株主になりらされ

さすけねへさん

馬鹿役人の私服を肥やすシステムを作りたければご勝手に。
下らない便利さのために、我々の税金を投入するのは金をゴミ箱に捨てるだけ。

そんなに不便なら、「さすけねえホールディングス」でも作って、各JRを傘下におさめるのが良いのでは。それなら、文句は言いません。

ちょっとした切符の便利さを求めて、膨大な税金を投入するようなシステムは大反対です。
そんなに無駄な税金を浪費したいのですか?

成功を祈る!

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • なんて~こた無い「お互いがお互いのサービスをしてやる」だけで良い

    JR東日本の「はやて」の指定席発行はJR北海道でもしているのに(多分小銭が入るのだろう)、指定席の変更はしない(小銭が入らない…多分)。

    お互い様なのだからすればいい。

    津軽の「蟹田駅」ではJR北海道とJR東日本の運転手と車掌が入れ替わる。

    これはどこの私鉄でもしている「責任」の問題だから当たり前のことだろうけど、これと「切符の指定席変更」は何も問題なく出来ると思えるのに「しない」。

    それに立腹しているのだ。

    成功を祈る!

    • いいね! 0
    • コメント 3件

    企画切符をご利用だったのですよね。(料金表示の無い指定券を変更?)

    横から失礼します。お気持ちを心よりお察しいたします。

    JR各社は同じマルスを使用してますから、やろうとすればできます。しかし、回数券を含む企画切符の場合、取扱箇所がJR東日本管内に限られ、JR北海道のみならずJR他社ではできません。切符あるいはお持ちの書類に「指定席をご利用の際は、以下の場所で座席の指定をお受けください。JR東日本:主な駅の指定席券売機、みどりの窓口、びゅうプラザ」と書かれてはないでしょうか。企画切符ではない新幹線特急券の指定席変更であれば、JR東日本管内で東海道新幹線の指定券変更ができるように可能だったかもしれません。

    サービスの観点からはJR東日本がJR北海道に正式に企画切符の指定券変更の取扱を手数料が発生しても依頼すれば可能になるでしょう。

    本文でおっしゃられるように国鉄時代なら、あるいは民営化直後なら可能でした。ただし、横柄な態度の国鉄マンが対応に当たることになりましたが。

    今回の場合は青森で変更している時間が無いわけですから、駅長か助役を呼んで事情を説明してお願いすれば、ひょっとしたら可能だったかもしれません。JR北海道にとっては手間、切符の紙代、インク代のみの負担になるだけですから。