残念ながら…

クリスマスシーズンは、宗教的な暦が関係しているので、クリスマスの4回前の日曜日から始まります。

そのため、オーストリアだから早く始まる、というのことはないと思われます。
観光客を意識しているので、すべての街で同じ日に始まるのではないようですけれど。

11月初旬~中旬にかけて旅行した時、クリスマスマーケットの準備が始まっていました。
屋台を組み立てたり、イルミネーションの飾りつけをしたりしていましたが、屋台の扉は閉まっているし、イルミネーションは灯りません。

お店のショーウィンドウなどは、クリスマスの飾りつけが始まっている所もあります。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 12/08/18 12:07

    宗教的な理由なのですね

    回答ありがとうございます。

    宗教的な理由で開催時期が決まっているんですね。
    「なるほど!」と思いました。
    日本とクリスマスに合わせてなんとなく盛り上がる・・・
    という感じとは異なるんですね・・・勉強になりました。

    ありがとうございました。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    ハイデルベルクの血の闘争

    ハイデルベルクは、とりあえずこの百年はプロテスタントの方が優勢で、そのために11月1日のハロウィン(万聖節)が「死の日曜」として、待降節直前の、教会歴最後の日曜、つまり11月末にずれこんでしまっている。だから、ふつうならクリスマスマーケットが開く、その週末が絶対的な休みにならざるをえない。そこで、これを避けるために、クリスマスマーケットの方が前のめりで開くことになった。

    こぎれいな観光地、ドイツ最古の大学町、なんて言っているが、この街は、カトリックとプロテスタントの主戦場で、城がぶっ壊されたのも、英仏の面倒な国際紛争に巻き込まれたから。あの広場も、いまでこそ市庁舎前だが、当時は魔女裁判の中心地で、何十人もが焼き殺された。半世紀前の戦時中も、ナチスが荒れ狂い、ユダヤ人の教員や学生の追放迫害がもっともひどかった街の一つ。

    良くも悪くも権威的な大学があるということが、若い連中の血なまぐさいイデオロギー闘争の中心になることを意味している。あの街を訪れるなら、そんな歴史の裏側もすこしは学んで、肌で感じ取ってみよう。

    • いいね! 0
    • コメント 0件