saas-feeハイキングについて

こんにちはゲストさん
ツェルマットへ9/3~9/10迄滞在します。
その間のハイキングで、saas-feeにも1日費やしていこうと計画しています。
(下記は別の質問で書かせて頂きましたが、ぶら下がりでしたので改めて書かせて頂きました。)
SAAS-FEEの楽しみ方をいろいろと調べているうちに、
シュピールボーデンの下りのハイキング(マーモットを見ながら)
Hohsaas からkureuz borden まで下り、そこからのハイキングは経験がありますので、
今回はここを外して探していました。
ミッテルアラリン展望台へ行きフェルスキン迄下りブリタニア小屋への往復ハイキングを見つけました。
saas-feeでアルペン・エクスプレス乗り場からロープウェイに乗り、
モレニアで乗り換えフェルスキンまで行き、世界一高い所を走る地下ケーブルでミッテルアラリン展望台(3454m)へ・・とい情報がありました。
(場所等はまだ調べていませんが、地図的には問題なさそう)
●シュタルデン・ザース~ミッテルアラリンへの移動費情報がNETでなかなか見つかりません。
情報をお持ちでしたら教えて頂けないでしょうか?
(スイスハーフフェアパス購入します、ピークパスも購入予定ですが・・・関係ないかもしれません。
ツェルマットからシュタルデン・ザースまでの料金は探せました。)
●ブリタニア小屋への道のりにトラバースがありますか?
NET情報では、7月でも雪原ですがフラットな道のりと言う様に書かれています。
上記について情報をいただけないでしょうか?
質問・トピックと回答のタイトルと本文
15件中1-15を表示
1
saas-feeハイキングについて
hana-yyy 16/06/22 07:572
Stalden Saas→Saas Feeはバスで約35分です。
nonta 16/06/22 09:4734
「ミッテルアラリンまでの運賃は」・・・・・・
hana-yyy 16/06/22 19:5210
二人で114chfですか・・。
hana-yyy 16/06/23 18:525
ポストバス・・・確認が不十分でした
hana-yyy 16/06/22 20:0313
クライン・アラリンの頂上
hana-yyy 16/06/24 07:0911
クラインアラリン峰(3069m)・・・行けそうですね。
hana-yyy 16/06/23 18:57- 1