レポート

「ウラル語のはなし」

公開日 : 2018年01月31日
最終更新 :

Muumilaaksoさん、こんにちは。

「センター試験 地理B」の方は結局、レスは復元されて、その後トピにレスがつけられ無くなって終了、となったようです。色々と興味深いレスを読ませていただいたので、どうなるかと思いましたが・・・。削除自体は管理者権限なのでどうこう言っても始まらないのですが、削除されなさそうな発言にレスを付けるのが(!)コツだと思います。

私はトピでは今まで2つ自分で消して、2つ管理者に削除されたことがあります。閉鎖した方がいいのでは、という意見もありましたが、管理者が職権で削除するならともかく、自分が人の意見を削除(トピ主が削除すれば、ぶら下がりは全部消える)するのもどうかと思っていて、最近は「放置」です。次々と繰り出される珍説をロムで楽しむか、どうしても何か言いたければ、ご自由に参戦してください、というところでしょうか。

本題は「ウラル語のはなし」ですが、ようやく定価で新品を売ってくれるところを見つけ入手しましたが、確かにこれはおもしろい。フィンランド語、ハンガリー語、エストニア語、ラップ語以外は聞いたこともない言葉が多いですが、それぞれ欧州、ロシアの中でばらばらで生き続けていることとか、ウラル・アルタイ語族というのは違っていて、アルタイ語族というのはなんら関連性が研究されていないとか、へえ・・・という話ばかりで、フィンランドとハンガリーに絞って行くのも面白そうに思えてきました。

昔、八重洲の地下街にノキアの直営店があったときに、ウインドウズCEのスマホを買ったことがあります。説明してくれたのが、完璧な日本語を話す金髪の青い目の欧州人で、フィンランド人かどうかは分からなかったのですが、フィンランド人てもうちょいアジアっぽいのではないかと当時から思っていました。そしたら、ウラル語族というのはそもそもアジアの血は混ざっていない、あの時の人みたいなのが、どうやら標準みたいで、その辺もちょっとびっくりです。

もう一冊、「アフリカーンス語への招待」というのと並行して読んでいますが(うんヶ月分の本代になりました。)こちらも孤立した欧州語の話でおもしろい。孤立した欧州語というとバスク語くらいかと思っていましたが、こういうやや端っこにある言語や人たちというのは・・・長くなるのでやめます。また、フィンランド話題の時は是非レスしてください。

  • いいね! 0
  • コメント 8件

8件のコメント

  • 18/02/22 07:01

    ムーミン問題は外相会談で再決着しました。

    ムーミン問題「決着」 日フィンランド外相
    2018年02月21日

     河野太郎外相とフィンランドのソイニ外相は21日夜、東京都内で会談し、今年1月の大学入試センター試験で取り上げられた人気キャラクターのムーミンを巡る論争の「決着」で合意した。

     センター試験の地理Bではムーミンの舞台が問われ、フィンランドが正解とされたことが論争に発展。河野氏がこの経緯を話題にすると、ソイニ氏は「ムーミンは一人一人の心の中にいる」と笑顔で語り「問題解決」を宣言した。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    とっくに決着済みです

    問題となったとき、フィンランド大使館が同じことを表明しています。
    試験問題も適切ということで決着済みです。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 18/02/06 23:58

    わかった!

    ごめんなさい。ごめんなさい。
    といった単語を何行かカタカナで書いてあるのを覚えただけであって
    語順は登場しないよ。まだ。


    Hyvää yötä. kauniita unia.

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 18/02/04 19:04

    なぜアルファベット表記が必要かという理由まで

    巻き添えで消えてしまったが
    今までに何度も間違えたカタカナ表記で
    質問の地名が掴めない、あるいは誤読され全く異なる都市で回答され、
    先ずはここへ行くのが定番などと書かれる弊害が起きている。

    アルファベット表記を禁ずる決まりは書かれてはいない。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    アルファベット表記のREIMSではどこかわかりません

    ランスと書けば、誰もがダンヌ・ジャルクによって大聖堂で戴冠式を挙げられたあのランスとわかります。世界遺産の街でもある。

    だからREIMSとだけ書いては行けないことはわかりますね。REIMS(ランス)と併記すればOKです。
    アルファベット表記は別に禁じられてはいませんが、当掲示板ではほとんど地名はカタカナ表記ですね。

  • 18/02/04 11:39

    苗字は地勢由来が多い。

    すると古代王は
    湖沼由来の大沼、小池系ではなく
    森、林、小林、大林系の深林由来だったのですね。

    森の国やん。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    18/02/04 23:46

    森の国やん、は、

    弄らないのか。

  • 退会ユーザ @*******
    18/01/31 21:32

    Re: 「ウラル語のはなし」

    こんばんは、私も興味を持ちまして、図書館で借りて少しずつ読んでいるところです。
    アルタイ語族が草原の民の言葉だとしたら、ウラル語族は森林の民の言葉なのかなと思います。
    両者関連性がないのですね。いまだにネット上ではウラル=アルタイ語族などという言葉がよく出てきていますが。
    ハンガリー語とフィンランド語とエストニア語以外はなじみのない言語ばかりで、たまにシベリアのドキュメンタリー番組などで見かける程度です。
    そいういえばこの板にはハンガリー在住の方もたまに書き込んでおられましたね。最近お見かけしませんが、もしあのトピとこちらを見ておられたら、ご意見をお伺いしたいところです。

    アフリカーンス語!私の知り合いにオランダ語とインドネシア語堪能な人がいるのですが(ついでに英語も・・羨ましいほどの語学能力)、その人によれば、アフリカーンスはある程度理解できるとか。英蘭が基本だし、文法がかなり簡略化されているのだそうです。
    孤立した欧州語というと、私はグルジア語を思い浮かべます。あの不思議な文字にあこがれます。

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    ハンガリー語

    草原の民と森林の民ですか,なるほど~。

    「ウラル=アルタイ語族」伝説は根強いですね(笑)。

    ハンガリー語はフィンランド語と文法的特徴や語彙の音韻対応も多いのですが,言語学レベルなので同源の語と言われても見かけはだいぶ違うことも多く,フィンランド語とハンガリー語では全く意思の疎通はできません。分岐したのは約5千年前のようですね。

    でも,ハンガリー語は文法的にはフィンランド語より日本人になじみやすそうなので勉強してみたいとは思っています。

  • 18/01/31 21:27

    スオミのPantti制度を

    検索しても全く出てこない。何故か検閲されるのか。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 書き込み不可となったらパート2を立てればいいだけ

    よく、間違った自分のコメントを消したいため、投稿不能にするなどと、わけのわからないことを書く方がいますが、投稿不能になってもトピはそのまま残りますから、消し去ることなどできません。
    昔よくあったツリーごとばばっさり削除なら、それもあり得ますが、近年は0です。
    誹謗中傷レスが飛び交い、荒れると投稿不能とすることが多いようですが、個人的には1段(32?)レスで投稿不能にして、パート2を立てさせるほうがいいと思います。
    なぜなら2段、3段ともなると、どれがどれに付けられたのはわからなくなるからです。
    そうすれば、レスが32を超え、投稿不能となるトピは盛況ないいトピ立てということに。
    トピ主は少し面倒でしょうが、自分の立てたトピが人気トピとなっているわけで、悪い気はしないでしょう。
    ほとんどのトピは1段以下どころかレス数10以下が多い(0さえいくつもあり)ので、パート2を立てるのは例外という感じです。

    >次々と繰り出される珍説をロムで楽しむ

    確かに次々と繰り出されるトピの珍説は楽しませてくれますね。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • Re: 「ウラル語のはなし」

    おお,もうお読みになったのですね。またその面白さを分かっていただいて,私としてもうれしい限りです。

    ウラル語族は非常によく系統が解明されているところもいいですよね。ウラル語だとよくある言語現象が,そうでない言語の人間にはとても新鮮に見えます。ただどれも話者数が多くなくて,絶滅危惧の言語もあるのが残念です。ウラル語関連では『ウラル語統語論』という本も読みたいのですが,買わないままになってしまいました。

    古代日本語ということでは『縄文語の発見』も大変面白いです。

    なお,例のトピで削除された私の投稿は,その後管理者にメールで要請して復活してもらいました。

    • いいね! 0
    • コメント 2件
    18/01/31 09:21

    suomi(フィンランド語)の文法で

    日本語の語順という間違い回答が大手を振るい
    正しいsvo順という回答が消えたことには慣れてはいますがお気の毒に思いました。
    復活できましたとのこと。

    Suomi フィンランド
    Suomalaiset フィンランド人
    suomen kieliと書かなくてもsuomiでもフィン語の意
    でいいのですね。