の味を忘れつつありますので、
最近イギリスに行かれた方、試してみて
ください。

また、イギリスの紅茶の味の再現方法に
成功した方は、ぜひ教えてください。

  • いいね! 0
  • コメント 10件

10件のコメント

  • Re: 紅茶の味の再現

    予想だにしないほど議論が盛り上がっている
    ところ恐縮ですが、明日から1週間ほど
    イタリアに行ってきますので、レスをつける
    ことができなくなります。

    まずは、紅茶道が深く険しい道であることが
    よく分かりました。

    また、多くの方々がイギリスの紅茶の味を
    再現するために、私と同じように悩んでいる
    こともよくわかりました。

    私はひとまず退散いたしますが、もちろん
    皆様が議論を続けてください。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • イギリスの水は硬水か軟水か?

    http://www.dwi.gov.uk/pubs/hardness/index.htm

    ここに大まかな硬水地域と軟水地域が表示された地図があります。でも、これ、かなりおおざっぱだと思います。 私が住んでいたイーストヨークシャーは明らかに水道水は軟らかかったんですが、この地図だと硬水地域に入ってますし。たぶん、かなり細かい地域差があるんだと思います。

    田舎ではポットでお茶を入れる人をまったく見かけなかったので、イギリス紅茶=マグ&ティーバッグと頭にインプットされている私にはこの深い紅茶談義にコメントする資格はなさそうです。皆さんが求める味にたどりつけますように^^

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    06/10/24 16:55

    Re: イギリスの水は硬水か軟水か?

    chiquitaさん、こんにちは。

    >イギリス紅茶=マグ&ティーバッグと頭にインプットされている私には

    ああ、そうなんですよ~。
    私もその昔イギリスに滞在してから、紅茶とはティーバッグで入れて、
    マグカップでガッバガバ飲むものと、洗脳されちゃって~(笑)。

    今やお店でしか、ティーポットで入れたお茶は飲みません。

  • 06/10/21 22:29

    硬水

    イギリスの紅茶の経験はないのでROMを決め込んでいたのですが、軟水と硬水の話になると、ひとこと言いたくなったので、出てきました。

    まず、ロンドンの水道のミネラル含有分 ↓
    http://www.takako-hs.gsn.ed.jp/bukatu/kouka/suidousui.htm
    陽イオン濃度を見ると、カルシウムや、マグネシウムは evian より若干少ないものの、何でこんなにナトリウムが多いの ! 120ppmもある ! という感じですね。

    市販のミネラルウオーターで、ロンドンの水道水に近いものを探すと、他の陰イオンなども比較して、vittel が比較的成分が近い感じです。
    もちろん、ナトリウム分は、全然少ないですけど。
    evian はマグネシウムがvittelより多く、ちょっとエグミ感があり、ロンドンの水道水に近いのはvittelの方かも知れないと見当を付けました。
    ミネラルウオーターの成分 ↓
    http://www.drink-shop.jp/water.htm

    そこで、vittel を買ってきて、紅茶を入れてみました。
    (本当は、食塩を100ppmになるぐらい加えると、近いかも知れないですが、そこまでしなくても、傾向は分かるのではないこと思い、入れずにやってみました。無造作に入れたのみ。茶葉は、英国からおみやげにもらったロンドンのティーバッグです。)

    皆さんお書きになっているように、ずいぶんと黒い。
    出過ぎたのかと思ったが、そうではなかった。
    飲んだ後、ティーカップの表面に薄い膜のようなものが一面に張り付いている。
    (タンニンなどが、水中のミネラル分と反応したものであるらしい。)
    香りは、心なしか、少し弱いようだ。
    なんと言っても、水道水で入れたときのような、ストレートで飲んだ後のごく軽い渋み(口の中が引き締まる感じ)が全くない。
    これを、まろやかと言えばそうかも知れない。
    牛乳を入れるてみたが、それほど違いは感じられなかった。
    (感性が鈍い点もあるでしょう。)

    日本で、水道水が硬水の地方と言えば、沖縄です。
    沖縄の人の、紅茶に関するブログがありました。
    ロンドンで入れた紅茶に近いと書かれています。 ↓
    http://imamoto.nablog.net/blog/b/index.html
    沖縄の水道の硬度は、以下 ↓
    http://softwater.jp/what/000108.html
    那覇市あたりで、硬度150ぐらいなので、evianや、vittelの半分ぐらいです。

    ムーミンママさんが、山口県の秋吉台あたりに硬水が出るのではないかと見当を付けていらっしゃいましたが、美祢市で硬度80ぐらいなので、当たらずとも遠からずといった感じでしょうか。
    (硬度100以下は、軟水の部類で、関西ではポピュラーな「六甲のおいしい水」が硬度80ぐらいです。関西方面の水道は、どこも硬度は低いのですが、この水だけは、やや高めですね。)

    ミネラルウオーターでやってみてロンドンの水道水で入れたときの味に近いかどうか、お試しください。
    (成分から類推した実験のみなので、どのような傾向なのか知りたいです。)
    是非、レポートしてください。















    • いいね! 0
    • コメント 2件

    沖縄の水。

    わーすごいレポート! 勉強になります。

    沖縄はさんご礁のお陰で硬水になるのでしょうか?

    私の住んでいる裏山はブドウ畑になっていてそこを掘り起こすと、アンモナイトや珊瑚等の化石が出てきます。水ももちろんすごい硬水です。

    私も色々な水で、早速紅茶を試してみます。

    そうですか、鍾乳石→秋吉台→硬水と思いましたが・・・。
    そういえば、トルコのパムッカレでもチャイをのみました。
    紅茶に硬水、色素や味が出にくいものとばかり思っていました。そうでも、ないんですね。


    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • イギリス風は水と牛乳の違いが大きい

    昔 ロンドンに住んでいる時にわかったことは紅茶(ミルクティ)のポイントは猛烈にミネラル分の多い水(電気ポットにたまる固形物を見るとはじめはビックリします)もうひとつは他のヨーロッパと規格でもめるほど濃いイギリス独特の牛乳の2点です。

    紅茶の入れ方は簡単に真似できますが 水と牛乳の違いは大きく味に影響します。葉はむしろ安物でも十分だと思います。

     世界中にはいろんなお茶の種類があります。高級なものは繊細な香りを楽しむ傾向が強く 紅茶もストレートになります。

    イギリス式のミルクティーが好きな人には おいしいチャイもお口にあうと思います。マレーシアの工場で売っていた5K入りの大袋の安紅茶はチャイで飲むにはとってもおいしかったです。イギリス式でもそこそこいけると思います。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 実験

    イングランドの水道水をペットボトルに詰めて
    帰国後、家にある紅茶で入れてみたらはっきりするんじゃないかしら?
    それで同じ味になれば水次第!ということですね。
    スーツケースに入れればこの御時勢でも持って帰ることは可能ですよね?
    どなたか近々イギリスに行かれる方、やってみてもらえないかしら~?

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re: 実験

    水だけでなく、
    温度管理を慎重にした場合とそうでない場合、
    ポットの形による味の変化、
    ティーパックかちゃんとした葉っぱか、
    実験項目は多岐にわたりますね。

    とりあえず、ジャワティーストレートも
    誰か試してみてください。

  • 10数年前から研究中

    はじめまして。
    日本人はストレートで飲む人が多いですが、英国ではミルクティーの場合が多いです。
    英国の牛乳は日本の物と違い、均質化していないので風味があるのだそうです。それと日本でミルクティーを入れるとき、牛乳を温める人がいますが、牛乳の匂いが強くなるので冷たいまま入れます。紅茶をカンカンに沸いた湯で入れるので、飲むのにちょうど良い暖かさになります。
    茶葉はスーパーで買った物で充分ですが、ストレートか、アイスか、ミルクかなど、飲み方によって使う茶葉の品種が若干異なるので(ミルクの場合、少し苦みのある品種が向いていて、濃い目に入れる)そこだけ気をつければ美味しく頂けます。
    牛乳は紅茶の後でも先でも構いません。ただ先に入れておいた方が良く混ざるし、量も判りやすいので良いかも。
    全国のデパートなどにある「ルピシア」(旧レピシエ)には、用途に応じた茶葉が置いてあって解りやすい(味も英国のとほぼ同じ)のでお試しになってみてください。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • お茶の味・・・

    イギリスやインドのお茶がおいしいのは 水がまずくて喉が渇いているからだと思っている味オンチですが なぜか我が家の紅茶はご近所での評判がいいのです。

    初めは 英系の各都市で気まぐれに買ってきた紅茶がそこそこおいしかったのが その話を聞いてインドゆかりの人がせっせとこれはうまいよ・・とハッパ(紅茶のですぞ)を持ち込んだところから 我が家のカアチャンの奮闘が始まりました。

    べつに丸ポットでなくても 十分に沸かした、でも沸かしすぎないお湯と暖めたポットでお茶ッパの様子を見ながら濃すぎないうちに別のポットに取り分けて そのまますこし蒸らす・・・のがコツみたいです。

    つまり慣れてくれば まったく無造作に見えなくも無い。 この入れてからすこし置く・・のが味のやわらかさを引き出すようです。

    お湯が熱いのは条件ですが そのまんま 舌の焼ける温度で飲んでいませんか・・・。

    それと 日本で売っている紅茶の葉はややセッカチ型みたいです。 イギリス系、インド系、それとドイツ(隠れた紅茶国・・・いえ知っている人は知ってるんですねキット)の売れ筋紅茶は ティーバックタイプ以外は けっこう長出し形?だったみたいですが。

    インドでの有名紅茶で 8分と表示の有るのまでありました。 いまは
    5分になったようですが・・。

    水が関係するのは本当のようです。 スイス(ドイツ語圏)のある町で紅茶を選んでいたら ここじゃあおいしく入らない、水がいいから・・ ・とお店のマダムが言ってました。 日本も水がいいから ダメでしょう・・と。

    手早く のんびり、がコツだとか・・・。 入れる人も飲む人も・・。

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    ためしてがってんによれば・・・

    >べつに丸ポットでなくても 十分に沸かした、でも沸かしすぎないお湯と暖めたポットでお茶ッパの様子を見ながら濃すぎないうちに別のポットに取り分けて そのまますこし蒸らす・・・のがコツみたいです。

    お湯を注いだとき葉っぱがポットの中でぐるぐる回る・・・お湯に空気分が残った状態・・・沸きたてでないとダメなんですって。

    従いまして電気ポットで沸騰した後、保存したお湯は×。
    お茶を入れる前に新しい水(空気含んだ)を足して再度沸かす・・で○。

    >日本も水がいいから ダメでしょう・・と。

    秋芳洞の水・・・美味いか不味いかは存じませんが・・・でどうでしょう?

  • 美味しい紅茶の入れ方

    (なおみか)様。はじめまして。

    以前NHKのためしてガッテン!で「おいしい紅茶のいれかた」をやっていました。その数日後、家で10人ほどで集まったときに紅茶がとても好評で,私はお茶入れで忙しくゆっくり話をする暇もありませんでした。(うれしーい悲鳴)
    お茶葉は普通のスーパーで買ってきたものでした。(ちなみに、私、ドイツ在住です。)

    コツは、丸い形のティーポットと、お湯の沸かし方(*95度)です。是非お試しください。
    http://www.selworld.com/mynote/NO23/NO23koucha040114.html

    *95度お湯が沸騰仕掛けのときに縁の周りに小さなあぶくができますが、そのあぶくが大きいものにかわってきたときがだいたい95度です。1度沸騰させて冷ましたお湯では美味しく入れられないので、泡をよく見ていてください。

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    Re: 美味しい紅茶の入れ方

    そうなんです。

    このジャンピング説は、いろいろやってみた
    のですが、私が下手なのかなぁ。

    それに、現地の方々が、こんなにちゃんと温度
    管理をしていたか、みんな丸いポットだったかと
    言われれば、ちょっと疑問に思いまして。

    ひどいときなど、沸かし立てのお湯ではなく、
    魔法瓶みたいな入れ物からお湯を注いでいた
    ような気もします。

    また、水の問題ですが、イギリスって、軟水
    なんですか? 硬水なんでしょうか?

    確かにムーミンママがおっしゃるように、紅茶の
    入れ方の本なんかをみると、日本の水の方が
    紅茶にはよいなんて書いてあったり。
    じゃぁ、水のせいではない?

    う~ん。

    ちなみに、上海に行ったとき、お茶の葉屋さんで
    ウーロン茶を飲みましたが、これもめちゃくちゃ
    おいしかったです。日本のウーロン茶と同じ種類の
    飲み物とは思えない味。

  • 06/10/19 23:40

    水の違いは大きいと思います

    水の違いが大きいと思います。

    紅茶は英語ではBlack Teaと言うくらい黒くなりますからね。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • その気持ち、分かる~!

    こんばんは。
    私もかつて、同じように家で再現しようと躍起になったことがあります。
    ものすごーい濃い牛乳と硬水を使ってやってみましたが何故かダメ。
    何かが違うんですよねぇ。

    >第一、現地のおばちゃん、けっこう
    ぞんざいに入れてましたから、入れ方の
    問題でもないような気もします。

    私もそう思います。
    大分近い感じまでは行くんですが、やっぱり完璧ではなくて。
    今では諦めてインド式チャイにしてます。
    どなたか再現に成功した方いらっしゃいませんかぁ?
    私も知りたいです!

    • いいね! 0
    • コメント 0件