太安魚タイアンイー

のが通じるかも。
ガイド本などでは魚はユイとなってますが。
ドイツ語のUウムラウトに似て、ウの口をしてイーと発音します。
まあ、漢字で太安魚と書けば通じると思いますが。
三国志時代の酒は、ドブロクみたいなもので、中国の代表的な酒で強い蒸留酒の白酒ではないようです。」

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • そうですね、 わたしの耳には

    ュィー (Yue) といった感じ (Yee) といった感じじゃなかったです。 
    口びるを丸くして口の下のほうで発音するやつ。 中国語のクラスに3ヶ月通ったのですが、だめですね、ぜんぜん中国語できなくて。 注文もできないです。

    この店のとなりのスーパーで豆腐を買った時、 一緒に中国の酒も買おうかな、と思ったのですが結局買わなかったです。 わたしが好きなのはあの北京の高粱(?)でつくってるあの赤星のついた蒸留酒。 

    https://www.google.com/search?q=chinese+red+star+beijing+vodka&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwi2-JymzJrVAhULsVQKHbFfD8wQ_AUICigB&biw=1396&bih=701

    あれはこういった激辛の食べ物に会う思った (ここにもそうある)

    https://www.malafood.com/en/the-ultimate-guide-to-chinese-cooking-wines

    Sichuan-style high-heat, quick stir-frying cooking prefers to use very dry white called baijiu in Chinese (Chinese distilled spirit) instead of regular mijiu. Unfortunately, Chinese baijiu is not popularly available out of Asia. You may get one at local liquor stores in Chinatowns, such as Red Star Brand Erguodou (57% ABV) as shown above.

    でもあれは1人で飲んだら翌日になっても抜けないですからね。 日本で飲んでいた札幌ビール(こっちにあるのはカナダ製ですが)でいいやということにしました。

    • いいね! 0
    • コメント 3件

    そうですよね、 水滸伝(岩波のやつとか駒田さんのやつとか)なんかじゃ

    酒は甕からくんでくる とかありますよね。 どうもこの北方さんの三国志はそういったところがぜんぜんわからななくて、不満です。 なにか戦国時代の日本の話みたいです。

    • いいね! 0
    • コメント 0件