Re: 地名を略して とほほほ・・・ こんな経験ありませんか??

のりーたさん、こんにちは。

私自身は、少なくとも勝手に自分で作った省略名称は用いないように心がけているつもりですので、経験としてはありません。

しかし、ちょっと話がそれますが、学生時代に時たま行っていたうどん屋さんで、とあるお客が「玉子うどん」を注文するつもりでどういう勘違いか、知ったかぶりに「ぎょくどん」と言ったところ、来たのは丼。
お店とすったもんだになっているところを目撃!したことがありますよ(笑)
気取って?通称など用いようとせず、お品書きに書いてあるとおりのものを言えばよかったのでした。

たかがうどん屋さんと言うなかれ。
以来、私は、通ぶった略称や符丁は厳に自戒するようにしています。

しかし、学生時代って言いたいんですよね。
アマチュアオーケストラにはいっていた友人は、しばしば、「どぼはち」などと申しておりました。
確かにドヴォルザーク作曲交響曲第8番とは、言うのも書くのも面倒くさいが........

しかし、友人同士で「今度の定演何するの」「ドボ8とメンコンなんだ、ヴァイオリンは東京から来るらしい」あたりの会話ならかわゆいけれど、公の場で言えばあほか、と思われますよね。

まあ、こうしたことは一種のセンスの問題だと思います。
いざや?さんがああして列挙してくださると、それがよく見えてきましたよね。
ですから、議論しても始まらないです。

ただ、ここは、身内だけの場、サークルやクラブではなく、ひろく一般に旅行に関心のあるひとが閲覧するところです。
必ずしも公に認知されているとは言えない、一種の隠語、仲間内の符丁のような略称は、全体の流れを見ることなく部分的にのみ閲覧して情報を得た、と思って立ち去っていくかたたちに、ときに弊害があるのではないかとは危惧しています。
(例えば、地名の頭のSt.をとっぱらってしまえば、アルファベット順で検索するとき、出てきません。)

私としては、地名も人名も、そこに敬意を表したいと思っていますから、その全体を尊重して表現したいという気持ちがありますが、まあ、いろんな考えの方がいらっしゃいますからね。

上の方が書いていらっしゃるように、駅名や町の名のあとに、大きな州や国の名前などをつけることは、私もあります。
より確実ですものね。

実際にこちらの掲示板でも、列車ダイヤの検索で、同じような名前はずらりと出てきてわからない、という質問がよく出ます。
しっぽまできちんと知っておくことはたいせつだと、私は思います。
何せ、現地で切符を買うときに、マルコポーロ3さんがつきっきりでそばにいてくださって、「掲示板では勝手に省略していたけれど、正式名称はこれこれこうで........」と説明していっしょに買ってくださるわけではないのですものね。



~ところで、私は、「クリマ」という言葉も総毛が逆立つほど嫌いなんです。
ま、これは単に好き嫌いということなんですけれど。
むろん、現地では通じませんーー;)...........


  • いいね! 0
  • コメント 2件

2件のコメント

  • 退会ユーザ @*******
    12/12/19 06:13

    Re: Re: 地名を略して とほほほ・・・ こんな経験ありませんか??

    clioさん 


    私もクリマは…大嫌いな略語です。
    でもメディアも使ってますしねぇ。こんな馬鹿な略しかたをするのは、日本人ぐらいでしょうね。

    どう略そうと使う人の自由なんですが。

    絶対、メリクリ~!あけおめ~!ことよろ~!も使ってますね。
    うーーん女子高生に対抗するとは…イタイ、サムイ。

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    Re: Re: Re: 地名を略して とほほほ・・・ /これで思い出しました。

    いざや?さん、ゆうべからお疲れさまです~



    >メリクリ~!あけおめ~!ことよろ~!

    これで思い出しました、昔会社勤めをしていましたころ、「よろたむ」使ってました。
    「よろしくお頼み申します」の意です。
    同僚へのメモのとき、用件を書いて、最後は「よろたむ、時間、署名」です。


    そう言えば、不動産の広告、あの小さな有料スペースにぎっしり如何に必要なことを簡潔に詰め込むか......や、株価速報のときの会社名の短縮、ありますよね、いろいろと。
    しかし、ああした言い方を普通の会話に出すのはちょっとはばかられます。
    業界のひとみたいで。


    ところで、フランス語だと「マルノ」になるのであろうか、Les marchés de Noël は?
    http://www.marche-de-noel-alsace.com/

  • いい歳になっても?!

    学生時代じゃないけど、
    流行の若者言葉とか(携帯用略語とでも称するのか?)
    そんな風に名称や言葉を略して使ってみたいお年頃ってあるのかも?
    でもって・・・・・・
    ヘタに手を出して笑いを誘ったり~・・・・・ぺロぺロッ???

    注:この掲示板に限ってはテヘぺロの方が間違った表記みたいっすね~(爆) 

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    Re: いい歳になっても?!

    タマゴタマゴさん、おはようございます!

    頭はまだ夜中?なんですが、おそろしくも、さっそく先ほど夫を車で送ってきました。
    無事に帰宅できて、ほっ。


    >そんな風に名称や言葉を略して使ってみたいお年頃ってあるのかも?

    ときどき電車の中でも、私ぐらいの年頃のかたたちが、おそらくお嬢さんや息子さんから聞き覚えられるのでしょうか、会話の中で使われますが、うーん、ちょっとね、私の中では全体にその方の信用度が落ちたりします~


    ところで、他人事でなく懸念されるのは、長くややこしいカタカナの名前がこのごろでは一気に覚えにくくなっていることです。昔は一読みで覚えていたのにな~脳がれんこんさんのようになりかけなのであろうか!!

    さて、そうした場合、いつも前半の3~5文字あたりで「以下略」を繰り返していると、正確に記憶する機会を逸するような気がするんですよね。
    「フランク」でフランクフルトまでが出てこない人は少ないかもしれないけれど、それ以下のam Mainかan der Oderかまでが出てくる人はかなり減るんじゃないかしら、でも必要な場面もあるでしょう。
    また、この掲示板でも「ハイデル」+「ブルク」や「ローテン」+「ベルク」という書き込みをときに目にしますよね。
    いつも略していると、とっさのときに、「ハイデル.......フルト?ドルフ?ブルク?」なあんて血迷うことは......あはは、ま、ないか。


    あ、ところで今回、略称ではないのですが、自分の無知にあやうく沈没するところでしたよ!
    Baselが、フランスではBâleだということを、とんと知らなかったのです!
    電車に乗ろうとして、行き先表示を見て、あれっ、Baselはどこ??
    (笑)
    だーって、歩き方のスイス版のBasel項のどこにも確かそんな説明はなかった「かと」。
    帰国して、Wikiで見たら確かに書いてありました。
    しかし、ああも潔く「s」が抜けるなんてな~(涙)




    • いいね! 0
    • コメント 0件