Re: Re: PINを使わないのはありえないですよ

Muumilaaksoさんもカード利用利用経験は長いようなので、多分ご存知だろうとは思いますが、サイン方式と暗号入力方式の選択は、加盟店つまりお店のほうにあるのはご存知ですよね。昔はほとんどがサイン方式でしたが、不正請求、不正使用が多いためカード会社は其の防止のための工夫を重ねてきました。暗号入力方式もカードの磁気記録方式からチップ記録方式に変ってきているのもそのためです。

そこでご質問の要点ですが、加盟店で使う機械の誤動作(動作しないことも含め)による二重請求等の防止策ということだと思いますが、まちがっていますか。
誤動作をなくすこと自体は利用者ができることではありませン。問題は対応だと思います。
対応に関しては、色々な方のいっているとおり領収書をもらう。できたらそこに「機械故障で現金で収受した旨記入してもらイ、サインでももらえば完璧でしょう。カード会社と加盟店の契約では、端末の機械の不調の場合などサイン方式でも決済可能なやり方が決められているはずなので、暗号入力がうまく行かなくてもサイン方式で決済できることがほとんどでしょうが、そもそも加盟店が暗号入力方式を勧めているのは、加盟店のカード裏に署名があることの確認、決済のためのサインと其のカードウラのサインの同一性の確認、をしなければならない手間と責任を省くために行っているものです。ですから店によっては暗号入力方式でないとカード決済を受け付けないこともあります。又、暗号決済の場合も、磁気カードだと簡単にニセカードができてしまうことから、チップ式カードでないと嫌がることもあります。無人式の自動販売機などではチップ式カードでないと受け付けないものもあります。現在は其の端境期のようなものですから、これら各種の方法が混在していると思われます。これは、ヨーロッパだけでなくわが国でも同じです。

カッコ悪い云々といった感情レベルの回答や,全部,絶対といった決め付けには賛成しかねますが、されに対するあまり意味がないような揚げ足取り的なコメントもどうかと思います。
現在の流れは、チップ式暗号方式に向かっているのは間違えないと思っています。

一般に、カードを利用する場合、こういった流れを知ることと、基本的な遵守事項、裏面へのサインの励行、暗号のつけ方など気をつけることが必要なのではないでしょうか。

  • いいね! 0
  • コメント 2件

2件のコメント

  • 10/08/19 08:04

    Re: Re: Re: PINを使わないのはありえないですよ

    別の投稿で他の方に諭されたので、まあもういいのですが、、

    >そもそも加盟店が暗号入力方式を勧めているのは、加盟店のカード裏に署名があることの
    >確認、決済のためのサインと其のカードウラのサインの同一性の確認、
    >をしなければならない手間と責任を省くために行っているものです。
    >ですから店によっては暗号入力方式でないとカード決済を受け付けないこともあります。

    私は仕組みはよく分かってませんでしたが、私もそう感じていたのですよ。
    ですから、自分はPINは信頼できないとか、覚えてないとかの理由で、
    他の人はみんなPINを使っているのにサインで押し通すというのは
    自分では気がついていないかもしれませんが、無神経に他人に
    迷惑をかけている気がしたんですよね。
    それを、そんなの当然サインを使うでしょ?サインも使えるって知らなかったの??
    みたいに書かれると、ちょっとずれてる気がしたんですよ。
    それでみんなPINを使わなかったらPINを導入した意味がないですから。

    あと、ついでにもう1つ、こちらも仕組みはよく分かってませんが、
    以前の投稿でも書いたとおり、普通に考えて、Validのレシートが出てはじめて取引完了
    というようにシステムができているはず(たぶん、端末がValidを受け取ったという
    信号を発信し、センター側がそれを受け取らない限り取引完了にはならない)なので、
    たとえ反応がなかったとしてもそれで2重請求されることはシステム的に
    ありえない気もしてるのですが。
    まあ、素人の予想なので本当はどうなのかは分かりませんが。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • Re: Re: Re: PINを使わないのはありえないですよ

    >Muumilaaksoさんもカード利用利用経験は長いようなので、多分ご存知だろうとは思いますが、サイン方式と暗号入力方式の選択は、加盟店つまりお店のほうにあるのはご存知ですよね。

    選択権がどちらということまであまり意識せず,素直にサインの紙を出されればサイン,端末を出されればPIN入力していました。

    今回,自分でサインに切り替えることも可能と分かりましたので,場合によってはそうしてみようと思います。店側から拒否されても,その場合は支払いが成立していないと確実に分かるのでPIN認証で成功か失敗か分からないよりずっといいと思います。

    >対応に関しては、色々な方のいっているとおり領収書をもらう。できたらそこに「機械故障で現金で収受した旨記入してもらイ、サインでももらえば完璧でしょう。

    はい,そうしたいと思っています。

    PIN認証に移行する理由も分かりますが,PINは入力したがレシートは出ないという状況が不安になりますね。できれば入力直後に成功でも失敗でもいいから結果が出てくるシステムになって欲しいものです。

    • いいね! 0
    • コメント 0件