Re: 日本は島国

EAVO様

そもそも青函トンネルは一度新幹線のゲージでレールを敷いて、その直後に在来線のゲージに変えているのです。

それより前に、東北新幹線と東海道新幹線を「通し」で走らせる事を考えて欲しいと思うのだけど。

なぜ東京で乗換を必ずすることを強いるのか?

そもそも、航空運賃+ホテル付きがJR新幹線のみで往復ホテル無しより半値なら・・・だれが新幹線に乗りますか?


  • いいね! 0
  • コメント 3件

3件のコメント

  • 06/04/03 23:30

    Re^2: 日本は島国

    私も仙台発名古屋行きなどがあればと思いましたが、JRの回し者ではないので判りません。
    これは周波数の違いと言った人がいましたが、これも怪しいです。

    しかし国鉄のままよりは色々便利にはなったと思います。
    乗り放題切符は随分使いました。どうでも良いところへもかなり行きました。
    私は急がないので国内の飛行機は1度も乗ったことがありません。

    アメリカ横断も飛行機の人もいれば、グレイハウンドもいるしアムトラックと値段だけ時間だけの比較はナンセンスだと思います。

    私は貨客船で世界一周しましたが、何時か船で行けなかった飛行機の世界一周もしたいと思っています。
    まだ私はアフリカ南部へ行っていません。
    お金もかかりますのでそれが限度です。客船の世界一周は私の資金では無理、
    ピースポートは安いですが、思想的な違和感で乗りたくないです。
    このように乗り物も色々な要素が絡んでどれが良いとは一概に決められないと思います。
    私はその特徴をつかんで乗り物を利用しています。
    フルムーンも行きたかったですが妻に死なれて出来ませんでした。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    06/04/04 04:05

    周波数

    長野新幹線は50ヘルツ、60ヘルツ区間をまたがっているので、長野新幹線用の車両であれば、60ヘルツ区間の走行も可能です。一度鉄道のモーターについて調べたことがあるのですが、ここ15年ぐらいで革命的な進化をとげているようです(いわゆるVVVFコンバータの普及)。名古屋ー仙台のみならず、大宮ー名古屋。大阪、広島とか、新横浜ー仙台、盛岡といった需要もそれなりにあると思いますので、いつか実現するかもしれませんね。羽田の国際化の際に、仙台ー羽田といった新幹線を走らせれば、利便性はかなりUPするのですが、JRにはメリットは少ないかもな。

  • 東京での乗り換え、割引なし。

    これは、単に東京エゴです。

    以前から西の者は、北に行くために、
    必ず東京で乗換をして、特急券を定価で
    2枚買わなければならない。
    北の者も、西へ行く時は同じ。

    新幹線が東京で接続し始めたときも、
    乗り継ぎ割引が、東京だけで使えない。

    JRが国営から民営になっても。

    だから西の(北の)顧客は、日本海周りの鉄道か、
    飛行機を利用することを、最初に考える。

    JRは、このエゴが、自分の営業を危うくしていることに、
    気づいていない、あるいは、気づいていないふりを
    している。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    乗継割引

    新幹線の東京・品川での乗継割引がないのは腹立たしいですよね。
    会社が違うからというのは、国鉄時代からそうだったので理由になりません。
    むしろ東北新幹線が上野始発のときは東京~上野間が途切れているからというのが理由に
    なりそうですが、東京始発になった現在は言い訳できません。
    また、新大阪~大阪間の乗り継ぎのための連絡は認められています。

    私は乗り継ぎ客が多く、適用すると大幅な減収になるからかなと思っていましたが、
    岡山1さんのお説を聞いて、逆に大幅割引をして飛行機の客を取り込むという発想はないのかとも
    思いましたが、関東周辺のもともと飛行機が利用できない層とを天秤にかけているのかも分かりません。

    そこでYクラス庶民としてのささやかな対抗策を一つ・・・・
    大阪から北陸方面へ(その逆も)行く場合、普通は大阪駅から在来線特急に乗りますが、
    新大阪から京都まで1駅新幹線に乗り(自由席特定特急料金¥840)、京都で在来線に
    乗り換えると在来線特急料金が乗継割引で半額(富山¥3030→1510)となり680円の得。
    当然のことですが在来線の乗車距離が長くなるほど額が大きくなります。
    以前となりの駅までの新幹線料金が500円だった時代はもっと差額が多かったのですが
    だんだんとせちがらくなります。チマチマと値上げしないでド~ンと値下げし、
    大量の客を呼び込めばいいのに・・。

    このウラ技、ご存知の方も多いと思いますが、ご紹介させていただきました。
    東京付近、名古屋でも同様のケースがあるかと思います。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 新幹線についての回答

    横から失礼します。

    >そもそも青函トンネルは一度新幹線のゲージでレールを敷いて、その直後に在来線のゲージに変えているのです。
    青函トンネルは新幹線規格で作られていますが、新幹線のゲージでレールを敷設した事実はないのではないかと思います。

    >東北新幹線と東海道新幹線を「通し」で走らせる事を考えて欲しいと思うのだけど。なぜ東京で乗換を必ずすることを強いるのか?
    通しの客が少ないことと、電気の周波数が異なる(東海道:60Hz、東北:50Hz)ので通しで走らせる車両がコスト高になるため。会社が異なる(東海道:JR東海、東北:JR東日本)ことも障害のひとつでしょう。


    • いいね! 0
    • コメント 2件

    Re: 新幹線についての回答

    電子スピン共鳴様

    ・・・新幹線のゲージでレールを敷設した事実・・・大昔ニュースで聞いたことがあるのですが?・・・3線式にするための規格が合っているか否かの?

    東海道:60Hz、東北:50Hz・・・・これは私も知っている内容です・・・でも電車の中には交直両用電車もあります、黒磯駅やソウルの南営(ナミヨン)駅のように「デッドセクション」を儲ければ可能と思えるののですが?