ICE車内で見た駅名略語。フランクフルト空港駅は「FF FLUGH」。

NYがニューヨークの略だとするのを訝しがる方もいる様ですので、私が見たドイツの実際の略語事情を示します。

ICEの予約座席表示でフランクフルト空港駅は、「FF FLUGH」です。
※乗っている真横の座席表示です。

我々がこの掲示板においてフランクフルトをフランクと略しても話の筋は通じるのと同じ様に、現地のドイツ人は「FF FLUGH」をフランクフルト空港駅と間違えず理解できる様です。

逆にいうと、「FF FLUGH」をフランクフルト空港駅と認識できる知識が旅行者の我々にも(ドイツ鉄道を利用する身でありますから)求められているということです。
※少なくともDBはその様に求めているのです。そこまで大げさでなく、おそらくドイツ人からしたら常識なんでしょう。

現地で実際に使われている略語を自然になる受け容れられる、賢く柔らかいアタマでいたいものだと痛感しました。


※散策と人々とのふれあいに時間を費やしておりますため、鉄道移動中くらいしかレポートはできません。ご了承ください。

  • いいね! 0
  • コメント 4件

4件のコメント

  • 「FF FLUGH」 FF→(フ)ランク(フ)ルト 

    「FF FLUGH」を何て言葉に出していっているの?
    「エフエフエフエルウーゲーハー」または「エフエフエフエルユージーエッチ」どっちにしても現実的ではないですね。

    そこで年を越して考えました。
    これは絵文字の一種なのですね?
    口に指をあてて「シー!」と言っているのや、携帯電話の上に×印の絵なんかと同じような、ピクトグラフの類ではないでしょうか。

    >逆にいうと、「FF FLUGH」をフランクフルト空港駅と認識できる知識が旅行者の我々にも(ドイツ鉄道を利用する身でありますから)求められているということです。
    >※少なくともDBはその様に求めているのです。そこまで大げさでなく、おそらくドイツ人からしたら常識なんでしょう。
    >現地で実際に使われている略語を自然になる受け容れられる、賢く柔らかいアタマでいたいものだと痛感しました。

    なんてシチメンドウくさく考えるものでもないのでは?
    まあ、回りくどいのはいつものことですけどね。

    それよりここで判ったことは
     FF→(フ)ランク(フ)ルト。

    これだけの短い絵文字ようのものでも、フランク(F)なんて省略してないんです。
    現地の方でさえ、どんな時でも、FF(フランクフルト)と尊厳をもって言っている地名を、私達が安易に呼び捨てにしてもいいのか?
    そういう問題提起をしてくれた無限ポンダさんのレポート、とても有意義でした。

    ドイツ語でフランスのことをフランク・ライヒって言いますよね。
    もしかして現地の方はフランクといったら、フランスのことだと思ったりしないでしょうか。

    少なくとも私は、現地の方を尊重して、省略しないで「フランクフルト」って呼ぼう。
    ポンダさんのせっかくのレポートを生かすためにも、そうしよう!

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • Re: ICE車内で見た駅名略語。フランクフルト空港駅は「FF FLUGH」。

    北米ではまだ31日ですが、ドイツでは元旦ですか?
    ドイツに関するトピックでは、あなたは何度か「ドイツの人々とのふれあい」ということばを使っていますが、「ふれあい」は相手がなければできません。
    掲示板でのあなたの「人柄」を考えると、あなたがどういうふうにドイツ人とふれあっているのか、想像がつきません。

    それほど人との「ふれあい」を大切にするなら、ドイツだけでなく、これからは掲示板でも他人との「ふれあい」を考えてみてはどうでしょう。
    自分の性格は変えられない思うなら、今度から頭を使って他人(たとえばこの掲示板の人たち)ともっとうまく「ふれあう」方法を考えたら同でしょうか。

    来年もまた、あなたともうひとりが出てくるたびに暗~く、あるときは寒々とした雰囲気になってしまう掲示板はもううんざりだと思う人はあなた方が想像するよりずっと多いと思いますよ。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 「FF FLUGH」  何て発音したらいいの?

    私もぼうふらおじいさんのご意見に賛成です。

    「FF FLUGH」。
    何て発音するんでしょうか?。
    ちゃんと「フランクフルト・フル-クハーフェン」って言った方が楽でしょうに。

    で、ジャーマンレイルパス、現地で簡単に買えたでしょう?

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 相変わらずの独りよがりな論理ですね。

    無限ポンダさん

    コトバというものは本来仲間内のものです。したがって仲間になるということはその言語を共有することが伴います。

    ドイツの鉄道表示が使用する略称は、その地域にいて鉄道に関する各種表示についても略称が類推できる人(利用者)を対象としているのでこれらの人たちにはこの略称の母体となる地名、呼称が正しく認識されているという前提があります。

    回りくどい書き方になりましたが、小生を含めて他の方々が貴兄ならびにマルコポーロ3さんの使用する恣意的な略称がこうした前提を全く無視しているが故の異議申し立てだということです。

    略称全てについての異論であるかのようにスリカエテの書き込みは貴兄の浅薄な論理構成をますます鮮明にするものと憂慮する次第です。

    フランク、ローテン、マドリ(日本の人が通常使用するマドリード又はマドリッドが現地ではマドリと聞こえるとしても。オレはそれほど現地に詳しいヨ・・と意識的に表現する意図は別として)はどう考えても一般的な当掲示板利用者にはふさわしくない表示であるということと、今回のドイツ鉄道の使用する略称表示の正否は次元の異なるものということは貴兄も同意されること、いえすでにお分かりの上の書き込みとは思ってはておりますが・・・。

    あっ、唐突ですがよいお年を。

    • いいね! 0
    • コメント 0件