Q&A

「ビックマック指数」から読み解く世界の物価水準はホンマでっか?

公開日 : 2015年11月01日
最終更新 :
退会ユーザ @*******

エコノミークラスに乗り、3星程度のホテルを選ぶ旅行者にとって、旅先の物価は気になることだと思います。LCCが急成長を遂げる昨今、出発日を少しずらせば、運賃が半額になったり、オフシーズンなら、ホテル代が、ハイシーズンの半分以下なんてことも珍しくなく、いかに安く旅するかを考えて旅程を組むのも楽しみのうち。


ところが、円が高いか安いか、こればっかりは、市場の流れに従うほかなく、両替方法を検討して、僅かなお得感を出すのが精いっぱい。それ以上に難しいのが、海千山千の現地人たちからボラられることなく、いかにして、ローカルプライスでものやサービスを手に入れるか、現地の相場感を掴んだとき、旅行者として小さな喜びを感じ、またその地を訪れるリピーターとなって行くのではないでしょうか?


前置きはこれぐらいにしまして、みなさんは「ビックマック指数」という言葉をご存じでしょうか?これは、ビックマックの販売価格を単純に比較して、その国の物価が高いか安いかを判断する目安としています。2015データでは、世界一高いのはスイスで1個845円、日本は意外と安く1個370円、突出して安いのは、ベネズエラの1個83円、詳しいランキングはリンク先でご覧ください。http://ecodb.net/ranking/bigmac_index.html http://primaryplus1.com/bigmac-index


今回の質問は、「ビックマック指数」はあなたの良く知る旅先の物価を正確に表していますか?
ビックマックは高いけど、ホテル代や公共交通機関の運賃は格安だとか、ビックマックは安いけど、旅行者向けの外国人価格が存在するなど、各国の事情をご自由に書き込んで下さい。よろしくお願いします。

  • いいね! 0
  • コメント 12件

12件のコメント

  • 退会ユーザ @*******
    15/11/21 21:26

    トルコの物価事情追記

     トルコの物価事情について追記があります。確かに物価は「西高東低」型ですが、厳密にいうとさらに「区分」があり、人気観光地カッパドキアや首都アンカラを除く中部アナトリア地方の都市の物価は東部の都市に比べると若干高いものの、イスタンブールに比較するとかなり安い状況になっています。例えば中部アナトリアでも比較的大きな都市カイセリには巨大ショッピングモールがありますが、一部を除いてイスタンブールより手ごろな値段だなと実感しました。東部に行くとさらに安くなるので、いわば「西高”中中”東低」といったほうがいいかもしれません。私がいえる範囲でいえば、トルコの場合、エリアによって物価にはかなりばらつきがある、ものの値段の幅がまだまだ広い、というところでしょうか。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 退会ユーザ @*******
    15/11/21 20:32

    旅先の物価を知る一つのやり方として地元スーパーに行く方法がありますが、

     旅先の物価を知る一つのやり方として地元のスーパーマーケットに行く方法があります。トルコの場合ですが、例えばイスタンブールでチェーン展開をしている地元資本のスーパーに行くと、食料品(パンや果物)は日本のおよそ六割掛けくらいの値段の場合がほとんどで、印象としては昭和50年代後半の物価のような感じです。とはいえ、近年の物価上昇率は大きく、その他のものは日本とほとんど変わらなくなっています。トルコの物価の特徴をあえていうなら「西高東低」、「観光地値段は確実に存在する」というところでしょうか。イスタンブール旧市街の観光エリアではカフェやレストランの値段も高く、東京都内と何ら変わりません。博物館の入場料も相次いで値上がりしてきました。経済発展とともに物価は上昇します。個人的にひそかな指数にしているのはむしろ”スタバ指数”で、ブレンドコーヒー一杯がイスタンブールでは日本円換算でおよそ250円(サイズは一種類)なので、イスタンブールの物価は東京より若干安めか同等、と判断しています。地方都市へ行くと物価はイスタンブールの約七割から六割くらいになり、イスタンブール一週間滞在の予算で倍の長さの滞在も可能になります。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • マック云々はあまり意味がない指標だと思っています

    ドイツの1ユーロショップ。
    そこで売っているものの品質は日本とほぼ同じ。
    ただし品揃えは日本の方が圧倒的かつ比較にならないほど豊富。

    物価の違いは、結局為替相場の違いだと考えています。

    1ユーロショップの物価評価はマックエコノミーインデックス以上に正確に反映していると思います。

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    1ポンド=260円時代のイギリス

    1単位=1ポンドは100円感覚でした。
    円安過ぎて1単位に2.6倍じゃないとダメなだけで。
    ロンドンから車と運転手・日本人ガイドを契約して、イギリス一周の旅が2万ポンド=520万円と驚きの旅になってしまったけど、5つ星ホテルやミシュラン☆レストランでしか食事をしなかったので、そんなものか~、とは思いますが、それとてイギリス現地感覚では200万円程度のドライブ旅行で、ベラボーに高いって感覚は持ってないみたいでしたよ。


    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • ビッグマック指数あれこれ

    確かこの指数は、その国のビッグマックを購入するお金を得るために、何時間労働しなければいけないか
    と言うもので、単に、各国の価格を比較するためのものではないのです。

    購入したことが無いので、日本のビッグマックの価格は知らないのですが(朝マックの価格は知っていますが)、日本の最低賃金が1時間につき700円だとすると
    40分位でビッグマックが買えるのではないかと思います。
    ウィキでは10分とかでしたが、有り得ません。

    日本は、恐らく世界で一番衣食住の選択肢が豊富な国ではないかと思います。

    ドヤ街の旧簡易宿泊所だったホテルに宿泊し(一泊2000円)、吉野家etcで牛丼を食べ
    地下鉄やバスの一日パスで観光すれば、先進国の中で一番安く行動できると思います。

    JRも、ジャパンレールパスがあれば、とてもお安く旅行できます。

    但し、京都・奈良のお寺の拝観料は、ぼったくり料金に思えます。
    ヨーロッパの教会は、殆ど無料で見学できますので。

    • いいね! 0
    • コメント 2件
    退会ユーザ @*******
    15/11/03 02:16

    Re: ビッグマック指数あれこれ

    >確かこの指数は、その国のビッグマックを購入するお金を得るために、何時間労働しなければいけないかと言うもので、単に、各国の価格を比較するためのものではないのです。


    初期の頃はそんなこともあったように思いますが、2015のオリジナル記事では、そのようなランキングにはなっていないように見えますが。http://www.economist.com/content/big-mac-index
    2015データで、日本はビックマックを買うのに何分かかると書かれていますか?


    ウィキペディアでは確かに東京は10分となっていますね。ビックマックの東京価格は370円ですから、時給に換算すると2220円となり、8時間労働で日給17760円となり、23日働けば、408480円/月で年収では4901760円ですから、サラリーマンの平均年収からはじきだした、もしくは国民ひとりあたりのGDPで算出したのか?


    仮に、最低時給700円働けば、さっきの労働日数をあてはめると、年収は1545600円になります。最低賃金で計算すると、32分ぐらいでしょうか。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 例えばインドの場合

    インドの場合は、マクドナルドの位置づけがファストフードではなく、外国の高級ファミリーレストランなので比較の前提がそもそも違います。

    私は海外で物価を考える時は、大衆のランチの値段を参考にするようにしています。例えば、インドでちょっと高めのターリー(カレーの定食)を注文すると100ルピーくらいなのですが、円換算するのではなく、0を足すと1000になるので日本のちょっと高めの1000円のランチくらいになるかなという感じです。タイでも屋台のクイッティヤウが30~40バーツくらいなので、これも0を足して300~400と換算し、日本の立ち食いソバが300円くらいの値段なので、バーツに0を足すとちょうど日本の物価くらいだなと考えるようにしています。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    15/11/03 01:27

    Re: 例えばインドの場合

    >インドの場合は、マクドナルドの位置づけがファストフードではなく、外国の高級ファミリーレストランなので比較の前提がそもそも違います。

    ちょっとそこがよくわかりませんが

    リンク先のデータによると、ビックマックの販売価格は最低が80円台、最高が800円台と10倍の開きがあって、インドでの販売価格は227円ですから、世界の平均価格を450円とすれば、その半額で売られていることになります。


    それを踏まえて、インド旅行の予算を見積もった場合、3星ホテルに泊まって、3回食事をして、観光に必要な1日の予算は5000円もあれば足りるのかなって思うわけです。それが、平均価格(450円前後)である韓国やオーストラリアなら1日の予算は1万円は必要で、一番高いスイスを訪れるなら、1日あたり1万5千円は必要なのかなと考えます。


    ところが、日本でのビックマック販売価格は370円と安いのですが、さっきの感覚で、日本での滞在予算を1日7000円と見積もれば、ホテル代を支払うのがやっとで、飯も食えず、移動もできないということになると思います。


    ちょっと、私とはとらえ方が違ったようですね。


  • 15/11/02 13:52

    材質が異なるものの比較では

    たとえばインドのバーガー。
    日本の500円玉をまねて造った韓国の500ウォンとは価値も異なり似て非なるもの。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • それは昔のことです2

    ナゲット事件から落日のマックさんは、海外でもアメリカ以外はあまり見ず、とうとう我が町からも、近所で2件が撤退です。(因みに東京山手線内側)

    今はスタバ価格、ipad iphoneなど、apple製品価格を基準にしたりしています(笑)。

    食べ物に関しては、スーパーで買うのと、青空市などで買うのでは違うし、これも基準が難しい世界。

    でもどの国の方も、日本の物価は安いと喜んでいますね。


    • いいね! 0
    • コメント 2件
    退会ユーザ @*******
    15/11/02 15:00

    Re: それは昔のことです2

    アジアでは、ハンバーガーといえば今なおマクドナルド。一等地を押さえているのはどこでもマクドナルドで、モスバーガーなども進出していますが○o. 円安になってから、外国人の買い物ツアーが戻ってきましたね。家電など、中国製を日本製だと思って買って帰る姿が思い浮かびます。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • それは昔のことです。

    それは、昔はBIG MACが世界中同じ大きさの時で、今は大きさは各国まちまちなので、もう指数なんて意味なしです。

    メキシコ在住ですが、マックって閑古鳥が鳴いているだけのような落ちぶれ方です。ここに表示されている値段、ミニビッグマックで直径5センチくらいで食べれば余計にお腹がすくという大きさ。写真で見ると大きさが分からないんですが、従来のBIG MACサイズなら600円くらいします。このミニ・ビッグマックと同じ物がBURGER KINGでは120円です。安そうに見えるのはこのミニ・ビッグマックだと思います。

    今は、食べ物でビッフェ専門のレストランがいくらかで、長距離バスの料金で旅行者物価を、推測しています。ビッフェ・レストランって言葉が分からなくとも、一人でも違和感なしで入れ、まともないろんな種類の料理が食べれ、会計時にドキドキすることもなし。今日は食べるぞ、と決めると朝は安く簡単に、昼は抜きで、午後7時過ぎに。メキシコの場合、SIRLOIN STACKAGEって物凄い大きな店、110ペソ(860円ほど)で時間制限・皿数制限・飲み物制限などなし。マックでビッグマック・セットや屋台でのタコスより安いです。

    それから、観光スポットの入場料も。

    よって、私は、長距離バス料金、ビッフェレストラン値段、観光スポット(遺跡など)の入場料、個室(バス・トイレは共同)での宿泊料金、を旅行者物価を考慮にしています。

    いわゆる個々での回答者の物価が安いとされている場所で、ロクに調べもせずに行って、メチャクチャに高かったのは、南米とキューバです。

    今は帰国日のヒコー機が変更できない格安利用者が多いので、国の物価指数が安い、ここでのデタラメ書き込みを信じてギリギリ予算でこられた若者が、エライ目にあってるのを、現地に住んでいるとあまりにも多く見すぎています。

    ついでに、世界の大都市で一番安い宿泊費(清潔な個室、バス・トイレは共同)は、わが日本の東京と大阪です。ホンマでっせ。噂の東京・山谷(2000円)、大阪・釜が先(2200円)にも泊まってみましたが、地域の治安もよく、清潔、文句なしでした。白人系外国人旅行者も多く泊まっています。平均して日本の食事代は安い(トンかつ定食で800円)、交通費が常識外れに高すぎるのが欠点です。

    • いいね! 0
    • コメント 2件
    退会ユーザ @*******
    15/11/02 14:45

    Re: それは昔のことです。

    バーガーキングとマクドナルドを比べると、ビックマックよりワッパーの方が野菜が多くのっていて、ハンバーグはより香ばしく、ワッパーの原価率はビックマックのそれよりもかなり高いのではないかと感じます。

    20年前の話になりますが、アメリカでは、マクドナルド、バーガーキング、ジャックインザボックスが競合していて、ビックマックに相当するジャンボジャックは99セントでした。ピザハットでも、パーソナルサイズピザが日替わりで99セント、タコベルでも99セント。その頃の為替は1ドルが80円~100円ぐらいでしたから、アメリカの物価はとても安く感じていました。その後日本ではデフレが続き、物価は安くなりましたね。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • pintprice.com

    http://www.pintprice.com/region.php?/Japan/USD.htm

    やっぱり日本は高い!

    マックが日本で安くてもぜんぜんうれしくない。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    15/11/02 14:26

    Re: pintprice.com

    お示し頂いたWEBサイトですが、日本国内においても、大きなバラつきがみられます。日本国内では、ビールの小売り価格はほぼ一定で、価格差はどこから出てきたのかという疑問を持ちました。銀座のクラブで飲むビールと、新橋の立ち飲みで飲むビールでは、同じ銘柄であっても、大きな価格差が生まれますよね。そういうことなのかな?

    ビールの販売価格は、各国の酒税に大きく左右されますよね。イスラム系の国では高かったイメージが残っています。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • リストの価格が実売価格なら

    実際よりも安いです。

    今年10か国程で食べましたが今メモで見られる国の
    ドイツ、ポーランド、アルゼンチン、ボリビアでの価格は
    いずれにおいてもリスト価格よりも平均で3割以上でした。

    なので二つのリストは信用できない。データのソースは
    何かのか根拠が見えず客観性が見えない。

    *私はその都市でMACが有れば入ります。
    そこでは所謂平均的庶民?の雰囲気が掴めます。
    家族ずれ、サラリーマン(OL)、学生など等。

    只発展途上国では裕福の人達しか入らないようです。
    詰り現地食よりも高いからです。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    15/11/02 14:14

    Re: リストの価格が実売価格なら

    為替変動の影響を受けたのでしょうか?3割も違えば、それだけでは説明がつかないように思えますね。元々の情報ソースは「The Economist」です。http://www.economist.com/content/big-mac-index
    この記事を日本語にして、分かりやすく円に換算したのだと思います。アジア諸国では、車が買えない若者が、アイフォン6を持っていたり、収入にそぐわない消費行動に驚かされることもしばしばです。MACは世界どこへ行っても衛生的であるという信頼感があるので、安心して食べられますね。

  • 15/11/01 20:17

    このビッグマック指数というのが食べ比べしようということではなく物価の判断指数として

    ということは容易に解ります。
    私は実は昨日、ミラノのドゥオーモのそばという好立地で3,20euro(425円)という最安系ファストフードとして供している
    SpontiniのMargheritaが渋谷と原宿に開店した店では896円と知り
    しかも写真では本場のより薄く、チーズも少なめなのを見てマイッテいます。
    渋谷はミラノの外食の2倍しますからねと書きようもなく。

    ビッグマック指数なるものは私はハズレてはいないという立場に立ちます。
    ソウルの食費も東京より高くなりましたね。所得がこの二十数年で何倍にもなったそうで。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    15/11/02 13:59

    Re: このビッグマック指数というのが食べ比べしようということではなく物価の判断指数として

    旅先の物価を知ることは、多くの旅行者にとって興味のあるところだと思います。東京にお住まいの方なら、東京での物価を0として、高いか安いかを肌で感じるはず。各国の物価を調べていて、たまたま便利なサイトを見つけました。Cost of living in Tokyo (Japan) is 27% more expensive than in Milan (Italy)だそうです。衣食住など、分野別の比較もされているので、より参考にできると喜んでいます。https://www.expatistan.com/cost-of-living/comparison/milan/tokyo

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 食べたことがないのでわからない

    ビックマックというのはマクドナルドのビッグバーガーの古都でしょうか。
    食べたことがありません。
    ラオスにもあるのでしょうか。あったとしても日本でも食べたことがないので食べることはないでしょう。

    そもそもそんなアメリカ風のものを旅行中に食べていたら現地のものが食べられなくてつまらなくないですか。
    ちょっと疑問に思います。

    • いいね! 0
    • コメント 4件

    古都は間違い

    古都→こと。

    • いいね! 0
    • コメント 0件