レポート

西九龍→広州南 48分

公開日 : 2018年08月26日
最終更新 :

香港政府が廣深香高速鐵路の開通が9/23になると発表したとのこと。

http://www.expressraillink.hk/tc/home/index.html

中国語では、地名に「東西南北」を付ける場合、「○○北」というように先に地名が来ないと、文法的に(?)おかしいというようなことを聞いたことがある。日本のように「南浦和」みたいな名前の付け方はしないそうで(ちなみにJRで○○北のような駅名は六つあるとのネット情報があったが、私は「博多南」くらいしか思いつかない。)中国人には違和感があるとのこと。

その点、英語に侵されたのか、広東語の方言なのか・・・大陸の人は「なぜ九龍西でなく、西九龍なのだろう。」ときっと思うに違いない。西九龍中心みたいな固有名詞のような気もするが(ちなみにあのショッピングセンターは最近どうなっているんだろう。)香港人の意地がきっと入っている、と思う。

ところで広州南は中心部からはるか彼方にあるが、広州東あたりまでは将来乗り入れるのだろうか。西九龍ではMTRのチケットだけでなく、中国鉄路の切符も売るそうで(接続が条件なのかは知らないが・・・)便利になったのか、大陸化が進むのか・・・。PekingがBeijingになったように、そのうちHong KongもXiang Gangと表記が変わるかも知れないと本気で思うようになってきた。

  • いいね! 0
  • コメント 4件

4件のコメント

  • 国際列車の風情

    高島さん、
    もう、そろそろサービス開始ですか。香港もどんどん変わりますね。
    広州東駅との在来特急の2階席から熱帯植物が生い茂る景色を眺めながら走るって
    ちょっとした異国の国際特急の風情があります。ワゴン販売もあり。
    高速鉄道が乗り入れるってことは中国全土への直通サービスを前提としているのでしょう。
    キャセイ/ドラゴン航空には強敵でしょうよ、きっと。
    いまでも深セン空港を利用して香港に来る本土観光客は多いですから。

    「(東西南北)+地名」は中国本土にもあります。
    有名どころだと、上海の観光名所、外灘の北側再開発地域は「北外灘」を名乗ってます。
    エリア内の東西南北が「(東西南北)+地名」で、
    「地名+(東西南北)」は駅名などに使われている印象です。詳しくは知りませんけど。
    北京の有名観光地に「南锣鼓巷」がありますが、その北側は「北锣鼓巷」です。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re: 国際列車の風情

    香港一番さん、こんにちは。

    私としては「駅の名前に東西南北を付ける場合」という意味で書いているのですが、もうちょっと広く地名として考えると・・・・どうですかね。

    おっしゃるとおり、「中国初の国際高速列車」になるはずですが、広州南站は地下鉄の本当に端っこですからね。・・・・広州と中国各地を結ぶ高速鉄道はここを発着してるみたいで、最近は広州東站とかはどうなっているんでしょう。

    私も初中国は「盲流」と「兌換券」があった頃の香港からの広州直通列車だったので、思い入れ(?)があるのですが、当時は深圳に入ると、東西ベルリンどころではない「格差」の風景が広がっていましたが・・・。最近はさすがに羅湖の治安について、なんていう質問は無くなりましたが、私はサイバー都市深圳はまだ経験していません。広州も含めて、一度うろうろしないといけないです。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • Re:西九龍→広州南 48分

    >ドンバスマキシムさん
    何が「ならない」のかよく分らないですが・・・・。前にも書いたかも知れませんが、目黒駅で三田線の「西高島平」行きに乗る人100人に「あなたは西高島平に行ったことがありますか?」「あなたはニューヨークに行ったことがありますか?」という二つの質問をしたら、Yesと答える人はきっと後者の方が多い、と思うのですけどね。

    >Imhardlyworkingさん
    確かにそうですね。・・・・西九龍という地理的概念はない、と思うので、ネイザンロードより西側だから西九龍、と付けたくらいじゃないでしょうかね。九龍駅より更に西側の高速道は「西九龍高速公路」だったと思います。

    >sattさん
    東京に住んでいる大部分の人はあのビックカメラのCMを理解してない、と思います。豊島、練馬、板橋、北区人と荒川沿いの埼玉人くらいしか知らないのではないでしょうか。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    西九龍は新空港プロジェクトの名残

    市中心と空港を結ぶエアポートエキスプレスと高速道路建設のために九龍半島の西部を埋め立てた場所が「西九龍」で、特に尖沙咀の西側を長年「西九龍文娛藝術區」と呼び、現在は「西九文化區」と呼んでいます。

    高速鉄道駅はその「西九文化區」に位置するので「西九龍駅」と名付けられたのです。

    ちなみにエアポートエキスプレスの駅名は海外からの旅行者に分かりやすくするということで、香港島の駅は「香港」、九龍半島の駅は「九龍」とかなり大まかなネーミングになっているので、その名前を基準として他の駅名を考えるのには無理があります。

    考えようによっては、かつての旧「九龍駅」がエアポートエキスプレスにその名を譲り、「ホンハム駅」に改名したように、高速鉄道を「九龍駅」、エアポートエキスプレスを「西九龍」とすることも可能だったかもしれませんが、今回はしませんでしたね。

  • 西九龍

    西九龍駅って九龍駅の東側にあるのですよね。東が西武で西東武のように混乱しそう。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    18/08/26 22:48

    池袋

    東が西武で西が東武、 は東京圏の人しか理解できないのでは。

    または東京圏に住んでいた人とか、地理に詳しい人。

    こうなったのは先に東上鉄道が池袋を起点としたことで、あとから西武鉄道ができたため。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • ならない

    新駅名は、既存の駅とバッティングしない為に時々不可解な駅名が登場する
    高速鉄道の場合は尚更で無理矢理考案?してるのかな???当局疑う
    今回のような日本式?になったように思える
    都営三田線の西高島平?まだここが終点?6号線は延伸しないだろう
    鹿児島中央、いわて沼宮内、新函館、船小屋瀬高って何者だろう?ごらんよ、無駄に延伸リフォームしたJRも不可解な駅名あるじゃない?
    いわて沼宮内の場合、JR直営業の新幹線と切り離したいわて銀河鉄道(東北本縁)と区別する為だと聞いたことがあるが。上越妙高も似たような物で新黒部などはこの典型である
    何だろうね?この現象って漢字を使う国ってやつは

    • いいね! 0
    • コメント 0件