大変多くの方からのレスに感謝します。

 買わないという選択肢、しびれますねー。先の旅行で
駅のインフォメーションにて白人バックパッカーが親切に
説明を受けていた姿を見て「自分も英語が出来たら」と
うらやましく思ったことを思い出します。英語のお勉強も
これからしてみようと思います。

 旅クマさんのは図書館で借りて現地に持っていくという
ことですか? 借りるまではした事ありますが、持ち込む
という発想はcoolですねぇ~。

 ロンプラですが、内容には大変満足していますが、
マルコポーロ3さんもおっしゃっていたようにいかんせん
重い! 必要なところを切って持っていくというのも考えた
のですが、後日見返したいときに格好が悪いのでやめました。

 行く場所によっても変わってくると思うので決まったら
またご相談させていたきたいです。 ありがとうございます。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 図書館という選択肢と観光局から取り寄せ

    こんにちは。もう閉じられたようですが。

    仰るように、行き先で、情報収集の方法は全く異なるのでしょうね。

    私も、図書館派です。既出のように、自分では買えないような、分厚い・写真がたくさんついた、高価な本もある。
    遺跡には詳しくないんですが、眺めるだけで楽しい書籍も、あります。
    読める読めないにかかわらず、活字で歴史の変遷を辿るのも面白いし。

    図書館で借りたものを、もってゆくこと、あります。大抵返却期限は、2週間程度でしょう、
    10日くらいの旅行なら、返せます。ただ、汚さないよう注意を払いますが。
    問題が生じたら、買い取ります。(なので代替がきくような書籍しか持ち出さない)

    ガイドブックを破るのは、あとで見難いなら、必要ページをコピーする手があります。
    私はよく、縮小コピーして手帳に貼るとか、必要なところだけメモにとったり、しています。

    参考になるかどうかわかりませんが、よく現地観光局に、自国にいるうちに問い合わせます。

    たいてい、街の地図、ホテルの案内や、みどころのパンフレットや、現地の有名なもの
    (お酒をつくるところとか、城とか遺跡、美術館、劇場や公共施設など、
    またそれらをまわる現地ツアーなど)のパンフレットや
    それを観光局でまとめた小さいリーフレット(これが手書きだったりすると味わいがある)を、すぐ郵送してくれます。

    あまり英語はできないし、現地語で書いてあると読めないことが多いです。でも、
    辞書をひきつつ、地図など眺めているだけで楽しいです。
    (自分で辞書を買えないような、珍しい言語のものは、取り寄せたものを図書館に持ち込んで
    図書館の辞書で読むことが多い)

    • いいね! 0
    • コメント 0件