実は東海岸は3種族のみ。大半は中央山脈の西側の山中です

こんにちはゲストさん
蝶は埔里がメッカです。台湾の410種のうち300種がいるとか。
最盛期は6月で上空が真っ黒になるほど乱舞して壮観です。木生昆虫世界という蝶6000種を展示した博物館?を以前訪れました。バス50分で霧社というタイヤル族の集落があります。その8㎞先に1300mという台湾最高所の山の湯、廬山温泉があります。
たしかに3分に1~4割を占める最大種族であるアミ族は東海岸に住んでいるので絶対数としては東海岸沿いに多いのですが、全体としては台湾の大半を占める山岳部なら北から南までどこでも住んでいます。
第2の多数種族タイヤル族は台北近郊の烏来など北部がメインです。サイシャット族は新竹県の山奥、ソウ族は日月潭、ツオウ族は阿里山の西側、ブヌン族は南部横貫公路の中央山脈の西側、ルカイ族、パイワン族も南部の中央山脈西側ですから、先住民は東海岸というのは正しくありません。
大半の種族が東海岸とは山を隔てた西側に住んでからです。
東は台東付近のピュマ族、蘭島のターウー族、東海岸のアミ族のみです。
高雄滞在のみでも南部の原住民集落は日帰りでも行けますよ。花蓮でさえ朝早く出れば日帰り可能ですから。
一番近いのは三地門のパイワン族でしょう。
朝早く新幹線で台中に行けば最初の蝶と霧社も日帰り可能かと。
1
質問・トピックと回答のタイトルと本文
15件中1-15を表示
1
台湾の茂林幽谷(屏東県)近辺の旅について 3月上旬
てくてくさん 17/02/16 20:492
原住民人口はどうしても島の東側に多いので
Sabina 17/02/17 00:1256
回答感謝いたします。
てくてくさん 17/02/17 18:243
実は東海岸は3種族のみ。大半は中央山脈の西側の山中です
マルコポーロ3 17/02/17 02:261
4
民族博物館はどこに?
てくてくさん 17/02/17 10:0117
蝶と茂林幽谷アクセスに関して
murachan 17/02/20 13:532
8
原住民族文化に関して
murachan 17/02/20 13:59110
いや~面白い体験です!
てくてくさん 17/02/20 17:1519
コピーしておきました。
てくてくさん 17/02/20 16:5911
天候に関して/旅先での図書館も便利だと思います
murachan 17/02/21 20:45212
専門的な分野のようで、恐れ入ります。
てくてくさん 17/02/22 09:1513
まず台北がいいですよ
マルコポーロ3 17/02/22 11:14114
イベントのWEBサイトをまず見ましょう
k-2 17/02/28 23:181- 1