Re^2: TGVの列車番号について

大変明快な回答、感銘しました。

こんな話が大好きな私はついいろんなことを考えてしまいます。

◆ 昔、特急白鳥が直江津で青森行きと上野行きに分割していたころ、番号はどうなっていたんだろう? (奇数番号で上野に向かった?)
◆ 青森からくる編成と上野からくる編成のいずれかが遅れたときは分割運転で大阪に向かったのだけど、列車番号(たしか2002D)はおなじでどう識別したんだろう。(飛行機の場合、末尾にdelayのDをつけていました)
◆ SNCFのパタパタ表示板には2つの列車番号が併記されるのだろうか。

ちなみにTGVの側面にある(超見にくい)液晶表示に出るのは列車番号ですか? 車両番号のように記憶していますが。(私の記憶違い?)

ちなみついでに、今週、私の町ではD51の汽笛が鳴り響いています。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 05/10/28 23:17

    Re^3: TGVの列車番号について

    歩子さんのスレですが、ここはどうかお許しを・・・
    でも、関連すること(後半)も書いていますので、参考までに・・・

    GGA02757さん、こんにちは。
    白鳥の件ですが、分割すると列車番号は別になってはずだと思いますが・・・
    そこまで昔になるとちょっと確証が持てないので、すみません。
    でも、現行のルールでは列車が分割されると、列車番号は別に付きますよね。
    遅れた場合は、おそらく臨時に番号が振られていたのでは、と推測しますが、
    これも確証が持てません。
    他の鉄道系の掲示板で確認されたほうが良さそうですね。

    で、本題に関係するTGVの方ですが、
    駅にあるSNCFのパタパタ表示板にはまるで別の列車のごとく、
    列車番号毎に表示されます。なので、心配ご無用ですよ。
    TGVの側面は、やっぱり列車番号だと思います・・・ここできっぷの
    予約内容と照合して乗ったものですから。
    でも、あの液晶表示、確かに見にくいです!!

    ついでにあずさ2号の例を出すときに「新宿8時ちょうど発」と
    したかったのですが、このジョークが通じるかどうか、という問題が
    あったので、敢えて現行ダイヤで例示しました。悪しからず。

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    TGVの車両編成

    余談です。

    TGV比較でJRの特急が優れている点が(少なくとも)2つあります。
    ・ 多くの場合、2つの編成の間を行き来できる。
    ・ 座席が回転する。

    TGVは機関車が引っ張るので間違った編成に乗ると、自分の座席にいけません。ところが16両編成などとなるとものすごい長さで、ホームの間違った位置で待っているとスーツケースを持って大汗をかくことになります。ホームにはcompositionとかいった掲示板があって、何号車がどこに止まるか表示されますが、分かりにくかったり、よく見る時間的余裕がなかったりします。

    アムステルダムのホームではパリ行きのタリス(TGV)の車両位置に「桃太郎旗」を立てていました。列車によって位置が変わるので、駅員がたくさんの旗を持ってホームの孔に差して回るのです。ちょっと原始的ですが、分かりやすくはあります。この点もJRが進んでいますね。