僕の思うに

日本語でも説明があるし、そもそも日本人は几帳面
なので、ルールならそれに従う人が多いと予想され
ます。実際の運用は別にして。

そうすると、出発前に出発時刻、出発駅名、到着駅名
などの記入が必要になる。

こうなってくると、定期券のような使い方ができる
「パス」というイメージが薄れてくる。予約なしに
好きな列車に乗って、検札がきたら無言でパスを
見せたらいい、言葉が不自由でもパスなら何とかなる
と思う人が、そんなに面倒ならやめとこう、と思う
可能性はありますね。

初心者にとっては、簡単なことでもちょっとした壁
になるので。

  • いいね! 0
  • コメント 2件

2件のコメント

  • ちょっと追加

    なぜこう思うかというと、飛行機内での出入国
    カードの記入に苦労している日本人をよくみる
    からです。ガイドブックの記入例をみながら
    すごい時間かけて記入してたり、書き間違えて
    CAに新しいカードをもらったり、記入したものの
    不安なのでチェックしてくれと言われたりもする。
    日本人て、本当に几帳面。 ユーレイル・パス
    に記入するために乗るべき列車を1本ずらすヒト
    が出たりして(笑)

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    そんな事無いです

    ドイツ人のグループの添乗の時も同じような事は起きます。
    出入国カードとか税関申告書とか英語でしか書いてないと、一人一人廻って説明しなくてはなりません。
    英語以外の国の人は起きえます。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 言葉の問題

    購入時に、日本語表記とか事前の説明があればよいのですが・・・

    到着時間までは記入する必要が無いので、乗る列車ですから、ただ困るのは近郊路線の頻度の多い列車を利用する時にたまに飛び乗る時やら、戸惑う事が出ると思います。
    地球の歩き方も本の中での話題ができたのではないでしょうか?

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re: 言葉の問題

    ))歩き方も本の中での話題ができたのではないでしょうか?

    確認はしてませんが、これは書いてないとダメと
    思います。ルールなので。いま検索してみると旅行会社の
    サイトでこれについて注意書きしてあるのをみつけました。
    書き間違えても訂正するなと。(不正したと思われるから)

    すでに経験者が少ないけれどいますね。車掌に注意された
    ヒト。ちょっと検索して2件みつけました。車掌が書き
    入れてくれて、冷や汗かいたなんて話も。

    使用後に送り返した場合の粗品ですが、サイコロをもらった
    人、列車の絵つきUSBメモリもらった人と、いろいろです。

    • いいね! 0
    • コメント 0件