科学そのものですよね

テレビに出てくる、限りなく玄人に近いスーパー素人料理人みたいなのが、料理は化学変化だって言ってました。実際そうだなとおもいました。感覚的に上手にやってる人は、実態は科学的な道理を体でわかってて、それとは知らずに実践してるんだとおもいます。

>は毎回味が違うのでよく、この2回前のやつが美味しかったのに・・・。

レストランの基本は、出す味を一定に保つ事といわれますから、プロとは違います。毎回変動があるのが、家庭料理のいいところじゃないでしょうか?

パセリは苦手です。パセリとかセロリとか春菊とかしゃんさい(ちゃんさい?)とかね。微量でも舌センサーが検知し、全部が、私にはいやな味となってしまいます。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • コリアンダーのサラダ

    Doubletreeさん、こんにちは。
    以前ご一緒したお客様の中に、コリアンダー(香菜)が大好きな方がいました。
    どこに言ってもコリアンダーだけのサラダを追加注文するので、変った人だなーって思っていました。
    これが苦手な人は多いですよね。
    うちの息子は何でも食べますが、セロリが苦手です。
    ところがセロリってスープにちょっとだけ隠し味程度入れると味に深みが出てきます。
    超みじん切りにして絶対にわからないように、毎回努力しています。
    ハーブ系のものは私は大丈夫なんですが、匂いで苦手なのは山羊のチーズです。
    ヨーロッパのレストランでよく前菜に入っていたりして(特にフランス)げーッとか思っちゃいます。
    好きな人は多いですけど、どうしても好きになれません。
    残念です。
    匂いで思い出しましたが、イギリス人はおせんべいの匂いがだめな人が多いんです。海苔の匂いなのか他かはわかりませんが、頂き物が乾物系だとよく家族から「くさいから向こうで食べれば?」なんで言われてゲッソリします。
    イギリスの観光バスは食べ物、飲み物禁止のバスが多いのですが、これは運転手さんがかたずけるのが嫌なだけではなくって、においの問題もあるそうです。
    たまに修学旅行なんかで昼食はバスでお弁当(公園でのピクニックが雨で中止とか?)なんてときには凄く可哀想です。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    コリアンダー/チーズ

    ちゃんさいって、コリアンダーだったんですね。タイ料理とかに、ナマでよく入ってますから、別物かとおもってました。

    山羊のチーズって、ラクレットってやつですかね?私自らは、チーズはカマンベール位しか食べないので、どういう味か、あまりピンと来ません。ラテンの人はチーズ大好きですよね。そうそう、昨年度「ミモレット」のチーズが、日本で評判になりましたよ。理由は、衆院解散阻止交渉の為と森前首相がポーズをとって、首相官邸に押しかけたとかの時に、官邸で出されたのが、シンガ・ビールと、ひからびたチーズ(=これが実はミモレットだった)だけだっと、なぜか証拠品たる実物を、ポケットから取り出して(普通、持ち帰るかよ!)テレビの前で、大いに不満げに、ご披露したからです。ミモレットは、何ヶ月モノ、とかの分類で売られていますね。かったことないけど。

    イギリス人が、おせんべいの臭い嫌いってのは、初めて知りました。昨夏に、ヒルトンパディントンに泊まったとき、ラウンジに日本のおせんべい(あられ?)がおいてあって(チーズに並んで)、ちょっと、びっくりしましたが、味は日本人のよく食べるのと同じで、おいしかったですよ。