12/10/05 08:28

Heurigeのドイツまたは他の地域版

Heurige
Ähnliche Schänken außerhalb Österreichs
Straußen- oder Besenwirtschaft (beide Namen sind wie Buschenschank von dem
vor die Tür gehängten Buschen abgeleitet).居酒屋のドアの前に飾る
小枝の束=箒?が目印。
国に依って言い方が異なるようです。
In Franken Heckenwirtschaft (von Häcker = Winzer).
In Südtirol gibt es Ähnliches im Eisacktal und am Ritten beschränkt
auf die Herbstzeit - genannt Törggelen.
In Friaul-Julisch Venetien (Italien).
まあ、土着、ローカルなものですので。

これ以上は説明不要ですよね?
要するに、農家でどぶろく飲ませるようなもの(そこまで古くないし、
そんな時代は知りません)?。

安く、新しいワイン(時間を掛けて熟成させるなんて考えないでしょう)が
楽しめて、もしかしたら、絶品郷土料理が食べられる可能性もゼロでなく
存在はする程度にあるでしょうが、もともと、旅行者が食べるドイツ料理の
ほとんどが家庭料理ですので、現実にはそこそこの(ドイツのレストランと
同じように)ものが食べられるはずです。ホイリゲだってそうですよね。
あれは観光と割り切って行かないと、後悔するし・・・。

まあ、観光でやっているホイリゲなら兎も角、またWEBに出ているところも
ドイツ語だけなので、かなりローカルなものでしょうね・・・。

おまけ。

//www.mosel-strausswirtschaften.de
この店が説明しています。
Was ist eine Straußwirtschaft?

Straußwirtschaften - im Zeichen des Rebenkranzes
rebenkranzStraußwirtschaften haben eine lange Tradition.
Hier schenkt der Winzer für eine bestimmte Zeit des Jahres (vier Monate)
seinen selbsterzeugten Wein aus. この部分に時期があり、一年のうちの一時期で大抵4ヶ月

Der Ausschank erfolgt im Hof, Keller, oder Weinprobierraum des Weingutes - Straußwirtschaften sind also im eigentlichen Sinn keine Gastwirtschaften.
飲めるのは庭先や地下・・・、大事なのは宿がないから車で行く人は・・・?以下略。

Arbeitsgemeinschaft der Straußenwirte
Oberbachstr. 30
56814 Ediger-Eller
かなり、凄い場所です・・・。ぶらりと行くような所ではないですね。
ワイナリーに行く方がまだ良いのでは?
地元の人間と世間話とかができるのなら、それはそれで面白いし、
普段の生活では体験できないでしょうから。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 退会ユーザ @*******
    12/10/05 22:32

    農家でどぶろく飲ませるようなもの(¯―¯٥)

    JORGEさん いつもありがとうございます

    どぶろく・・・ですか。

    私が想像していたようなかんじなんですね。やっぱり。。そうでしたか。

    検索してもドイツ語しか出てこないし、かなり危険だなと思っていたのですが。

    Stuttgartあたりからバスにちょっと乗ればあるかな~、ドイツ語が分からなくでも、
    美味しい自家製ワインがどんどん出てくるかな~とか甘い妄想をしていました。

    何時営業しているかも謎ですし、ドイツにかなり精通してないと無理ですね。

    私もホイリゲみたいなものか?アグリツーリズモみたいなのかな?と思いましたが、
    ちょっと違うみたいですね。

    リンク先からコッヘムのいい感じのワインが飲める宿をみつけました。
    英語表示ができたのですが、レストランのメニューはドイツ語だけでした・・・


    解説ありがとうございました。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    12/10/06 17:53

    Besenwirtschaftとは何ぞや?と思い

    検索してみましたら、こんなのがありました。

    http://www.doitsujapan.jp/blog/Stuttgart.php?itemid=652

    あっ、な~~んだ、JORGEさんが書かれたそのままですね。

    「ポンダさんの解説が正しい」云々と云った書き込みがあったように見えたのですが、
    おそらく目の錯覚ですね。