ノーショー課金について

18時まで可能ということは、18時を過ぎると予約客から連絡がないときは予約を宿泊機関から取り消す、つまり他の宿泊希望者がいる場合、当該客室をその人に提供しますよ。という意味です。18時を過ぎると予約は(宿泊機関から)
取り消されるので予約者との契約は存在しないことになります。ですから予約者に対する請求が発生するわけではありません。理論上は宿泊機関から予約者に対する請求権が残る場合もありますが、回収費用と回収可能額を比べると、明らかに損になりますので、請求権を行使することは、100%ないと考えてよいでしょう。

といって無連絡不泊を勧めているわけではありません。泊まれないことが予測される段階で、連絡することは、ある意味必須のことかと思います。マナーの問題に含まれるかもしれませんが、宿泊機関に迷惑をかけないという気持ちは持つべきかと思います。

質問に対する回答としては「、課金することを基本的に考えていないから、」ということかと思います。

  • いいね! 0
  • コメント 2件

2件のコメント

  • 補足 「宿泊契約がなくなる」について

    宿泊契約とは、「宿泊代金を払う義務」と「宿泊できるよう施設を提供する義務」というすることを約束したものです。
    取消があった場合、は子の契約は消滅します。と同時に予約客から取り消し料がかかる時期に取り消された場合
    その予約客は「取消料を払う義務」を一方的に負います。
    また、
    ノーショーの場合、祝迫機関は「宿泊できるよう施設を提供する義務」がなくなり、予約者は所定の「取消料」を支払うを義務」を負うことになるということを「宿泊契約」で定めているのです。
    つまり宿泊契約の中身のことを言っています。
     「宿泊契約がなくなる」と書いたのは、宿泊代金支払い義務、提供義務がなくなり、取消料支払い義務が発生するという、契約の中身の意味で書いたものであり、契約がもとからなくなるという意味ではありません。
    わかりづらい表現で、互換される方もいると思いますので、その件についてはお詫びします。しかし同じ分の中に
    「宿泊機関からの請求権はある」と明確に書いておきましたので、お分かりいただけると思っていたのですが。
    なお取消料というのは、損害賠償金(、慰謝料等を含む)を言います。
    その設定が著しく高額であるような場合は、消費者契約法、判例から認められないこともありますが、現行(日本では、)支払った代金の範囲ならば有効とされています。これを越える場合は、無効であるという判例は存在します。
    「宿泊契約により、権利義務関係が変更になり、宿泊機関の義務がなくなる」とでも書けばより正確なのかもしれませんが。

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    ポン君は何を書いているのかサッパリ?

    ポン君は、あとでお友達の弁護士にご相談ください。

    辺狂伯さんは、JTBなんかの旅行代理店での宿泊申し込みと、旅館に直に宿泊を予約するのとを混同しているような。
    旅館代理店では、標準旅行業約款に基づいているので、損害が発生しなくても、キャンセル料は約款にある全額を認められているようです。
    それに、キャンセル料については丁寧に説明してくれて、書面までくれると思います。

    しかし、旅館に直に予約した場合、キャンセル料が発生するとしても、消費者契約法9条1項にあるように、平均的な損害額を超えるものについては無効とされますし、予約時に、キャンセル料金については説明をしてないことが多いと思うので、現実問題として、旅館側は、前金をもらうか、クレジットカード課金にでもしない限り、キャンセル料を取るのは難しいのではないでしょうか。

  • 15/10/18 18:16

    課金することを基本的に考えていると思います。

    100%を課金するとキャンセルポリシーに書いている以上、回収できるか、できないかは別として、何かの形で請求してくると思います。おっしゃるように、全く回収行動をおこさないホテルもあるかもしれませんね。

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    Re:

    トピ主さんが、レスのようにお考えでしたら、当初の質問の回答は
    「わかりかねます」ということです。
    有効な課金方法はあり得ないと思うからです。
    住所がわかっている、ネットでのアドレスがわかっているから、請求をすることはあるかもしれませんが、住所アドレスが正しい、つまり予約者のところに届くという保証はありません。届いても支払ってもらえる可能性がどれだけあるかわかりません。つまり請求はできたとしても事実上に課金(金を回収すること)は不可能と思うからです。莫大なコストをかけるのであれば別ですが。
    営業として宿泊施設の運営をしている、個人、法人の行為として考えられないので100%ないとお答え下までのことで、個々の宿泊施設がどういう手段をとるかについては存じません。
    なお課金を確実にするには、事前に不泊時に取消料として引き落とす旨明示してクレジットカード情報を得ればよいだけのことで、多くの宿泊施設が採用している普通の方法です。確実に課金できる方法をあえてとらないというのは、取る意思がないのであろうとしか思えません。

    • いいね! 0
    • コメント 0件