イタリアではサマータイムとは言いません

こんにちはゲストさん
92721117/02/11 21:52
夏時間のことはora legaleといいます。直訳すれば法定時間です。3月の最終日曜から10月の最終日曜まで。つまりこちらの時間をつかう期間の方が春夏秋と長いのです。だから多分、こっちの方が正規という感覚ではないでしょうか。冬時間のことはora solareで、直訳は太陽時間、つまり太陽が高く昇ってから活動できるというニュアンスでしょう。冬の朝には本当に有難いと現地で思いました。
ところでホテルの朝食は何時からですか。大型ホテルや高級ホテルなら朝6時半からというところも珍しくないので、それを確かめてからでも良いのでは。
ヴァチカン前のカフェと書かれていますが、特にお目当ての店があるのでしょうか。もしなければどこでも良いと思います。カフェのことをイタリアではバールと普通言いますが、6時頃から開いている店はごまんとありますから、見つけたところに入れば十分です。イタリアの朝食はどうせコルネット(クロワッサン)とカフェラッテという簡単なものだけです。ホテルならもっとましなものが出るので、できるだけそちらで済ませましょう。
1
質問・トピックと回答のタイトルと本文
10件中1-10を表示
1
サマータイム時のカフェやレストランの開店時間について
広島れもん 17/02/11 17:042
夏時間(冬時間)の基本的な考え方
さすけねえ 17/02/11 17:237
ありがとうございます
広島れもん 17/02/12 11:384
イタリアではサマータイムとは言いません
Sabina 17/02/11 21:521
8
ありがとうございます
広島れもん 17/02/12 11:515
イタリア人は朝食に時間を掛けない
JORGE 17/02/12 08:47
9
大変勉強になりました
広島れもん 17/02/12 12:00- 1