Re: 「空芯菜炒め(パックブング、ファイデーング)」はナーン川沿いの店より美味しいです。

結構近い所にもあるんですね!
空芯菜炒めはとても好きなので何処の店でもあると注文します。

実は次回、トップランドホテルから陸橋を越えたちょっと安そうなホテルにも滞在したいと思っていました。
プー・グン(グ)パオにも近いので良いかなとも思います。
ただこの近くにバス停があるかは問題と思いますが。

グングのグの上につく記号?は例のキーボードで探したのですがあったのでしょうか?
ちょっと違うような気がしたのですがこれっきゃ無いと思って入れました。
違っていたら長政さんがレス入れてくれるのではないかと期待していました。

ありがとうございます。

  • いいね! 0
  • コメント 2件

2件のコメント

  • กุ้ง、の上の記号ありました。 ファイデーングとナンマンホーイの違いも教えてください。<m(__)m>   

    キーボード上のกุ้งの上にある記号?を【ア】の発音する記号と思っていました。
    何故【ア】が2つあるのかと疑問があったのと1回もしかしたらと入れてみたのですが入りませんでした。
    書き順が違っていたようです。
    お蔭様で書き順通りでないと入らないことも分かりました。
    言い訳ですが、キー・ボード上の文字が小さくて【ア】の母音と区別がつかなかったです。
    ありがとうございます。

    ついでにと言ってはなんですが、
    メニューに野菜炒めにはナンマンホーイ(パット・パック・ナンマンホーイ)があるのですが、空芯菜炒めはファイデーングと書いてあるのしか見たこと無いです。
    ファイデーングとはいかなる料理方法なのでしょうか?

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    ファイデーングとナンマンホーイの違い

    wheldonさん、この場をお借りします。

    ナンマン=油(オイルであれば何でも)
    ホーイ=貝
    「貝から作った油」が主原料の調味料

    ファイ=炎、電気など
    デーング=赤、赤い、
    「赤い炎」

    「パット・パック・ナンマンホーイ」はナンマンホーイを使った野菜炒め。

    「パックブング・ファイデーング」「トワジヤオ」と言う調味料を使い、赤い炎で炒めたパックブング。

    「パックブング」をナンマンホーイを使って炒めれば「パット・パックブング・ナンマンホーイ」

    多分「パックブング・ファイデーング」にもナンマンホーイを使うところも有ると思います。
    更に他の調味料も入っていてお店ごとの味を作っているではないかと。
    料理は詳しくないので正確じゃないです。

    なんだかピサヌロークへ行きたくなりました。
    片道3時間のドライブに行って来ようかな。

  • Re: Re: 「空芯菜炒め(パックブング、ファイデーング)」はナーン川沿いの店より美味しいです。

    てちゃーさん、こんにちは

    >結構近い所にもあるんですね!

    私が知る限り3ヶ所です。
    「ウィーロート、ポーチャナー」は1と2が在り、
    どちらも「空飛ぶ空芯菜」をやる様ですが、「ウィーロート、ポーチャナー2」で、
    やっているところを見た事が有りません。
    少し遠い所なので外人観光客が行かないから、やらないのでしょう。

    「パックブング、ファイデーング」は日本人好みの味ですからね。
    私のお客さん達にも「人気料理」でした。


    >グングのグの上につく記号?は例のキーボードで探したのですがあったのでしょうか?

    サラ「エー( เ )」の右隣です。
    キーボード上では「H」キーで表示出来ます。


    昨日「プー・グン(グ)・パーオ」だけでタイ人が判ると書きましたが、
    料理の名前と勘違いされる可能性が有るので、

    「ラーン アハーン(レストラン、食堂などの意味)」を付けて、
    「ラーン アハーン プー・グン(グ)・パーオ」と言う方が間違い無いです。
    タイ語なら「ร้านอาหารปูกุ้งเผา」を見せれば確実です。


    >ただこの近くにバス停があるかは問題と思いますが。

    その「バス停」とは
    1)、「スコータイ方面行き長距離バスも停まる」と言うことでしょうか?
    2)、それとも「バンコック方面から到着」の時でしょうか?

    1)でしたら「ラーン アハーン プー・グン(グ)・パーオ」の道を隔てて反対側の
    学校の所に有りますよ。

    長距離バスなら手を挙げて「乗せて」の合図をすれば「バス停」で無くとも乗せてくれます。
    満員の場合は「無視」されますが(笑)
    「行き先」がタイ語の看板だから読めないと他所へ連れて行かれます。
    やはり慣れていない人はバスターミナルから乗る事をお勧めします。

    2)ならToplandの前の立体交差を越えたら「降ろして」で大丈夫でしょう。
    それに行き過ぎても、直ぐ「バスターミナル着」だから問題無し。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    14の文製作中に書き込まれたようで…(汗) 

    >「プー・グン(グ)・パーオ」だけでタイ人が判ると書きましたが、
    >料理の名前と勘違いされる可能性が有るので、

    確かにそうですね!
    もしトゥクトゥクで行く場合ラーンアハーンを付けて言うことにします。

    >その「バス停」とは
    スコータイ行きのつもりでお聞きしたのですが、1)、2)共に参考になりました。

    書き込みが後先になり申し訳ありませんでした。

    • いいね! 0
    • コメント 0件