レポート

ユーレイルパスの衰退

公開日 : 2019年02月07日
最終更新 :

地球の歩き方サイトは、一応、掲示板だけでなく、他のところも見ている。
https://news.arukikata.co.jp/column/travel-info/Europe/United_Kingdom/LONDON/133_673433_1547019930.html?w=133

これを書いているライターの人はかなり苦労したのではないかと思うが、一番のポイントは下記の文章である。

>パス発行初年度は5,000枚だった販売枚数が、60年後には年間300,000人の方々に利用されています。
一方で
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=54221
二次資料になるが、ユーレイル社が「プレス・リリース」した統計数字というのは、これしか見たことがない。
>同期間(1月~5月)の全世界のパスの利用者数は8.4%減の18万3701人と減少
とあるので、単純に2.4倍すると年間44万人。単純比較は出来ないにしても、2018年は30万人となっているので、6年間で、30%利用者が減っている。そもそも絶対数として、ユーレイルパスを使う人は全世界で30万人しかいない。(2012年の数字がセレクトパスを含んでいるので、グローバルパスのみだともっと少なくなる)ちなみにフランスの2018年の観光客数は9000万人を超えるそうである。ユーレイルパス対象国は28カ国ある。・・・・

これに対して、2019年から取った対応策が
1.対象国を英国、マケドニア、リトアニアに拡充
マケドニア、リトアニアはともかく、EU離脱の年に英国が加わるのは皮肉だけど、ユーロスターに対する対応が変わってない(ちょっとは割引チケットの枠を増やすのだろうか)ので、あの部分がボトルネックになる。LCCでイギリスに渡るならいいだろうけど。

2.セレクトパスを廃止して、グローバルパスとカントリーパスの二本立てに整理。
特にセレクトパスは評判が悪い(どれがいいのか分らない。ここの板でもよく質問が出ていた。)ので、これは必然的というか。・・・

3.グローバルパスの値下げ
>ユーレイルグローバルパスの料金は、最大37パーセント、恒久的に値下げとなりました。
いつも20%引きプロモーションをやっていたが、いつまでも「閉店セール」をやるのもおかしいと悟ったのだろう。というか、市場原理として売れないものの値段は下げるべきである。

4.二等の設定とシニア割引
>今回の料金改定で10パーセントのシニア割引(60歳以上)が導入されます。また、すべてのパスのカテゴリーでお得な2等料金が設定されました。
3と同様に「売れない→値下げ」施策の1つだけど、シニアと言うなら50%くらい下げないと、そもそもインパクトがないと思うのだけど。

ジャーマンレイルパスは、売れなくなっているのに対して「おまけを付ける、増やす」方向に走っているが、どっちもどっちのような気がするが・・・・これに対して「ジャパンレイルパス」は
https://www.jreast.co.jp/youran/pdf/2017-2018/jre_youran_group_p33-39.pdf
37ページにあるが、2016年でJR東日本だけで70万枚を超えている。これは私がいつも言ってる「ネット予約環境の悪さ」が原因と思うが・・・。

ちなみに
https://www.jreast.co.jp/investor/guide/pdf/201803guide1.pdf
15ページにあるが、(東海と違い新幹線に乗車制限のない)JR東でさえ、ジャパンレイルパス(を含むパス類)とそれ以外の切符の売り上げが57:43で「外国人はジャパンレイルパスしか使わない」ことではないことが分る。2020年に割合を書いていないのは、当然ながら「ジャパンレイルパスは限りなくゼロにしたいから」という願望とは思うが・・・。

ということで、JRにはよりよい英語予約アプリを作らないと、パスを減らせないよ、と言っておこう。

  • いいね! 0
  • コメント 10件

10件のコメント

  • 19/02/09 15:40

    フランスにおける都市間バスの切符販売枚数(輸送人員)

    こんにちは

    都市間バスの影響がユーレイルパスの売り上げに影響があるのは誰もが思うことですが、実際に、バスはどの程度の客を運んでいるのか、フランスの例を調べてみました。

    1)FlixBus 
    フランスには「FlixBus France」という会社があり、フランスを主に運営しています。(2015年のフランスの規制緩和からパリに設立され運行開始)

    2017年の輸送人員 520万人
    (対前年増加率 60%)

    関連報道↓
    http://www.lefigaro.fr/flash-eco/2018/02/13/97002-20180213FILWWW00147-cars-52-millions-de-passagers-pour-flixbus.php

    2)Ouibus
    仏国鉄の子会社で2015年の規制緩和から、Ouibusという名前に変え、それまでの空港バスから、営業を都市間輸送に業態を変えた。
    2017年の輸送人員 430万人
    (対前年増加率 43%)

    関連報道↓
    https://demarchesadministratives.fr/actualites/les-horaires-dhiver-de-la-sncf-entreront-en-vigueur-a-partir-du-9-decembre-2018

    Ouibusでは、2019年には、さらに仏国内での路線を増やすことと、国際的には、スペイン及びイタリアの有力なバス会社と提携して、相互乗り入れの国際路線も拡充するとしている。

    Ouibusが国鉄の傘下でやろうとしていることは、国鉄のお荷物となっている不採算路線の減便の補完、ひいては廃線のおぜん立てをつけることでしょう。
    (地方都市へ行くと、鉄道線路の踏切に、線路側に丸太で柵を設置して、列車が通れないのはもとより、踏切側から線路内に立ち入りできないようにしている個所を時たま見ます。)

    さて、ユーレイルパスは何日分のものを購入しているのが平均かは知りませんが、、、。15日としてヨーロッパ全体で450万輸送ですか。
    フランスですでに年間950万人の客が鉄道からバスに引き寄せられた。(Ouibusでは2019年度はさらに客を増加できるとみているとのこと)

    バスは値段の安いこともあるでしょうね。
    乗ったことのあるのはOuibusのみで、例を示すと
    クレルモンフェラン(仏中央山塊の町)~リヨン市 乗車3時間、12ユーロ
    アヌシー市~シャモニ 乗車1時間50分ぐらい 料金14ユーロ
    (ネットで早割も買えるが、上記はいずれも前日にバスターミナル窓口に出向いて通常料金で購入)
    Ter料金(仏国鉄在来線普通列車)より2分の1~3分の1で、Ouibusがあれば、Terに乗るのは、ちょっと待てよ、という感じになる。

    2017年のOuibusの総売上金額は5530万ユーロ、輸送人数から割り出すと、1回あたり12.86ユーロ、大体13ユーロぐらいの平均単価でしょうか。


    参考までに

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re: フランスにおける都市間バスの切符販売枚数(輸送人員)

    mamoruさん、こんにちは。

    いろいろな資料をありがとうございます。
    高速バスが強くなっているのは、日本もそうですが、まずは自由化が大きいのでしょうか?日本で言うと高速バスのターゲットは「在来線特急」だと思うのですが、九州なんかだと熊本-福岡は高速バスが新幹線と渡り合っているので、これはすごいと思います。東海道新幹線沿線だと、まずは新幹線で行こうという発想になりますが・・・。それでも、東京→名古屋の昼間高速バスも案外繁盛しているので、バス需要というのは案外あるかも知れません。

    別のレスでも書きましたが、FLIXバスの「日本進出(!)」というのは、期待しているんですけどね。とりあえず欧州外事業のカルフォルニアではまあそこそこ健闘しているようなので、次はアジア・・・とはいかないものでしょうかねえ。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 誹謗中傷論(?)

    REI007さん、こんにちは。

    恐らく、今の状況でREI007さんのおっしゃっていた「誹謗中傷レス」は削除されているはずです。なので、合わせて23、24も削除される可能性があるので、ぶら下げずに別レスにしていますが。・・・・

    最近はレスの形で書くより「通報する」のところで、直接、管理者に連絡した方が、きちんと削除してくれます。どういう管理態勢を取っているか知りませんが、全部をリアルタイムで見ているわけではないので、こちらから言ったへ方がいいです。今回も別アカウントを取って「誹謗中傷(?)」したレスがREI007さんのとは別に削除されていますが(これは管理者判断と思われますが)、何で直接言って来ないのか、または別アカウントにすれば何を言ってもいい、と思っているんですかね。

    「私の過去のレスを見てください」という人がいますけど、少なく見ても全発言の10%くらいにあたる誹謗中傷レスは削除されているので、そりゃ「きれいな過去」しか出てこないですよね。「削除されたレス」だけを見れば、果たしてこういう人と「付き合う」べきかという「人格論」になると思うのですが・・・

    私も過去一週間で二度ほど「別アカウント中傷発言」を2つ削除してもらいましたが(私以外の発言に対してですが。)その時にいつも言ってる「複数アカウント対策はどうなのか?」について、管理者から珍しく(?)回答をもらって、「複数アカウント対策には苦慮しているが、地道に対応していく。」とのことでした。危機感(?)は持ってくれているようです。

    また、誹謗中傷については、基準を疑問視する人がいるのですが、私もその一人で、前に一度「管理者判断で誹謗中傷と見なして削除したレス」について、お願いして復活してもらったことがあります。(管理者からも「(誹謗中傷の)対象者がそう言うなら」ということで了解してもらいました。)

    削除されると分らなくなるので、今後もいくつか取っておこうと思ってます。下記がそれなので、ご参考まで。
    https://bbs.arukikata.co.jp/bbs/tree.php/id/974454/-/parent_contribution_id/475716/

    また色々とお話を聞かせてください。








    • いいね! 0
    • コメント 1件
    19/02/09 15:55

    23は私のコメントですが

    高島様

    では、23はこのままで宜しいのでしょうか?
    24は削除されていますが、私の23はそのまま残っています。
    恐らく高島様は誤解されているかもしれないですが、必要があれは「通報」は使います。
    しかし今回の様な場合に「通報」を使い、管理者が同意の上削除する事は、
    全体の流れが読めなくなりますし、証拠が残らなくなり、
    加害者側にむしろ有利になるとおもので、私から削除依頼はだしません。
    ですので全体の流れが甚だしくトピズレであると判断された場合は、トピ主である高島様から削除依頼をして下さい。
    証拠としてはワンランク落ちるかもしれませんが、スクリーンショットを保存しておりますので、
    当然トピ主様のご意向に反対は致しません。

    では、失礼致しました。

  • Re: ユーレイルパスの衰退

    >ポチとミケさん
    このWIKIのどこかに「輸送量の推移」の記載がありますか?私も必ずしも旅客鉄道輸送数が減っているとは思わない(あれだけ中国人が乗っているんだし・・・)のですが、いい資料を見つけられなかったです。日本については分母が増えているのですが、ジャパンレイルパスも日本全体の発行枚数がなかなか出てこないんですね。・・・不思議です。

    >HEさん
    2年前でInterrailは25万、Eurailは35万という数字は、歩き方の数値と一致しますね。「ドイツの鉄道の切符が日本で路上を歩きながら予約、購入できる。」なんていうのは、私の最初のドイツに行った時代に比べれば、夢のような話なのですが、そこを最近の若者に説明できないのはもどかしいです。

    >GIULIAさん
    ロシア・東欧人というのは、統計に影響していいくらいの数字と思いますが、これもあまり見たことがありません。ロシア人はいろんなところで見ますが・・・・。

    >REI007さん
    最近でこそ、LCCに対してはだいぶ対抗(?)してきているように思いますが、FLIXバスとかは成功のいい例で、米国にも進出しているので、日本とかにも来るかも・・・外国人需要だけでも根こそぎ持っていったら、国内勢とおもしろい勝負になると思うんですけどね。

    対外国人については、確かにまだちぐはぐだと思います。WIFIの充実、を一生懸命言ってますが、最近は日本人の海外旅行者と同じでSimを入れ替える人が主流になりつつあり、WIFIスポットをうろうろ探し回る人は激減している(?)という話を聞いたことがあります。本当に外国人客が困っているのは何か、どこまでリサーチしているものか。・・・

    >katosanさん
    歩き方は「販売側」でもあるので、慎重な言い回しにはなるでしょうか、これほど制限の多くなった「パス」はそもそもどうか?という感じがします。またジャーマンレイルパスなんかは各地にSバーンがあるドイツの場合は「シティパス」を買うと二重投資になるので、これもまずは早割とシティパスを考えるのが先ではないか、と思いますし・・・。

    話はそれますが、あれだけ多い中国人があまりパス類に影響してないのは、彼らが海外に出だしたのが、既にネット予約が主流の時代だった(彼らもネット予約に慣れている。・・・となると、その前に出ていた私の世代も含めた「ロートル日本人」だけがパスパス言ってるかも知れませんが)乗り放題パスを使う文化がない(中国は都会でも市内公共交通機関をあの安さに押さえているのは驚異的ですが、いつまで続けられるものか・・・)せいだと思っていますが、果たしてどんなものか・・・

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    質問が沢山あります

    >(あれだけ中国人が乗っているんだし・・・)、
    >あれだけ多い中国人があまりパス類に影響してない


    2つは明らかに矛盾ですね。日本では膨大な中国人がジャパンレイルパスを利用してるがのに、ユーレイルパスを利用してないわけがないでしょう。
    ヨーロッパで利用が少ない?のはネットで予約するからも見当違いでしょう。
    日本でも新幹線のネット予約はできるのですから。


    >「ドイツの鉄道の切符が日本で路上を歩きながら予約、購入できる。」なんていうのは、私の最初のドイツに行った時代に比べれば、夢のような話
    最初のドイツというと、猫も杓子もパスの時代(他に高い普通運賃しかないので)だと思いますが、当時もドイツは特急も予約は不要で、座れなかった記憶はありませんでしたから、昔の方が夢のような話だと思います。


    >ロシア・東欧人というのは、統計に影響していいくらいの数字と思いますが、これもあまり見たことがありません。ロシア人はいろんなところで見ますが・・・・。

    GIULIAさんも高島さんもユーレイルパス購入の有資格をご存じないようですが、ロシア、東欧を含むヨーロッパ人は一切買えないのですよ。

    >FLIXバスとかは成功のいい例で、米国にも進出しているので、日本とかにも来るかも・・・外国人需要だけでも根こそぎ持っていったら、国内勢とおもしろい勝負になると思うんですけどね。

    日本では無理でしょうね。外国人には新幹線、特急乗り放題のジャパンレイルパスが激安ですから。
    日本人にも高速バスは新幹線の3倍も時間がかかるので、安くても休暇が取れにくい日本人にはバスより新幹線が一般的でしょう。

  • 19/02/09 12:14

    場をお貸し下さい

    高島様

    マルコポーロ3さんから、再々再度、また私の権利妨害コメントがあり、それに反論する前に削除されましたので、
    場をお貸し頂けないでしょうか。
    この様な事でせっかくのトピックを汚したくはないですが、掲示板利用者としていわれなき誹謗中傷行為にたいし、利用者としての私の権利を守る事が、掲示板利用者全体の利益と考えております。

    もしご同意頂けないか、この様な事は違う場でやるべきとお考えてあれば、どうぞ管理者に削除依頼して下さい。
    お手数をお掛けして申し訳ありません。
    なお、マルコポーロ3氏の今回の書き込みに関しては、他は全て保存してありますので、削除依頼されても私としてはこまりません。

    消えたコメント

    +++


    No. 48855519/02/09 11:06

    マルコポーロ3

    ヨーロッパ/ヨーロッパ全般
    鉄道の旅

    反論する相手のコメントを見ないで反論することは私には不可能です
    >だいだいあなたの最初のコメントは読んですらいません。
    これが、あなたに根本的に欠落しているものと言えます。失礼ながら。

    高島さんに対する私の反論にの対し、反論するのであれば、私の反論を読んでいなければ、反論はできません。
    私がA新聞、あなたがB新聞として、A新聞の論説にまったくそっくりな内容をB新聞が載せた場合、盗作と思われても仕方がありませんね。

    マルコ氏が鉄道のシェアはLCC、格安バスの台頭のせいと言ってますが、私も同じ意見ですと書くべきだと思いますが。

    私も他の回答を見ないで回答することは普通にあります。でも反論する場合は、必ずその方のコメントを見てから書きます。だって、内容がわからんければ、反論しようもないではありませんか。

    読者は「あれ?REI007さん、マルコさんと全く同じこと書いてるよ。どうしたのかしら?」と思うことでしょう。

    +++

    マルコポーロ3さんへ

    私はあなたのコメントにコメントを付けていませんし、あなたのコメントに反論もしていません。
    何をもって私があなたのコメントに反論したとしているのか、私に全く判りません。
    あなたの誤解で私の権利を一方的に侵害する事はおやめください。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    確かにそうです

    反論というより、意見陳述というべきです。
    掲示板ではよくあることで、いちいち反論ととらえていたら、自分が苦しむだけです。

    被害妄想でしょう。掲示板の管理者ではなく、第三者に通報することをお勧めします。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 退会ユーザ @*******
    19/02/09 02:04

    選択肢が増えて、あえて高くて不便なパスを買う理由がない

    パスに関しては、ここも参考になるでしょう。

    http://rail.arukikata.com/info/type.html

    パチュが万能とかいくら主張しても、販売側が正しいことを書いている。

    (上記サイトより抜粋)
    ただし全席指定制の列車、包括運賃チケットで利用する列車、夜行列車の個室寝台やクシェット(簡易寝台)を利用する場合は、予約と追加料金が必要になります。近年は国際列車や長距離列車の高速化や夜行列車のサービス改善などに伴い、全席指定制の列車や包括運賃チケットで利用する列車が増えてきています。昔と違い、鉄道パスで何でも乗れる状況ではなくなりつつあります。

    これらの列車にはパス保持者のための割引運賃が設定されていますが、予約時期によってはご希望列車のパス割引席がすでに満席というケースも起こりえます。
    つまり、鉄道パスは全席指定列車に関しましては、その座席を保証するものではありません。従いまして、鉄道パスご購入後、ご希望列車のパス割引席満席を理由にした払い戻し要請にはお応えできませんのでご注意ください。
    特に、近年タリスやTGVにはパス割引席の満席が目立ってきていますので、予約・スケジュールを確実にしたい方は、列車予約開始日やパス購入時に合わせての座席指定予約をお勧めします。
    (抜粋終わり)

    「賢い旅行者」は自分でちゃんと調べて、自分に有利な移動方法を簡単に見つける時代ですからね。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 19/02/08 19:23

    1956年の社会情勢

    単に数字は5千から30万に増えたからといって、それが単純にユーレイルパスの優位性を示している訳ではないのが自明の事です。
    それこそ分母が違う。 1956年の世界の社会情勢と現在を比べれば判る事です。
    それとユーレイル社のプレスリリースに関しては、一昨年だったか、HEさんと私も見つけてこの掲示板で言及した記憶があります。 売り上げは減少していました。 探してみますが、もしかしたらコメントは消えているかもしれません。 

    衰退した理由は、大きくは競合する交通手段が増えたからですよね。
    LCC、バス、そして各鉄道会社の割引切符など。 
    夫々に利点・欠点があり(ユーレイルパスが欠点がないというのは誤解というか曲解というか)、旅行形態に合わせて使い分ければ良い。 そしてその結果、利用者が減ったのでしょう。
    その旅行形態が変わったのも大きな原因の一つでしょう。滞在型、経験型が増えているはず。

    私見では、色々努力変更は良いけれど、それぞれのパスの使い方をもっときちんと文章で説明すべきだと思っています。 なぜなら、購入前はまだしも、購入後に使い方や適用範囲をこの掲示板での質問が目につく。
    選ぶにしても説明が足りていない。 ユーレイル社のQ&Aを深く読まないといけない。 
    販売主体に商品の説明義務があるはずなんですけどねえ。

    ところで、ツイッターで、新幹線では車窓に富士山が見えるとそのアナウンスがあるけれど、英語ではない。
    海外からの利用者の為に、こういう事こそ英語もするべき という書き込みがありました。
    私は海外の鉄道が日本と比べて親切かどうかは判断するほどの経験はないですが、S-bahnでミュンヘン空港に向かっている時に、途中で止まり乗り換えになったアナウンスはドイツ語でしかありませんでした。
    長距離電車はドイツ語と英語はあったかな。国際列車では相手国の言語も。
    何にしても海外からの旅行者を国策で増やしたいなら、JRさんももう少し頑張る必要はあるのかもしれないですね。
    個人的には女性専用割引切符が減った(無くなった?)のが残念だけど、あれは逆差別だと思っていたので、老若男女、国籍に関わらず使える割引切符を増やして欲しいです。(笑)


    • いいね! 0
    • コメント 3件
    19/02/08 21:10

    お書きのとおり「それぞれのパスの使い方をもっときちんと文章で説明すべきだと思っています」

    端折られているのでこういう所で疑問点を聞くと
    誇張した表現で、来た列車にタダで乗れて座れなかったことがないし、お得な方法ですと書かれる状態が常態化。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 19/02/08 18:44

    自由に外国旅行出来なかった中国人やロシア人(ソ連人)旅行者が

    数百倍ふえ分母が増えすぎた昨今に於いても
    利用者が下降。
    分母付きで利用者数を出したらDESCENTE(直滑降)やな。


    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 5000→30万なら実に60倍に。大躍進では?

    かつては猫も杓子もパスという時代がありました。
    普通運賃しかないから、合計額がパスより高い場合、皆パスにしました。パスの存在を知ってる人は。
    その国一周、周遊の場合は半額以下になりましたから、当たり前ですが。
    私の場合13万円の1等グローバルパスが、そのつど切符なら40~50万円しましたから。

    パスの全盛期はのLCC登場の直前かと。鉄道からLCCにかなり多くが移りましたから。
    鉄道利用者全体が減ったのですからパス利用者が減るのは当たり前のこと。

    その後、早割の搭乗で鉄道利用者は早割とパス利用者に2分されました。
    最近は格安バス路線網の拡充で、さらに鉄道のシェアが減りました。

    全盛期より鉄道のシェアが半分に減ったと仮定します(いい線かと)
    鉄道利用者の半分が早割に以降したとしたら、パス利用者は全盛期の4分の1に、いや、半分どころか4分の3は早割に移行してるよというなら、利用者は5分に1以下になってもいてもおかしくありません。

    全盛期が初年度の100倍(すごい数字ですよ)の50万人としても、現在30万人なら大健闘してるというべきでしょぷ。
    LCC、早割列車、格安バスという強力なライバルと戦ってこの数字ですから。

    やはり世界には目先の安さには惑わされずに旅では一番大切な自由きままな旅を何よりも愛して守る、賢明な旅行者が30万人もいるということです。目的地を欧州に限定しても。

    でも、ユーレイルパスの統計はユーレイルが付くパスだけですよ。人気のジャーマンレイルパスのやフランスレイルパス(12年当時はユーレイルが付いていない)RENFEスペインパス、ブリットレイルパス、スイストラベルパスなどを加えるともっと利用者は多いです。

    さらに欧州人だけが買えるインターレイルパスを入れると倍ではきかないでしょう(3倍?)。
    さらにバイエルンチケットなど州パス、オランダトラベルチケットなども膨大な発行数ですから、ヨーロッパ全体のパス利用者は100万~数百万人にのぼるでしょう。4桁まではいかないでしょうが。
    だって、日本だけでジャパンレイルパス、大人の休日倶楽部パス、青春18きっぷだけの合計で200万人ですよ。他のパスを加えると数百万人ですから欧州全体で日本1国より少ないことはありえないでしょう。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    19/02/08 17:02

    世の中、創業期の売り上げの数万倍になった会社が何社もあるわけ。

    全く話にもなりません。

  • 19/02/08 08:49

    ご教祖様には認めがたい現実と思いますが・・・

    主催者発表は通常桁違いの水増しがあるが、2年程前のAnnual reportではInterrailは250+ Eurailは350+(≧350,000)とのプレスリリースがあったが最近は見かけない。ネット社会の進展と共に賢い消費者が多くなったせいと思います。私もその一人です。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    パスはハードル高島

    ユーレイルパスは、高くて元が取れず、とても庶民には買えません。
    外国で電車に乗るには、乗る駅、降りる駅、時間がわかっていないと、とても乗れない。

    国内のパスはよく使います。

    日本は、改札を通って、駅の北と南、東と西などを行き来できる切符がないとすこぶる不便です。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • これを読んでいて 最初に思ったのは、鉄道に乗る人の 全体量が減った

    のでは、だけど、 そうじゃないようですね。

    https://en.wikipedia.org/wiki/Rail_transport_in_Europe

    ヨーロッパと日本はアメリカからみるとにている(どっちのパスもよく使う) けど 宣伝力(とくに中国人とアメリカ人への)の差 なのかな?

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    日本 の場合はあきらかに分母が大きくなっている

    https://en.wikipedia.org/wiki/Tourism_in_Japan

    • いいね! 0
    • コメント 0件