Q&A

伊豆七島

公開日 : 2018年03月19日
最終更新 :

東京都に属するも何故か「伊豆」がつく伊豆七島。
東京に住みながら未だ伊豆七島を訪れたことがありません。
5月ごろ機会を見て行きたいと思いますが伊豆七島はどの島をさすのでしょうか。
ご存知でしたら教えてください。

  • いいね! 0
  • コメント 2件

2件のコメント

  • お勧めは神津島、青ヶ島、式根島

    伊豆七島はろっきいさんが書いてる通りですが、他の式根島、青ヶ島も一度は行かれるといいかと。

    式根島の海中露天風呂の足付、地なたはカムイワッカ、尻焼、川湯(和歌山)、夏油などを凌いで日本で一番の露天風呂といってもいいかと。

    青ヶ島の中央火口丘と温泉天然蒸しが魅力。八丈島とセットで。

    御蔵島には480mという日本一の直立断崖が素晴らしいです。2位は隠岐の国賀断崖です。秘境度は9島中一番でしょう。先に行った友人が蛇ばかりと言っていたので、気が進まなかったのですが、残りがここと利島だけとなり、利島は何もなそうだったので行きましたが、時期的か蛇には会いませんでした。三宅島とセットで。

    景色のいいのは神津島です。多幸湾の海の青さは夏が最高ですが、5月もきれいかと。山上に不思議な白い砂砂漠が広がる天上山も登ってください。1時間ほどで島のこどもも遠足で登ります。

    噴火前までは三宅島と神津島が双璧ということでこの2島をよく勧めていました。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    マルコポーロ3さん ありがとうございます

    さくらの季節となりました。
    街の中を歩くとここにもあそこにもとさくらが咲いているのが目に留まります。
    普段は気づかなかったのですが、、
    伊豆七島も近くにありながら関心を持たなかったためか認識不足でした。
    改めていろいろと教えていただき目が覚める思いです。

    ありがとうございました。

  • 伊豆の国、賀茂郡付けたり

    こんばんは、弥勒菩薩さま

    国郡制の時代より伊豆の国に属していたので伊豆諸島に違いないのですが、現在は三島市にある三島大社は古代は、下田市の白浜にあって、伊豆諸島を眺望できる位置にあったそうです。

    その頃は伊豆大島や三宅島から噴煙が上がっていたのかもしれません。国府が(三島に置かれたかどうかは今は確認していませんが)中央との連絡しやすい中伊豆の北部に置かれたために、三島大社も三島の地に勧請されました。

    それは駿河の浅間神社のご神体は富士山で、富士宮(大宮)にあった浅間神社が駿府に勧請されたのと似ています。静岡市に浅間神社がありますが、富士宮の浅間神社は今も広く立派な神社です。

    伊豆七島といつごろから言われるようになったのか調べないといけませんが、国地(伊豆半島)から見える島を数えたのでしょう。伊豆大島、利島、新島、神津島、三宅島、御蔵島、八丈島で七島になります。

    たぶんこれが正解で、式根島は新島の属島、八丈小島と青ヶ島は八丈島の属島と考えるようです。
    鳥島も伊豆諸島に属しますが、近代まで無人島でした(今も無人島ですが)ので数には入りません。

    5月は草苺(カジイチゴ)が実をつけます。島ではあびの実と言います。
    夏鳥のチュウサギやアマサギが渡ってきて、初夏らしい風景が見られます。
    浜遊びの季節です。天気が安定していればいいのですが今年はどうでしょう。

    楽しい旅行を。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    伊豆半島からは八丈島は見えないが

    書き洩らしました。

    伊豆半島の眺望の良い場所から三宅島まではよく見えますが、御蔵島は三宅島と重なるようになって、冬の透明度の良い日でないと見分けにくいと思います。

    八丈島はその先で、やはり三宅島や御蔵島からでないと、それも透明度の良い日でないと見えません。

    八丈島の八丈富士の頂上から、条件の良い日に富士山や赤石山脈が遠望できるとのことですが、非常にまれなことになります。

    八丈島から南の青ヶ島の場合も見えない日が多く、見える日の方が少ないです。

    タイへ向かう国際線の飛行機から八丈島が見えたこともあります。航路が南寄りだったからでしょう。