暴動の原因

内蔵介さん、 Be-Boyさん、こんばんは。

暴動の原因、といっても一言では言えないと思います。

直接のきっかけは若者三人の感電死、ですが。

超社会主義国家のフランスでは、弱者救済のために強者は税金を納めているわけです(失業率が10%弱にもかかわらず、個人消費は堅調という日本が見習いたいような状況)が、「恐らく救済される弱者から漏れている人がいる」と思われます。
確かに失業すれば手厚い失業保険が給付されますが、就業の機会が始めから全くなかった人は失業という状態に当てはまらないでしょうから(<給付条件は未確認です)。

その強者からの搾取も一定上限を定めようとしています。

また、テロを計画していたという容疑で10人くらいが逮捕されたり、テロ防止の警戒が強く、「一部人種の人々に有形無形の圧力が強まっていた」と思われます。

更に、保守政権の常で、移民制限政策が実施されますので、「不法滞在者は非常に不安定な立場に置かれている」と見受けます。
実際、近時パリ市内でおきた火災による死亡者も不法滞在者と聞いたような気がします、そういった住居を一掃しようという発言もあったと記憶しています。

フランスでは身分証明携行義務がありますので、確かに、変電所に逃げ込んだ人たちは、胸を張って身分証明を提示できない後ろ暗さがあったはずです。

が、一方で、移民を制限すると言っても、もともと共和国の精神で移民を歓迎していた国(それにより中東・アフリカへの発言力を維持)だったのが、ミッテラン大統領下でパスクワだったかバールだったかが内相のとき国籍・移民関連の法令を厳しくしたため、不法滞在者が増えざるを得なくなったという不幸な状況が生まれました。(アメリカのように出生地主義だったのが大きく転換したわけです。)

職を奪われる、という名目で極右政党などは公然と移民排斥を主張し、スターであるはずのジダン等も槍玉に挙げていますが、汚い仕事を移民にさせてきたのも、また、フランスだと思います。仕事はきついが待遇の良い鉄道員などは明け渡さずに、失業保険でぬくぬくと…。

いろんな意味でフラストレーションが高まっているのでしょう。

とはいえ、今回の「暴動」は警察との衝突もあったようですが、実際には、夜間バイクに乗った者が投じる火炎瓶によるゲリラ的な放火が殆どで、大掛かりに組織されているものとの見方はされていないと思います。
もともと、地方大都市では、元旦や14.7(Quatorze Juillet)などにそれなりの規模の自動車放火というのがちょくちょくやられていて、さほど真新しい感じはしません。

ガス抜き程度にやらせているのか、それともフランス警察力はその程度のものなのか。

昔、米仏(NYとパリ)の警察の比較をした文書を読んだことがあります。具体的な数字は全く記憶にありませんが、警察国家フランスの首都パリの人口当たりの警官数、警官の給与はNYのそれを大幅に下回るそうです。その文書の論調は、NYの治安の改善を例に取り、警官の数と質を上げることにより治安維持に効果があるというものでした。
内蔵介さんはアメリカ在住でしたっけ。実際のところは如何でしょうか。

とりとめもなくなりましたが。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • Re: 暴動の原因

    トベロラカシさん、おはようございます。

    自宅ネット接続状態が不安定でお返事が遅くなりました。(HighSpeedInternetなんですけどねえ)

    >確かに失業すれば手厚い失業保険が給付されますが、就業の機会が始めから全くなかった人は失業という状態に当てはまらないでしょうから(<給付条件は未確認です)。

    なるほど、給付に該当しないと経済状況は最悪ですよね。

    >更に、保守政権の常で、移民制限政策が実施されますので、「不法滞在者は非常に不安定な立場に置かれている」と見受けます。

    >実際、近時パリ市内でおきた火災による死亡者も不法滞在者と聞いたような気がします、そういった住居を一掃しようという発言もあったと記憶しています。

    でしょうね。背景は別にすると、あくまで不法な滞在。
    一般市民は願って当然でしょう。

    >職を奪われる、という名目で極右政党などは公然と移民排斥を主張し、スターであるはずのジダン等も槍玉に挙げていますが、汚い仕事を移民にさせてきたのも、また、フランスだと思います。仕事はきついが待遇の良い鉄道員などは明け渡さずに、失業保険でぬくぬくと…。

    フランスに限らず移民を受け入れた国は最終的にこういう結果に落ち着くのは、悲しいですが事実なんでしょう。
    それにしても失業保険で・・と言うのはやはり問題ですね。
    日本は正規には移民を受け入れていませんが、3Kの職場ではすでにそれに近いものがあるのでは無いかと思います。

    ようやく日本のWebニュースでもそういう実態を書き始めました。

    >もともと、地方大都市では、元旦や14.7(Quatorze Juillet)などにそれなりの規模の自動車放火というのがちょくちょくやられていて、さほど真新しい感じはしません

    そうでしたか。

    >内蔵介さんはアメリカ在住でしたっけ。実際のところは如何でしょうか。

    経った1年で、NYからは離れた郊外のため何ともいえませんが、警官はミシガンでも、路上で見かけると些細なことで違反キップを切る嫌なコップですが、イベントの際は頼りになる・・矛盾した存在です。

    デトロイトは70年代の暴動以降、ダウンタウンは治安の悪さで有名ですが、野球場、モーターショーの会場やイベント会場は相変わらずダウンタウンにありますので、何かのイベントの際は警官が大勢集合し、安全であると言われています。
    実際ジャズフェスティバルが終了する夜10時、11時でも安心して駐車場まで帰れますが、普段なら歩きたくない・・場所です。
    結局、防犯の要は警官である・・と言うことなんでしょうね。

    NYについての知識は、皆さんと同じレベルで、前のジュリアーノ市長が、小さな犯罪が大きな犯罪の温床であると言うことで、引ったくりなどから取り締まったとか、若者が武器を持たない自警団がボランティアを組織してパトロールしたとか・・・程度です。

    趣味でこじつければ、落書きのひどかった地下鉄車両の外側を、書きにくい、また書かれてもすぐ消せる材料で発注したとか(日本の車両会社が受注していました)・・。(これはジュリアーノさんよりずっと前だったと思います)

    • いいね! 0
    • コメント 0件