退会ユーザ @*******
15/09/24 00:12

Re: ホンマでっか?さん  心強いお言葉に感謝します

>透析開始時期を遅らせて保存期を過ごしたいと思います。


ちょっと分からないのですが、透析を開始してしまうと
他の治療法には戻れないのですか?必要なら透析
は受けつつ、新しい治療が可能になる時を待てばいいと
思うのですが。


透析は、家庭に装置を持ち込んで、自身の都合に合わせた
スケジュールで行っていく、人間は、慣れてしまえば
意外と順応できる、それまでは不安で憂鬱なのかと。


在宅血液透析に掛かる費用は旅行なんかに比べると
はるかに安い。
http://mtnet.jp/yayoi/toneritest/zaitakutouseki.html

世界中で、医者が、製薬会社が、医療機器メーカーが
患者さんの病気を治すため、日々研究を重ね、前へ向かって
一生懸命努力を重ねています。成果も報告されています。


岡山大学病院腎臓・糖尿病・内分泌内科の喜多村真治講師、杏林大学医学部薬理学教室櫻井裕之教授、槇野博史病院長らの研究グループは、成体腎臓から取り出した幹細胞を用いて、試験管内での腎臓構造の最小構成単位であるネフロン1)の再現に世界で初めて成功しました。本研究成果は、2014年11月24日(米国東部時間午前7時)に米国の科学雑誌『STEM CELLS』に掲載されました。
 現在、慢性腎臓病患者は日本国内に8人に1人いると言われ、慢性腎不全の透析患者も増加しています。本研究成果によって、成体腎臓幹細胞を使用した腎臓構造再構築が実現すれば、再生医療のみならず、オーダーメイド治療、創薬や動物実験の代替法まで幅広い応用が期待されます。
http://www.okayama-u.ac.jp/tp/release/release_id250.html

大丈夫ですよ!

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • ありがとうございます

    今日の午前中、留置術を行う病院に行ってきました。
    1日に入院し留置を施し1週間後に元の大学病院へ転院し透析導入となりました。

    留置から透析開始まで少し間(保存期)があると思っていましたが・・・
    思っていたこととは全く異なった展開になってしまいました。

    明日があるさ、明日に期待し気持ちを持ち直してみます。
    いろいろとアドバイスを頂き感謝しております。










    • いいね! 0
    • コメント 0件