ワールドワイドバンドのラジオといえば真っ先に思い出すのが、EAVOさんですから・・・

>私も前はsonyのICF-SW07を海外へは持ってゆきましたが、今はパソコンを持ってゆきますのでそれで済ませています。

ラジオを持って行かれたのは以前のお話だったのですね。

子供の頃、FENで洋楽を聞きたくて短波放送に憧れたのですが・・・・受信機は買いませんでしたが、恐らく基地から遠い兵庫県の田舎では聞こえなかっただろうと思います。

  • いいね! 0
  • コメント 2件

2件のコメント

  • 11/09/16 10:11

    Re: ワールドワイドバンドのラジオといえば真っ先に思い出すのが、EAVOさんですから・・・

    私は今アマチュア無線のアンテナは亡妻の実家に建ててありますが、今のアマチュア無線用の受信機は長波から極超短波まで連続受信が可能ですから世界中どこでも受信可能です。FMも聴けます。

    なお携帯用のICF-SW07以上の携帯用は発売されていません。もう何年もたちますが新製品の必要はないほど究極です。
    周波数はダイアルのほかボタンで周波数ダイレクト打ち込みですから同調は楽です。
    http://www.c-player.com/ac45785/thread/1100027722466

    なお周波数の世界的割り当ては条約で決まっており欧州は第一、南北アメリカは第二、アジア大洋州は第3地域とされ多少異なります。

    今はほとんど国際放送は先進国では短波からインターネットへ移行中です。
    未だ少ないですが標準放送が長中破からFMに変わった国もあります。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    11/10/01 20:21

    ラジオを衝動買いしてしまいました

    衝動買いと言うとちょっと違うかな、以前からインターネット上のあちこちで耳にし、目にしていたラジオが欲しくなって、悩んだ末にとうとう買ってしまいました、中国製のDEGEN DE1103(愛好者3号)。

    「中国製」と言うことに抵抗があったのですが、評判、感想のどれを読んでもそのことでの悪いことが書いていない。重ねてどうも最近入手難なようなのが買う事を決意した理由です。

    で買って(中華人民共和国からダイレクトに送られてきました)届いたラジオのスイッチを入れてみると、なるほど感度も選択度、分離度もまずまず、おまけにファインチューニングがついているので大混雑の7MHz帯アマチュア無線の交信もちゃんと聴けます。

    聴いているとだんだん自分も交信したくなってきて、昔々なぜか躊躇して無線の免許を取らなかったことを後悔しています。しかし今この歳で試験を受けるのも...

    あのトン ツーの連続のモールスでちゃんと「会話」もできるのですね。わたしも練習すればできるようになるでしょうか???

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 11/09/15 16:56

    聴けたでしょ、たぶん

    >子供の頃、FENで洋楽を聞きたくて短波放送に憧れたのですが・・・・受信機は買いませんでしたが、恐らく基地から遠い兵庫県の田舎では聞こえなかっただろうと思います。

    その昔北海道にいた頃、持っていた小さなトランジスタラジオで毎週ラジオ大阪の「ぬかるみの世界」を聴いていました。フェージングはあるものの良く聴こえました。かと思えと今は、住んでいるところからは100kmも離れていないはずの京都の近畿放送が夜になるとほとんで聴こえません(昔はこの局の深夜放送も聴いていたのに、しかもゲルマニウムラジオで!)。不思議ですね。

    短波になるとなおのこと夜は意外とよく聴こえますからFENは聴けたと思いますよ。ただ電源コードをさいたもので良いので、それなりの長さのアンテナは要ると思いますが。

    本当の田舎ならいろいろな雑音がないので、都会よりよく聴こえたと思います。今はどこの家庭でもコンピュータやモデム、ケーブルテレビ機器とか蛍光灯、LED照明...家の中が雑音源だらけで遠くのラジオを聴くには非常にきびしい環境ですね。

    • いいね! 0
    • コメント 0件