Re:番地、ストリート、シティー、ステイツ、カントリー 

ぼうふらおじさんそうですよね!

2-3,HON’CYOU1-CYOUME・・・ですよね。

1-2-3HON’CYOUでは?

①とこれで、1丁目・・・って日本だけの表現ですか?

②最高で何丁目まであるのでしょうね?


  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • Re: Re:番地、ストリート、シティー、ステイツ、カントリー 

    あっはは・・。

    HONCHO・・・と学校式表記にしてこれをひとつ大きな地名表記のブロックと考えます。 つまりストリートに当たるものとして考えたら当てはまるかなと・・・。 つまり本町1丁目・・・は まあ大体大きな通りに沿ってあるものですから、いや少しこじつけかな。

    ①1丁目に近い表記は多分中国渡来では・・・x番丁というのをどこかで見たような? 
    でもブロックごとに順に 名前をつけているヨーロッパの町はこれに当たるのでは・・。

    ②銀座は8丁目までですが さて・・・。あんまり多くなるとわからなくなります。 以前 銀座には9丁目がありましたが 今はなくなりました。 ご存知ですか・・・。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    本町=ブックタウン

    うちの下の子が小学校低学年の時にアフリカの女性がホームステイしました。

    彼が知っている言葉で説明して、本町を「ブックタウン」と直訳したのでみんなで大笑いしましたが、本人は「何で悪いの?」・・・それで、本当は「オールドタウン」が良いのでは?とアドバイスしましたが。

    本町・元町からその都市は街が発展し、村なら本郷がその中心ですよね。

    x番丁・・・は昔の城下町には一番丁、二番丁・一ノ丁、二ノ丁がありますね。
    あれも大手門に近い所からナンバーがふってあるようですけど?

    ぼうふらおじさん・・・銀座には9丁目・・・もともと銀座に近い町を町名変更してナンバーを付けた、悪い風習の名残ですね。
    しかし、各地に「銀座」もないのに無関係の「銀座」の地名を・・・「便座」の方がアピールできる町名なのに・・・すむ人が嫌か?

    ついでに、腰巻という姓の人の奥さん予定者がトキ・・・で結婚すると腰巻トキ・・・になるというのが原因で、集落一つが姓を変更したという話しを聞いたことがあります。東北地方だったそうですが?

    元々腰巻きは「舘(=中世の城)」の周りの集落の地名で、それが「姓」になった結果のようですが?

    ・・・この掲示板らしい話題も書き加えます。

    私は旅先の地名や外国人の名前を日本語に当てはめると・・・といつも考えるので面白いです。

    参考まで、ワーグナーは車大工、あの白鳥城は、新(ノイ)白鳥(シュバン)石シュタイン城(ブルグ)ですね
    ・・・みなさんも・・・どうですか?