グルメ国でもないですが、ビールとワインはおいしい

こんにちはゲストさん
1か月前の東京、大阪の気候ですから、今日のあなたの服装で大きな違いはないでしょう。
ガイド本に載ってるか知りませんが、ローストポーク・グース・ダックは名物です。プラースカ・シュンカ(プラハハム)、牛あばら肉トマト味のシテュー、ポテトのケーキのBramborak、モラビアンプレート(豚、鶏肉、ハム、玉ねぎの盛り合わせ)、モラビアンオニオンスープ、モラビアン・パラチンケン(クレープ)、プラム入り団子のSvestkovo Knedlikyはおいしかったものとしてノートにありました。
ワインは南モラビア産がおいしいです。
プラハのほかチェスキークルムロフは行かれるでしょうが、その入り口のチェスケ・ブジヨビツェは穴場かも。皆プラハからのバスで素通りなので。ここまで列車利用で、クルムロフまでバスという方のみここを観光しています。
正方形の中央広場は中世のものでは欧州最大級なのです。小さな町には不釣り合いなほど。
クルムロフ城も欧州有数の雄大さで、ブジヨビツェよりさらに小さな町には全くの不釣り合いなのですが。
食事には広場横にマスネークラーミーという16世紀のビアホールがいいかと。ウナギの寝床のように細長く、中央が長椅子のビアホールが細長く続き、両脇に個室がズラリです。ビアレストランといったほうがいいかも。
クルムロフではイエズス会学校寮改造の高級ホテル・ルージェのレストランが素敵です。
プラハではアールヌーボーのホテル・パリスで食事かお茶を。有名な市民会館のCAFEもいいです。
女性にはテルチは超人気ですね。ここの2等辺三角形の広場はバロックとルネサンス建築に統一され、欧州で最も美しい広場といわれてます(それが欧州には4,5カ所ある)
川沿い温泉街が城崎温泉そっくりのカルロビバリもお勧めです。
0
質問・トピックと回答のタイトルと本文
29件中1-29を表示
1
3月のチェコ 通貨と食べ物と服装について
きんとん 17/02/26 13:252
(1)は自己解決しました。
きんとん 17/02/26 14:324
早速 ありがとうございます!
きんとん 17/02/26 15:035
グルメ国でもないですが、ビールとワインはおいしい
マルコポーロ3 17/02/26 16:497
残念ながら下戸なんです。
きんとん 17/02/26 19:279
タイトルの付け方間違いました
マルコポーロ3 17/02/26 21:5713
そんなら、やっぱ黒ビールを
マルコポーロ3 17/02/27 01:116
あ、本当に行き違いですね
Sabina 17/02/26 18:148
国立新も見本市会場と大差ないかも…
きんとん 17/02/26 19:4110
ユーロ支払いもできることが多いです
Sabina 17/02/26 22:5111
どうせコルナを用意するなら、ユーロ要らんかな~と
きんとん 17/02/26 23:2115
チェコビールを使った牛肉のカルボナードとか
Sabina 17/02/27 22:2816
カールシュタイン城!?
きんとん 17/02/27 23:0517
ムハがいた城ですよね
Sabina 17/02/27 23:1718
チェスキー・クルムロフ城も閉まってますね~
きんとん 17/02/27 23:3820
日程についてもアドバイスいただけないでしょうか…
きんとん 17/03/02 14:4821
地方2泊、プラハ4泊がいいでしょう
マルコポーロ3 17/03/02 15:3223
プラハは京都並みゆえ4泊も悪くないかも
マルコポーロ3 17/03/02 22:2524
ありがとうございます。
きんとん 17/03/03 10:4527
ちょっとだけ寒かった…かな?
きんとん 17/03/18 23:1628
国立新美術館のミュシャ展に行って来ました。
きんとん 17/05/25 18:4329
私は先週の土曜に行きました
Sabina 17/05/25 22:1430
やはり既に行かれていましたか
きんとん 17/05/25 23:16- 1