モノをあげることも大変な昨今

ギャンブルさん こんにちは

今日、私は電車で市内へ出かけたのですが
自販機のシステムが最近変わったようで
間違えて3枚の切符を買ってしまいました。

乗車まで数分しか無く、別々に券売機へ来た人
「間違って買ったから」とあげました。
一人はニッコリと"Oh,Thank you"と、

さて乗り込もうとすると別の一人が
1ドル札を2枚ヒラヒラさせて「here you are」と
最高額でも1.95だったのでわたしがあわててchangeを渡そうとすると
"It's OK".はたして彼の買おうとしていた切符がそれだったのか
どうか判りません。

帰り
ホームでワイフの迎えを待っていると
母娘の二人連れが「セルフォンを貸してくれないか
5秒だけ」と言ってきた。

これまで、電車の中で電話を貸して
あまり良くない思いをしたことが
チラと頭をよぎったものの
ローカルか?ときいてそうだというので
私は自分の気持ちを量って電話を渡しました。

掛けた先が出なかったのかどうか、
うまく相手が捕まらなかったのか
結局、何箇所も掛け、相手からも
掛かってきた。この間約数分。

さらに数分後
「もう一回貸してくれ」と
貸しました。

都合9回の通話記録が残った。
++++

これはたまたま今日の平凡な日常風景
の描写です。

実は、この人々の人種のことは捨象して
書いていますが。

日常のひとコマでも私の30年の経験では
やはり、人種ごとに有意差のある傾向が
見い出せる。 
自分の掴んだ概念が総てに当てはまるとは
毛頭思いませんけれど、予測の助けにはなる。

今日も思いました。はあ~色んな人がいるねえ。

でも、心が温かくなったり、はたまたざらついても
人との出会いとふれあいがある(旅の)ほうが
万事支障の無い(旅)より私は好きですよ。
というかそうでないなら旅しない。
+++++

ただ、自分の言葉に責任を持つというのが
日本人の美徳だと思っていたので

日本のいいところ / 先進国であること
http://bbs.arukikata.co.jp/bbs_past/tree2.php/id/290332/-/parent_contribution_id/290273/

ギャンブルさんの今回の事はちょっと考えさせられますね。


Are'nt you?








  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 言葉の重み  プライド

    Rei Kosugiさん、今日は。

    興味深いレスをありがとうございます。

    約束を愚直に守るのが日本人の美徳の一つであったと思いますが
    近年変化が著しい気がします。

    英米では責任が追及されている「大量破壊兵器」についても
    首相のスットボケでそのままになっている日本ですからしょうがないのかもしれません。

    • いいね! 0
    • コメント 0件