退会ユーザ @*******
11/06/25 17:04

スリッパの不思議?

>部屋の中でパンツ一丁になることも自由です
男子の特権、お認めいただいて感謝!
日本に帰ってきたら夏でも暖房しかない貧乏アパートしか借りれない!
もちろオンパンツ1丁! むかしから節電しています。

お風呂に入るときにはパンツもぬぐ(当たり前だ)
なかにはバスルームの扉と廊下に出る扉と間違えるやつがいる。
そのときドアを開けてもらうにはフロントまで行かなければならない。
AMEXカードで前を隠すのが常識!?

ところでスリッパって日本とか日系航空とかの無事ネスクラスでは常備!
まちがいなく水虫が移るのに医者でもスリッパ
工場でもスリッパ、履きつけないアメリカ人はつんのめる!
スッリッパてーのはカタカナで書くけれどどこから来たものだろうか?
いつも不思議!

またまたお邪魔しました。

  • いいね! 0
  • コメント 2件

2件のコメント

  • うきぺてぃあからの貼り付けです…なるほど奥深い

    スリッパ (slipper) は、履物の種類で、「スリップ」の名のとおり、足をするりと滑らすように入れて履ける履物である。

    そのような意味の言葉なので、実際の形状はさまざまで例外も多いが、概して以下のような特徴がある。かかと部分の高さがまったくないか、あってもくるぶしより低い。留め金や結び紐などはない。ヒールはないか、あっても低い。

    靴が基本的に足全体を覆うのに対し、スリッパは基本的に足先のみを覆う。サンダルは一見スリッパに似ているが、足先もかかとも覆うという点では靴と同じで、ただし紐やバンドでできていて隙間が多いということである。ただし、ビーチサンダルのようなスリッパとも言えるサンダルや、オペラスリッパ (opera slipper) 、アルバートスリッパのようなサンダルや靴とも言えるスリッパもあり、実際は重なる部分が多い。革靴風のスリッパもあり、踵や靴紐が存在し、踵を覆う部分や、内側も外側と共色のスリッパやサンダルもあり社内で勤務する会社員に利用されている。

    屋内用(上履き)と屋外用(下履き)があり、屋内用スリッパを特にハウススリッパ (house slipper) という。欧米では、屋内でも原則として外履きの靴を履くので、屋内用スリッパの使用は自室や風呂場などに限られる。[要出典]

    日本の屋内用スリッパ [編集]日本で広く使われているタイプの屋内用スリッパは、英語圏では風呂場用のバススリッパ (bath slipper) や寝室用のベッドルームスリッパ (bedroom slipper) としてよく使われている物で、かかとを覆う部分やヒールがない。

    足裏より一回り大きく裁断された下底の前方に、「ハネ」と呼ばれる足の甲を覆う部分が取り付けられている。

    表面を覆う素材は、過去には人工皮革が多かった。トイレや公共施設などで、共用のために使われていた。現在では布地で覆われているスリッパも多くなり、畳や竹などで覆われた変わったものも誕生している。

    スリッパは、製造過程の違いにより「吊込タイプ」と「外縫タイプ」に分けられる。吊込タイプはスリッパの周りを先に作り、後から中底を取り付け、外縫タイプはスリッパの上方を先に作り、後から下底を取り付ける。

    足を汚さないために使用するのが一般的。

    歴史 [編集]開国により西洋人が多く日本に訪れるようになった明治初頭、室内で靴を脱ぐ習慣の無い西洋人が土足で屋内へ入り込む問題が発生し、それを解決するために仕立て職人である徳野利三郎が1907年(1876年という説もある)に発案した上履きが、現在のスリッパの原型であると言われている。当時は、靴の上から履くためのものだった。

    スリッパという呼び名は、江戸末期にシーボルトが日本に伝えた「上沓(スリップルス)」から来ているという説がある。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 退会ユーザ @*******
    11/06/25 17:31

    Slipper

    サンフランさん、こんにちは。

    >スッリッパてーのはカタカナで書くけれどどこから来たものだろうか?

    英語みたいですよ。こんなのが、ありました。 ↓

    http://en.wikipedia.org/wiki/Slipper

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    11/06/25 18:03

    Re: Slipper

    早速お調べいただきありがとうございます。感謝、…
    私のほうも実は調べたことがあります。スリッパ組合のページ
    http://www.din.or.jp/~tokyoslp/page03.htm

    女子大の論文もあります。
    http://www.futabakogyo.com/rekisi.htm

    未だよくはわかっていませんが、言葉は英語から入ったみたいですが、イギリスにあったスリッパはいま日本人が使うスリッパとは違うものではないかと思っています。

    またまたお邪魔しました。

    • いいね! 0
    • コメント 0件