11/05/21 23:43

パリ市内、近郊のゾーン

こんにちは

パリ市交通局のゾーンの図に書かれた路線図です。
http://www.ratp.fr/plan-interactif/
オレンジ色の大きい数字がゾーンです。

1)カルネは10枚で12ユーロ、 1~2ゾーンのmobilisという1日券は6.1ユーロ
  Versailles Rive Gauche はゾーン4で片道3.04ユーロ、1日券は10.15ユーロ
市内だけなら5回乗ってほぼ同額、ベルサイユは往復したあと、4回乗れば得になる計算になります。

2)ゾーン1~2でも、地下鉄(メトロ)は、ゾーンに関係なく全線通用します。(そのような決まりになっている。)
1~2ゾーンの切符で、RERの2ゾーンをはみ出して3ゾーンにはいると、不正乗車になります。
パリ市(パリの行政区画内)はゾーン1です。
ゾーン2は、パリ市のすぐ近くを取り囲む地域です。(地図参照)

3)MSMへ行く日
Mt St Michel へ行く場合、メトロ駅の Monparnasse Bienvenue まで行き、一旦メトロの改札から出ます。国鉄駅までは、地下の階段や動く歩道を歩いて国鉄駅に至るまで、5分ぐらいかかります。
基本的に、メトロとRERは、国鉄列車とは切り離されて、別の構内になっています。
(パリ市内を出てかなり離れると、RERと国鉄近郊列車は同一線路上を走り、駅のホームも共通の箇所があります。)

国鉄の遠距離列車は改札はありません。厚紙の切符は、改札の代わりに刻印が必要です。

4)ベルサイユへRERで行く場合(単券購入の場合)
最寄りの駅で Versailles Rive Gauche といって切符を買い、メトロの改札に切符を通して乗り、Invalides でメトロを降車、ホームに correspondanceの表示(乗り換え)に従い歩いていくと、RERに入る改札機が並んでいます。(メトロとRERの間には、管理のための改札機がある。)これに、乗ってきたベルサイユ行きの切符を通せばRER側に出られます。

帰りの時も 乗ってきた切符を改札機に通せば、メトロ側に出られます。
(乗り換え改札機は時々切符との相性が悪いのか、ピーといって受け付けないことがありますが、自信を持って、別の機械に通せば、OKです。)
帰りの切符は、行き先が Paris となっています。パリ市内なら、どこの駅で降りても構いません。

パリに着いたとき、帰りの切符をなくしたなど何か不都合の場合は、RER側からこの乗り換え改札機に新しいカルネを通せば、メトロ側に入れます。


だいたいこんなところでしょうか。

  • いいね! 0
  • コメント 3件

3件のコメント

  • Re: パリ市内、近郊のゾーン

    大変ご丁寧にありがとうございました。助かります。
    いろいろな方の旅行紀ブログ等で事前におおまかな移動の概要を下調べしているのですが、mamoruさまのご回答内容と一致しており、安心しました。

    メトロとRERの関係性や、どの時は改札を通る・通らないの違いもとても助かる情報です。

    ちなみにシャルトル→パリ(モンパルナス)はSNCFで帰ってくるのですが、SNCFはちょっとした新幹線のようなもの、と勝手に認識しておりまして^^;
    チケット購入の際、年齢提示とか必要のようで車両の等級も2通り(もちろん2等利用で十分ですが)あるよで。だいたい合っていますでしょうか?

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    11/05/22 10:42

    切符購入時の年齢提示

    切符購入時の年齢提示は26~59才なら必要ありません。
    25才以下の年齢割引や週末割引切符、60才以上割引(発車時間による適用、不適用あり)などがありますが、これらも、私の前で買う人をそれとなく見ていますが、買うときには年齢証明を見せる人はいないような印象です。

    列車内での検札の際は、年齢による割引のある切符を使用する人は、そのための身分証明書を見せています。(見せるのを忘れた人には、車掌がID、場合によっては専用の割引カード、を見せてください、と言って、提示を求めているようです。)


    在来線普通列車や特急列車はそれほど新しい車両ではありません。時々新しい車両が入るようですけど。
    線路巾は、日本の新幹線と同じ巾なので、地方に行くと、TGVと普通列車が同じ線路の上を走るところがあります。
    (TGVが、在来線のスピードで走る。)
    TGV以外のの在来線特急のスピードは、窓の外の風景の感じでは、日本の在来線特急130km/hより早いと感じる箇所もあります。(140~150km/hぐらい出しているかも知れないという感じ)

  • 11/05/22 08:52

    補足 その2 ベルサイユとシャルトルへセットで行く場合の切符

    朝ベルサイユへ、そのあとChartresへ行くのでしたね。

    先ず、
    パリを中心とする Ile de France 地方の鉄道(愛称 transilien)管内は、途中下車の扱いはありません。乗車駅から下車駅まで、単独の完結した切符を買わないといけない決まりになっています。


    ベルサイユは、transilien管内であり、ベルサイユ宮殿に行くには先に書いたとおり、RERの Versailles Rive Gauche (Versailles R G)駅が最も近い。
    Versailles Chantiers 駅は、Versailles R G 駅よりやや遠いし、途中下車の取扱もないので、行きは Versailles R G まで買うのが最もよいでしょう。

    Chartres までは、国鉄線のtransilien管内を出る遠距離列車に乗るので、宮殿から Versailles Chantier まで歩き(15分程度)、Chartresまでの切符を買う。

    Chartresからの帰りは、窓口で Paris Monparnasse までと言って切符を買い(Paris と言っただけでも、Monparnasse までの切符をくれるでしょう。)パリに戻ってくる。
    この列車は、パリのMonparnasse 国鉄駅の地上駅が終点なので、メトロに乗るには、地下に降りてメトロ駅に行き、カルネ1枚使用してメトロにはいる。

    手段として、列車が Versailles Chantiers 駅に着いたとき、下車して、RER-C に乗り換える方法がありそうですが、この駅はホームが多く、パリの南部のJuvisy 方面に行くRERもあって、選択がやや複雑です。(Juvisy 経由でパリに行くことが出来るがたいへん遠回りになる。RER-B の Antony に行くことも出来る。)
    この乗り換えは、パリに向かうので、違反は問われないないだろうと思いますが、いずれ、メトロのカルネを一枚使わないと、メトロ側に出られないし、パリ市内のRER改札において、Monparnasse行きの切符では、RER改札を出られません。
    (出られないと言うことは、どこかの時点から違反の範囲にはいるのかも知れません。)

    帰りは、切符通り、Monparnasse 国鉄駅まで乗るのが、メトロへの乗り換えに時間がかかりますが、結局は早いでしょう。


    Chartresは日本語のカタカナ発音で「シャルトル」と言ったら、たいへん通じにくい発音の語です。
    母音は、cha のところの「a」だけ、あとは全部子音です。最後のsは発音しません。

    Monparnasse はカタカナ発音のモンパルナスで通じます。(日本語の発音に近い)

    以上、参考までに

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 11/05/22 00:37

    切符によるRERの乗車可能範囲について補足

    RERについてメトロのカルネとmobilisの1~2ゾーンの乗車可能範囲の書き方が混同していたので、明確に書き直します。

    メトロのカルネでRERの乗れる範囲は、1ゾーンのみ。(メトロは全線通用は、先に書いたとおり。)

    mobilisの1~2ゾーンは、RERは2ゾーンまでは明らかで、メトロも2ゾーンまでと解釈するのが正しいと思います。
    (メトロで3ゾーンに行くものは、la Defense など、ごく少数あり。この場合、mobilisの1~2ゾーンで行くとメトロでもRERでも違反だし、カルネ使用でRERで行っても違反だが、メトロだとOKになる。RERとメトロは駅の構内は地下道で繋がっているが、間に改札機があるのは、先に書いたとおり。)

    • いいね! 0
    • コメント 0件