セーバーデイパス(Saver Day Pass )の有効範囲について

こんにちはゲストさん
ベルンからツェルマットへ旅行する場合、セーバーデイパス(Saver Day Pass )だけで旅行することができるのでしょうか?
スイス鉄道ホームページのセーバーデイパス(Saver Day Pass )有効範囲地図を見ると、ベルン-ツェルマット区間のうち、Frutigen-Visp間は点線区間になっています。
セーバーデイパスとは別にFrutigen-Visp間の切符も購入する必要があるのではないか心配しています。
(Wengen-Grindelwaldも点線区間です)教えてください。
質問・トピックと回答のタイトルと本文
9件中1-9を表示
1
セーバーデイパス(Saver Day Pass )の有効範囲について
ミツフイー 20/01/26 08:532
Saver Day Pass validity
JORGE 20/01/26 11:0913
それはトンネル区間の表示です
マルコポーロ3 20/01/26 12:361
4
セーバーデイパス(Saver Day Pass )の有効範囲について
ミツフイー 20/01/27 11:2415
片道はBLS線経由のほうがいいかも
マルコポーロ3 20/01/27 14:111
6
セーバーデイパス(Saver Day Pass )の有効範囲について
ミツフイー 20/02/01 22:3717
スイスのケーブルカー、ロープウェーの改札方法について
ミツフイー 20/02/06 19:4828
スイストラベルパスが最適だと思いますが
マルコポーロ3 20/02/06 21:34- 1