10/07/15 20:11

イタリア人の場合

生の声を聞いてみましょう。
まず、イタリアでの定義。
Mancia
Una mancia lasciata sul tavolo di un ristorante.

La mancia è una somma di denaro che viene elargita, oltre al dovuto,
come ricompensa per il servizio prestato (in particolar modo in ambito
della ristorazione e facchinaggio).

Italia

La mancia non è obbligatoria in Italia, essendo il servizio già ricompreso
nel costo della prestazione. Il Contratto Collettivo Nazionale del Turismo
ne vieta però esplicitamente la richiesta da parte del personale.
La stessa è comunque considerata, da un punto di vista giuridico,
un'obbligazione naturale caratterizzata dalla spontaneità.

一行目が全てのような気がします。要するに、レストランテーブルの上に置いておくもの。
義務ではなく、気持ちよく与えるもの。
義務ではない。大抵の所ではすでに徴収されている(サービス料として)。
払いたいひとはどうぞというスタンス。中には必須と考える人も居る。

最後が、チップを払うべきかという質問に対する答え。確か女性。

Il conto dei ristoranti comprende il costo del servizio, quindi non è
necessario dare la mancia; è comunque consuetudine lasciare
qualcosa ai camerieri. Nei bar molti Italiani lasciano
qualche moneta di mancia, ma farlo non è obbligatorio.
Ricordate che nei bar italiani i prezzi raddoppiano
(talvolta addirittura triplicano) se si consuma al tavolo.
In genere non si lascia la mancia ai tassisti,
mentre i facchini degli alberghi si aspettano una piccola somma. Ciao

そもそも料金に含まれているので、不要でしょうね。しかし、慣習として、釣り銭を
カメさん(給仕)のためにテーブルの上に置くことはするわ。でも強制ではないわよ。
面倒なので、略して。
バール(日本的はカフェでしょうな)テーブルに着くと高くなるのは覚えておいて
欲しい。タクシーは不要。ホテルでは期待しているでしょうね(これも、特別なことを
頼んだりしたときの世界共通のやり方でしょう、訳注)。

結論:敢えて、チップを含めいくら払うなどを言う必要はないと思います。
54ユーロならば、じゃ60ユーロ払うね、とか、お釣りがきたら1ユーロ残して、
45ユーロを持ち帰るとか。口頭で56ユーロとかは言いにくいので、口頭では
切りの良い値。持ち帰るときは、いかにも要らない小銭という感じではなく
1から数ユーロを置いて行く程度。





  • いいね! 0
  • コメント 0件

0件のコメント