時刻表というものは、もともと、現地で確認しながら使うものですよ。

特にネットの人たちが誤解してるんですが、
世の中に、「正しい時刻表」なんて、存在しません。

列車は、時刻表どおりに走らないです。
出発、到着が、遅れることは常識。

また、ストライキも、事故も起きます。

ですから、時刻表はだいたいの見当をつけることにしか役に立ちません。
それが、電子版のネットの時刻表ではない、
トーマスクックヨーロッパ時刻表のいいところなんですよ。

つまり、ある都市から別の都市への移動を、時刻表でサッと見ただけで、
「ここは、だいたい一時間に一本の列車がある」とか、見当がつくんです。

そうして、鉄道駅で、その時刻を確認します。
また、乗り継ぎでとこへいけるか、わかるんですよ。

ネットだと、ある町からある町への移動はわかりますが、
全体像がつかめません。

それから、ヨーロッパ鉄道旅行をしている列車の中で、
翌日の移動のことを考えるものです。

日本にいて、まだヨーロッパにいないのに、ヨーロッパの鉄道を考えても、わかりませんよ。
ですから、もし最新版がギリギリにでも入手できるならば、
最新版を持っていけばいいでしょう。

でも古いものでも十分に役に立ちます。
僕はイスタンブールの安宿においてあった、かなり昔のトーマスクックで、
旅をしたことがありますが、不自由しませんでした。

トリエステからリュブリアナへの列車でトーマスクックを読む。
http://homepage3.nifty.com/worldtraveller/europe/enquete.htm

>>またもちろん「Thomascook European Timetable」で、これから先の移動について、ぼんやり考えるのもいい。
>>実際は、現地に行ったあとで、次の目的地へのルートは考えるわけだけどね。
>>ヨーロッパの個人旅行者は、トーマスクックを見ながら、こうも行けるああも行けると考えるのが、正直至福のひとときなんだ。

つまり、ヨーロッパの列車に乗って、トーマスクックをめくると、
「ほー、この列車は、ここまでいくのか?」
「ちょっと着くのが、おそくなるけど、(駅で宿は見つかるから)いっちゃおうかしら」
とか、
「明日は、ここへ行ってもいいし、別のところへ行ってもいい、明日の体調で決めよう」
とか、
いろいろ考えられるんですよ。

トーマスクックタイムテーブル。
http://homepage3.nifty.com/worldtraveller/theory/thomas_cook_timetable.htm

ヨーロッパを旅するならば、大きな地図一枚でもいいですが。
http://homepage3.nifty.com/worldtraveller/maps/europe.htm

まあ、ユーレイルパスを使ったヨーロッパ鉄道旅行は、旅行好きならば、一度はしなければなりません。
大いに楽しんでください。

みどりのくつした

  • いいね! 0
  • コメント 0件

0件のコメント