Q&A

ガイドブックの選び方

公開日 : 2006年01月05日
最終更新 :

みなさんはガイドブックを選ぶ際何を念頭におかれていますか?
お気に入りのガイドブックは何ですか?それはなぜですか?

私は過去2度ほど1人で個人旅行しましたが、7年前のときは歩き方、
昨年はロンプラでした。
7年前は歩き方に大変満足していました。しかし昨年計画する際、
私が望んでいた安宿の情報が少なかったのと、ナポリ周辺の情報が
少なかったのでロンプラにしました。

主観で結構ですのでぜひ教えてください。

ちなみに私の旅行のスタイルといいますか、ポリシーは
1、貧乏旅行
2、買い物(特にブランド物)には関心なし
3、遺跡に触れてみたいが、まったくの無知。ですから
 ここは充実しているとありがたい。
4、旅程の中にまったりタイムは必須。

ただし当方英語が全く出来ないので日本語のみでお願いします。

  • いいね! 0
  • コメント 9件

9件のコメント

  • 大変多くの方からのレスに感謝します。

     買わないという選択肢、しびれますねー。先の旅行で
    駅のインフォメーションにて白人バックパッカーが親切に
    説明を受けていた姿を見て「自分も英語が出来たら」と
    うらやましく思ったことを思い出します。英語のお勉強も
    これからしてみようと思います。

     旅クマさんのは図書館で借りて現地に持っていくという
    ことですか? 借りるまではした事ありますが、持ち込む
    という発想はcoolですねぇ~。

     ロンプラですが、内容には大変満足していますが、
    マルコポーロ3さんもおっしゃっていたようにいかんせん
    重い! 必要なところを切って持っていくというのも考えた
    のですが、後日見返したいときに格好が悪いのでやめました。

     行く場所によっても変わってくると思うので決まったら
    またご相談させていたきたいです。 ありがとうございます。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    図書館という選択肢と観光局から取り寄せ

    こんにちは。もう閉じられたようですが。

    仰るように、行き先で、情報収集の方法は全く異なるのでしょうね。

    私も、図書館派です。既出のように、自分では買えないような、分厚い・写真がたくさんついた、高価な本もある。
    遺跡には詳しくないんですが、眺めるだけで楽しい書籍も、あります。
    読める読めないにかかわらず、活字で歴史の変遷を辿るのも面白いし。

    図書館で借りたものを、もってゆくこと、あります。大抵返却期限は、2週間程度でしょう、
    10日くらいの旅行なら、返せます。ただ、汚さないよう注意を払いますが。
    問題が生じたら、買い取ります。(なので代替がきくような書籍しか持ち出さない)

    ガイドブックを破るのは、あとで見難いなら、必要ページをコピーする手があります。
    私はよく、縮小コピーして手帳に貼るとか、必要なところだけメモにとったり、しています。

    参考になるかどうかわかりませんが、よく現地観光局に、自国にいるうちに問い合わせます。

    たいてい、街の地図、ホテルの案内や、みどころのパンフレットや、現地の有名なもの
    (お酒をつくるところとか、城とか遺跡、美術館、劇場や公共施設など、
    またそれらをまわる現地ツアーなど)のパンフレットや
    それを観光局でまとめた小さいリーフレット(これが手書きだったりすると味わいがある)を、すぐ郵送してくれます。

    あまり英語はできないし、現地語で書いてあると読めないことが多いです。でも、
    辞書をひきつつ、地図など眺めているだけで楽しいです。
    (自分で辞書を買えないような、珍しい言語のものは、取り寄せたものを図書館に持ち込んで
    図書館の辞書で読むことが多い)

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 英語の勉強のためにも「Lonely Planet」の英語版がオススメ。

    イラかんさん、おはようさん。

    イラかんさんの旅行スタイルは、
    英語版の「Lonely Planet」にピッタリです。

    問題は、

    >>ただし当方英語が全く出来ないので日本語のみでお願いします。

    ということですが、
    「Lonely Planet」で読むところは、
    定評のある地図、それと、宿の紹介くらいです。

    こんなのは、英語ができなくても、単語だけで理解できます。

    というわけで、「Lonely Planet」がオススメですね。
    実際昔は、辞書を引きながら、単語の意味を書き込んで、
    「Lonely Planet」を読んでた人もいましたよ。

    海外個人旅行者の定番ガイドブックは「Lonely Planet」
      ↓
    http://worldtraveller.hp.infoseek.co.jp/theory/lonely_planet.htm

    がんばってください。

    みど

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re: 英語の勉強のためにも「Lonely Planet」の英語版がオススメ。

    みどさん、おはようございます。

    「Lonely Planet」 が英語の特訓に役立つ事を 30年前に知ってたら
    こんな英語音痴の馬鹿にはなってなかったのになー、残念。(涙)

    でもね、「GUIA BRASIL」 や 「PANROTAS」
    ブラジル版 「Lonely Planet」 でポルトガル語の勉強をしました。
    好きな事から覚える外国語って 学校とは違う頭への入り方をします。

    女性を褒める言葉まで書かれていないのが 難点かなー。(笑)

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 旅行先、行きたい観光地などによって使い分けてます

    食事、宿は大抵ケチりますが、たまにいいとこで食事したり、お洒落なホテルや中級ホテルに泊まったりもしますので、歩き方、ワールドガイドの2冊をどこの旅行先でも大体は買ってます。

    ワールドガイドは中級旅行者向けのガイドブックですが、構成の仕方が好きで、掲載されている食事どころなどにハズレが少ないような気がします。
    (個人的な感想)

    ロンプラは日本のガイドブックには個人でのビザ取得情報が掲載されていなかった国や、ちょっと常道から外れたような、ある意味マイナーな観光地に行きたい時は購入したりしますが、ほとんどの旅行の場合買ってません。

    読みにくい英語版は大嫌いです。

    要は使い方ですね。
    ロンプラは歩き方に載っていない情報を得る為に使用したり、
    その逆もあったり。

    ちょっとリッチに行こうと思った時はワールドガイドを覗い
    てみたりしてます。


    遺跡などの情報はガイドブックで場所だけ調べ、後は図書館へ行き、専門書で調べます。

    そっちの方が詳しく載っていますので、ガイドブックは参考程度にしかしてません。

    今回行ったトルコ旅行での一番の目的がビザンツ美術とモスク。

    これらの専門書は一万円前後する物もありますので、到底買えません。
    写真を目に焼き付け、欲しい情報をメモるだけ。
    あとは現地に行ってメモと照らし合わせて見学するのみです。


    買い物に興味がないのであれば、その項目だけ見なければ済む話では?

    まったりタイムは本など見なくても、僕はいくらでもまったりできます。
    ベンチに座って人間観察しながら一服したり、眺めのいいところを見つ
    けて夕日を眺めながらアイス食べたり。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • トピ主の求めている物は?

    >3、遺跡に触れてみたいが、まったくの無知。ですから
     ここは充実しているとありがたい。

    それはミュシュランやロンリープラネットです。

    宿は判断基準が皆違うので自分の納得のいくのを探すしかありません。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • イメージで・・・

    最近は、所謂ガイドブックではなく、ガイドブックめいた本、
    目的国の歴史・文化の物語、Newsweekの特集記事、Internet
    で検索した情報を元に、ふらふら出かけます。

    アジア中心ではありますが、まのとのま著「無敵シリーズ」
    これは愛読書です。彼女らのイラストを元に、市場に出かけ、
    現地の調味材探しをじっくりすることも、珍しくありません。

    また、この掲示板の母体である、「地球の歩き方シリーズ」
    も、時には買ったり・図書館で借りたりして、持って行きます。
    この前のスペインでは、Madrid編の事をすっかり忘れていて、
    Cacao Sampacaのお店の最寄駅が思い出せず、行かれませんでした。

    スペインでは最近、ガイドブックに載らないような場所ばかりなので、
    スペイン語で情報収集をしてから、出かけます。まぁ、これは
    仕方あるまぃ、と腹をくくり、スペイン語の勉強も兼ねて、集めますが、
    見当だけつけ、現地で最後の情報収集をすることも珍しくありません。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    06/01/06 11:39

    Re: イメージで・・・

    皆様こんにちは。クマさん、Hola!
    新年早々、だるーいんですが、仕事をしつつ、だるーいんですが、一区切り勝手につけてまた覗いてみたりして。

    いや、失礼しました。

    >所謂ガイドブックではなく、ガイドブックめいた本、
    >目的国の歴史・文化の物語、

    あっ、そうそう、そういうの面白いですよね。
    私は狂女王ファナとかイサベル女王の話を読みました。


    >現地で最後の情報収集をすることも珍しくありません。

    私もそういえば、現地の観光案内所に行くことがあります。
    日本語情報はほとんどないですね。

    でも、市内地図は、英語や現地語が駄目でも利用価値ありそう。
    日本のガイドブックに出てるのよりずっと詳しいのがあったり。
    要求しなくても市内マップがそこらのラックに置いてあれば自由に手に取れますしね。

    ところで、行って帰って来てから各種資料を読み直したほうがよく理解できるんですよね(苦笑)
    あっ、そうだったのか・・・・なんて今さら。

    失敗してからもう一度読み返して「あー、そういうこと?」みたいなのとか。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 退会ユーザ @*******
    06/01/06 09:59

    Re: ガイドブックの選び方

    先日スペインに行ったときには・・・・・

    地球の歩き方スペイン

    るるぶスペイン

    マップルマガジン・スペイン

    選ぶ基準は、書店でパラパラ見てみて「欲しい情報が載っているかどうか」。
    だから「絶対にこれ」と決めているわけではなく、そのときどきによって変わります。

    以前は昭文社の『個人旅行』シリーズを買うこともありましたが、今はそのシリーズは無いですね。
    1冊だけ買って済ませるというのは少ないような気がします。
    そのわりには精読はしてませんけど。拾い読みで。

    旅行のポリシーはありませんが、傾向としては、

    1.贅沢旅行ではないが貧乏旅行ではない(宿は個室でバス付き希望)。
    2.ブランド物、化粧品には興味なし。
    3.遺跡大好き。あまり行ってないけど。
    4.予定を詰め込み過ぎない。

    付け加えれば、美術館・博物館大好き。

    メイン:日本語のガイドブック
    サブ:日本語および英語の旅行サイト情報

    スペインの場合はスペイン語サイトも見ます。大雑把に理解できる程度にはスペイン語を勉強したので。。

    ネット情報があっても本は買います。
    私はアナログ人間なので、紙媒体が好きです。本好きですし。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re^2: ガイドブックの選び方

    私は学生のとき、一人でリュックサックを背負って一ヶ月ヨーロッパを旅行しました。初めての海外旅行です。なぜかガイドブックはこのときも持っていませんでした。旅行会話集だけです。そのため、街のインフォーメーションでマップをもらい、見所を聞き、観光しました。宿泊情報は、このインフォーメーションか、バックパッカーに聞きました。もちろん予約なしの飛び込みです。当時はインターネットはありませんでした。多分観光名所をずいぶんスキップしたと思います。駅に着くと、すぐインフォーメーションセンターです。何を見たら良いのか? 真っ先にききます。宿泊は、何箇所かあたり、一番安くて快適そうなところを選びました。
     今はそのような体当たりのスタイルはとっていませんが、ガイドブックにはあまり縁のない旅行スタイルです。街に着くと、まず走りますね。ランニングです。20キロほど走ると、街の輪郭がわかってきます。
     

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 借りるという選択肢

    こんにちは

    節約するなら図書館で借りる、です。
    東京在住の母が使う手です。
    これで彼の国の歴史や地理、それと史跡、遺跡のおおまかなバックグラウンドをつかみます。最新版は期待できませんが、歴史は3年くらいでは変化しないので、わたしも個人的には問題を感じません。

    特定のガイドブックのお薦めはありませんが、彼女の行く図書館には数種類のガイドブックがあり、貸し出し中のものもありますが、いくつか読めば事足りるそうです。

    これとは逆に最新情報でなければいけないのが、現地での足回りやホテルの情報です。これらはわたしはネットで情報収集します。
    現地の空港から市街への移動の仕方や街なかでの交通など、観光局や当事者のサイトで調べると信頼できる情報が得られます。
    日本語サイトに限定するとちょっと厳しいかもしれませんが、ご参考まで。







    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 買わない

    イラかんさん、今晩は。

    私の場合はあまり移動する旅をしない上に滞在先がマイナーな場所の場合が多いのであまりガイドブックに期待しておらず買わないこともあります。

    基本情報はネットと現地で観光局等の無料情報誌でまかないます。
    レストランや観光情報はホテルのスタッフ、知り合った観光客などから
    仕入れます。

    遺跡やダイビングなどの専門情報はネットプラスそれぞれの専門誌などからです。

    戦術ではなくポリシー=貧乏旅行 というのは理解できないですが
    それならガイドブックに「大金」を使うのは・・・・・・

    英語がわからないと情報が本当に限られてしまうのでその解消が第一かもしれません。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    私も買わない

     ガイドブックは買いません。事前にネットとかメールでほしい情報を手に入れ、あとは現地で臨機応変です。ポリシーが、貧乏旅行なら、ぜひ現地の原語を使用してください。

  • 退会ユーザ @*******
    06/01/06 00:25

    4大ガイドブックは

    地球の歩き方シリーズ、ロンプラ日本語版シリーズ、トーマスクック時刻表日本語版、日本YH協会の2000円(1500円)の宿シリーズです。このうち、ロンプラは重いので、持参しませんが、あとの3冊は旅の友達です。歩き方は安宿情報が少なくなったのが不満ですが、一人旅にはやはり一番役立ちます。交通情報が詳しいです。ロンプラは地図や安宿情報がいいですが、私はYH専門なので、ヨーロッパ2000円の宿の方が役立ちます。この本は朝日新聞のベストセラー1位になった時知り、買ったのですが、それ以来、YHへ全く迷わずに最短時間で着けるようになったので感謝しています。クックは列車が遅れたときの接続調べや大幅に旅程を変えるときには欠かせません。ネットでの時刻調べには限界があります。やはりクックがあるとないとでは大違いです。

    • いいね! 0
    • コメント 0件