Q&A

名刺の住所・・・これで外国人が分かる?

公開日 : 2006年03月19日
最終更新 :

名刺を置いていく営業の方が・・・・でもその住所の英語表記にいつも疑問に思っています。
特に最近は、市町村合併があるために、その表記がこれで良いのか?と悩みます。

あくまでも例ですので、その地番があったらごめんなさい
例1
静岡県静岡市本町1丁目2番3号
静岡県静岡市本町1丁目2番地3

この英語表記は?

答、私はホンチョウ1チョウメ2-3と表現すべきと思いますが
現実はホンチョウ1-2-3と表記の方がほとんどです。

これがなぜまずいのか?
埼玉県秩父市宮側町1-2をミヤカワチョウ1-2とした場合、
宮側町1丁目2番地なのか、宮側町1番地2なのかが分からない

例3
●●県●●市●●町(旧合併前の●●町)大字●●字●●町1丁目2番地3・・・の場合。

南相馬市(旧原町市+近隣市町村)の場合は、
福島県南相馬市原町区(旧合併前の原町市)大字●●字●●町1丁目2番地3となりました。

さて、英語表記で東京などの「特別区」を「city」と表記するところや川崎市などの特別区でない「区」、南相馬市の場合の「区」・・・日本にはごちゃまぜに様々な「区」=「ku」があります。

又、町も市町村単位の「町」、●●町1丁目の「町」の2種類の「町」が住所・地籍(登記所の書類)で混在で使用されています。

今の日本には、英語の表記にルールは無いのでしょうか?

なぜ、このような事が必要か、日本人にとっての外国も同様だからです。

皆さんはどう考えますか?






  • いいね! 0
  • コメント 4件

4件のコメント

  • そのまんま書くことに異論

    yoshi55殿

    ご職業に根ざしたそのまま書く・・・というレスになるほどと納得しました。

    そう書いてあれば確かに 日本で確実に届きます。

    が そこで問題が生じます。個人的な手紙であればよいのですが 相手がアドレスブックなどで いわゆる 番地、ストリート、シティー、ステイツ、カントリー と仕分けされた物を使っている場合です。

    おおくはビジネスでの表記・・・ですが。

    この場合は 日本風の表記順そのままは もしかすると勝手に分解されて余計
    意味不明な表記になりかねません。

    私は 番地の欄は 2番地3 の場合は 2-3(番地に続くいわゆる地番は番地の周囲狭い範囲にちらっばている・・・番地がきまってから出来た住宅等ですから)、そして 1丁目は 1-CHOME と表記して ストリート欄に記入します。いわゆる区 は タウン欄、 シティー欄は シティー、東京は ステイツ欄と記入しています。

    ただ困ったことは あんまり長すぎて 企業名が ときたま抜けることです。
    でも ほとんど届くようです。 郵便配達員に皆さんに感謝です。

    やはり 日本の住居表示が 海外の住居表示のそれと同じ役割にあるのをわからせておくのも必要な事ではないでしょうか。

    如何でしょう。

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    Re:番地、ストリート、シティー、ステイツ、カントリー 

    ぼうふらおじさんそうですよね!

    2-3,HON’CYOU1-CYOUME・・・ですよね。

    1-2-3HON’CYOUでは?

    ①とこれで、1丁目・・・って日本だけの表現ですか?

    ②最高で何丁目まであるのでしょうね?


  • 日本の住所の英語表記について

     私は郵便局員なので、日本の住所の英語表記について一言。中学校の英語の時間に学ぶように、欧米では住所を小さいほうから順に書き、最後に都市名→州名→国名、という順序になります。このことが頭にあるため、日本人が自分の住所を外国人に教えるとき、小さいほうから書こうとします。しかしこの点の理解が各人によって違うため、日本に到着する郵便物のうち、少なくない分が”当て所尋ね当たらず”という理由で差出人に返送されています。   具体的に一番問題になるのが、”1丁目2番3号”という部分の表記方法です。小さいほうから書くのですから”3-2-1”と教える人がいます。またこの部分をひとつとみなし、”1-2-3”のまま教える人もいます。さらに、1丁目だけを特別視して、”1、2-3”と教えたり、2丁目3号の部分だけを小さい順にして、”1、3-2”と教える人もいます。この表記方法の混乱によって、結局返送される郵便物も少なくありません。   ではどのように表記すべきでしょうか?答えは簡単で、日本語の順序のままにローマ字表記すればよいのです。Yokohama-shi,Minato-ku,Shimanouchi 1-2-3ー413 Kanagawa-ken 223-0085 JAPAN で十分です。   外国人に日本の住所を教えるときは、日本の郵便配達人が配達できるかどうかが唯一の基準であるべきです。それ以外にどのような目的があるのでしょうか?今日もまた何通もの海外からの郵便が差出人に送り返されています。

    • いいね! 0
    • コメント 2件
    退会ユーザ @*******
    06/03/23 10:05

    Re: 日本の住所の英語表記について

    こんにちは。

    住所や日付けなどの数字の表記は、欧米でも国によって異なるので
    わたしは「丁目」や「番地」をローマ字にして付け加えてます。
    たとえば「1丁目2番3号」なら、「1-chome 2-ban 3-go」というふうに。
    欧米人の目には奇異に映るかもしれませんが(知人に「あれ、何?」と聞かれた)
    何よりもわかりやすいと思うので。

  • Re: 名刺の住所・・・これで外国人が分かる?

    一般的には、エリア名(地域名)の本町(ほんちょう・ほんまち)や原町(はらちょう・はらまち)などは英語でも CHO と書きます。

    一方、番地に相当する1丁目・・・は省略して1-2-3のように番地だけハイフンでつなぐのが一般的です。

    さすけねえさんが例としてあげている番地は英語だと(普通に直せば)次のようになります。

    静岡県静岡市本町1丁目2番3号
    静岡県静岡市本町1丁目2番地3
    1-2-3Honcho, Shizuoka-shi, Shizuoka-ken

    正式な番地は住民票などの番地登録を見るとわかりますが、「1丁目2番地3号」か「1丁目2-3」だったりします。両方が同じ地域で存在する事はないように思います。
    私たちもそれを省略して、1-2-3または1丁目2-3と書いているのではないでしょうか。(大字を省略することもよくあることです)

    埼玉県秩父市宮側町1-2
    1-2Miyagawa-cho, Chichibu-shi, Saitama-ken

    宮側町1丁目2番地なのか、宮側町1番地2なのかが分からないとおっしゃっていましたが、実際そんな紛らわしい住所もあるのでしょうか?

    もしある場合はもちろん「1chome 2, miyagawacho」と「1banchi 2」と日本語をそのままローマ字にした方が安全でしょう。

    要は「その地域の配達員がわかるように」すればいいのですから。



    福島県南相馬市原町区大字●●字●●町1丁目2番地3
    1-2-3●●cho, Ooaza●●Aza, Hara-cho(machi), Minamisooma-shi, Fukushima-ken

    のように長くなりますが全部書いてもいいですし、相馬市といえば大字・字がなくても●●町でどこか誰でもわかるよ、と言う場合は字は省略しても大丈夫です。

    郵便番号を正確に書いておけばなおさら安心です。

    住所表記で欧米と日本の異なる点は、日本は県⇒市町村⇒地区・地域⇒番地という「エリアの中のどこか」という絞り方になること。
    一方欧米ではほとんどが「どの通りのどこ」というような住所になっています。


    実際、日本では住所だけみて場所を訪ねていくのはとても難しいですよね。
    欧米では道路名と番地がわかれば初めての場所でも結構住所だけで訪ねていくことができます。道路名は似たようなものが多いのでそれを指定するための地域名(州・エリア)が必要になるわけです。

    ちなみに欧米でもど田舎は道路名がないところもあります。


    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re^2: 名刺の住所・・・これで外国人が分かる?

    皆さんありがとうございます。

    秩父市宮側町は本当の地名です。
    なぜここを例にしたか、年賀状で1丁目2番地と1番地2が・・・分からないで間違って出しても・・・届いた。

    私が今住んでいるところの子どもの時の地番は(暗記させられた「人さらい」にさらわれても帰ってこれるように)。

    ●●県●●郡●●町●●町1の47の1
    正式には1番地47の1だったのです。
    でも普通の方は1丁目47番1号か1丁目47番地1とだろうと思うでしょう・・・・これが地番の謎の一つ。

    欧米ではストリートの右側が奇数、左側が偶数番地というところが有りますね。
    まー手紙が届けが良いのが英語表記と思えば悩まないことにしました。
    私が悩むこと無い事です・・・と自覚しました。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 06/03/19 10:13

    Re: 名刺の住所・・・これで外国人が分かる?

    こんにちは。

    名刺屋さんのHPがあります、要は郵便配達の人が困らなければいい、という程度のようです。
     http://www.kaderu.com/oyaku.htm   
    http://www.armspro.net/meishido/mamechishiki/index3.html
     http://www.studio-cube.com/info/address.html

    1昨年、いつもクリスマスカードを呉れている人からのが来ないので、心配していたら(不幸でも有ったか)、
    電話が掛かってきて「カード返って来たが住所変更したの?」とのこと、
    よく聞くと住所を英語で書いたため(それ以前は漢字ー中国系アメリカ人)のよう、
    年末は高校生のアルバイトが配達するので、面食らってそのまま返送したのでは無いか、と今でも思っています。

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    Re^2: 名刺の住所・・・これで外国人が分かる?

    aree 様

    一言で言うなら、ルールは無しということですね。

    残念ですが、今の方法では国際化に遅れるなあ~~~