日本料理のローメン

こんにちはゲストさん
なんですね、これは。
なお、中華料理には調理法のよく似た拌麵(パンミェン)があり、広東語では「撈麵」(粤拼:Lou1 min6 、ロウミン)と言う。広東料理を通じてアメリカなど各国の中華食堂の定番メニューにもLo meinとして定着している。
とあるから。 アメリカのはこれ(中華料理)です。
http://inashi-kankoukyoukai.jp/contents/archives/27185
とあるからアメリカのローメンと同じくいろいろなバラエティ(具)があるようですね(アメリカにはスープのあるのはない)。 だからローメンがすきかきらいかは1軒食べたぐらいじゃアメリカじゃいえないのと同じなようですね。
0
質問・トピックと回答のタイトルと本文
11件中1-11を表示
1
ローメンを食べそこないましたがどんな味?
しくらめん 17/04/22 10:192
撈麵 (混ぜ麺、 麺自体はいためてない)
ポチとミケ 17/04/22 11:133
緬自体は広東風(細緬)とか上海風(太緬)とか山西風(きしめん的なもの)の店かどうか
ポチとミケ 17/04/22 11:174
私(ポチ)の一番すきなのは
ポチとミケ 17/04/22 11:18
9
ありがとうございます
しくらめん 17/04/22 21:306
日本料理のローメン
ポチとミケ 17/04/22 12:458
某F県庁近くの西安出身夫婦の刀削麺の店
さすけねえ 17/04/22 16:567
ソースかつ丼は某F県ではポピュラーです
さすけねえ 17/04/22 16:51
10
やはりいつも食べているかつ丼の方が口に合ってます
しくらめん 17/04/22 21:3811
東京での普通のカツどんは「煮込みかつ丼」と言い分けます
さすけねえ 17/04/23 17:06- 1