Q&A

3月にポカラに行きます。

公開日 : 2016年02月08日
最終更新 :

60代後半の女性です。毎日ジムに通っているので体力には自信がありますが、山登りやハイキングはあまり経験がありません。使う筋肉が違うので、標高差340mのハイキングの場合の服装、持ち物を教えてください。あと、私みたいな者がこの様なツァーに参加するのは、無謀でしょうか?昨年、ペルーのクスコで軽い高山病になりました。ネパールではその点、注意することがあれば是非教えてください。今月16日がキャンセル最終日です。それまでに決めなくてはなりません。お願いします。

  • いいね! 0
  • コメント 4件

4件のコメント

  • 問題ないと思います

    ポカラから車でさらに上がった、アスタム村をスタート地点にハイキングしました。
    あのあたりのハイキングはひたすら登るのではなく、ゆるやかな山道を景色を楽しみながら登ったり下りたりするゆるい感じです。
    高山病どころか、空気が薄いとも感じませんでしたので問題ないと思います。(あくまで私の主観ですが)

    水と帽子とカメラ(マチャプチャレが美しい)とおやつをリュックに入れて行きました。
    ツアーではなかったので、途中で昼食のお弁当を持って来てもらうように手配しましたが、ツアーならその心配もないと思います。

    持ち物もハイキングレベルも、小学6年生の遠足をイメージすると一番近いのではないかと思います。
    これでご参考になれば良いのですが…。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 退会ユーザ @*******
    16/02/09 11:49

    ツアーで訪れる場所は何処ですか?

    まず標高差情報だけでは、アドバイスは難しいです。

    ポカラの標高が約800mとして、到達点が1,200m弱という事でしょうか?
    ポカラの3月の平均気温が26~19度。 標高差500mで約3度気温が下がるという事から、到達点の気温は10度弱下がると計算は出来ます。
    東京の現在の最高気温に近い気温でしょうか。 これを山歩きの定番の服装=速乾重ね着、防風・防水を兼ねたレインスーツでご自分の体質に合わせる。 乾季なので雨具は必要ないというのは間違えで、防風防寒として必要。
    持ち物もご自分で全部持つのか、ツアーならご自分で持つ荷物は最低限度の食料程度。
    これに拠っても違ってきます。

    ご提示の標高差が間違っていないなら、1100m程度で高度障害が出る可能性は殆ど0です。
    クスコの標高は3,400m程度なので、高度に弱い体質や寝不足などで高度障害が出る人もいますが。

    申し訳ありませんが、ツアーの詳細が判らないと、この様に一般的なアドバイスになってしまいます。
    標高差の桁間違えだと、アンナプルナベースキャンプまでという可能性が出てきますが、その場合は旅行社とご相談になる方が良いと思います。 
    私がポカラに行った時は、ベースキャンプまで行ったという日本人と同宿になり、吹雪で軽い凍傷になったそうです。 ただし、これは運が悪く通常そこまで酷い天候ではないという事でしたが。


    • いいね! 0
    • コメント 1件

    詳細なアドバイス、ありがとうございます。

    ハイキングコースは3。1)サランコットの丘へのハイキング。2)トゥラコットの丘ハイキング。3)ラニバンの丘&日本山妙法寺ハイキング。3が標高差340mとあり、少し心配になったのです。しかし、的確なアドバイスを頂き、出かける勇気が出ました。いつも一人なので、相談する人がいなく、心細く思ってましたが、質問をしてよかったと思います。こんなに親切に回答してくださるとは思いませんでした。体力に自信があったのに、クスコで高山病になり、辛かったので、不安になってしまいました。本当にありがとうございました。楽しんできます。
    後は、気温差に気を付けるようにします。

  • 行ける時にい行きましょう!

    人間、元気が何よりです。
    投稿者の声にもあるように、一番近くのサランコット、バンディブル(すてきなところです。
    アルプス遠望可。ポカラからタクシー約1時間余り)、ダンプス(同)、ノーダラ・・・。
    たいそうな装備不要なハイキングコースはたくさんありますよ。
    がんばってください。いい旅を。Please have you nice travel!

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 標高差340mのハイキングの場所をカキコされては?

    もしサランコットだったら大丈夫です。

    内側からしかドアのあかないカローラのタクシーで麓まで往復し、途中でチャイが分厚いグラスで乳が水牛の乳とかいっていましたが猫舌なのでなかなか飲めなかった?

    そのツアーの中にチベット族の村に行ったら「モモ」というチベットの餃子を食べてください。

    餃子が世界中に広まっっているって分かりますよ有名なピロシキもですけどネ。

    成功を祈る!

    • いいね! 0
    • コメント 0件