にわか勉強 (その1)

急遽、勉強しています。

まず、給電の問題と、モーター駆動の問題とを分離します。
そのためには、交流専用の電車の駆動制御について調べ
ればよいわけです。

格好の対象は、国鉄711系電車 です。これは、学生時代に、
新車に乗りました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84711%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

上記ページには、位相制御によりコントロールする様子がアニメ
で説明されています。(わかりやすい!)

   サイリスタ連続位相制御(2分割)の回路(上図)と動作(下図)
   サイリスタT1とT2を順に位相制御し電圧を連続制御する

納得。

で、教えてください。

この電車は、近くを走っていません。加速するときは、首都圏
200系のようなトーンの変わる制御音が聞こえるのでしょうか。

スイスの登山電車は、200系とおなじ音を出していました。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 一部訂正

    >まず、給電の問題と、モーター駆動の問題とを分離します。

    例に挙げて頂いた711系がちょうどよかったです。

    給電は交流ですが、電動機は直流ですね。
    交流電動機を単なる位相制御で駆動すると、起動トルクが小さいので、書きながら自分で疑問もあったのですが、間違えていました。

    >この電車は、近くを走っていません。加速するときは、首都圏
    200系のようなトーンの変わる制御音が聞こえるのでしょうか。

    首都圏の200系とは例えばE209などだと思いますが、何度も乗っていますが、済みません、トーンを気にしたことが、また気になったことがありません。

    なお、この電車は直流給電で、電動機は交流電動機、駆動方式がVVVF(可変電圧可変周波数)インバータです。

    電車で加速時に音程が顕著に変わるのがDCチョッパー車です。
    関西では阪急(だいぶ昔です)、大阪地下鉄などです。
    また記憶では100系新幹線の電動車両の車輪の上の座席は結構モータ音が聞こえました。

    >スイスの登山電車は、200系とおなじ音を出していました。

    こちらも景色を見るのに必死だったため、全く気づきませんでした。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    わたしの理解不足

    711系という古い機種を引用したのが
    悪かったようです。

    話しがあまりに旅行からずれるので、このあたり
    にしたいと思います。(あとは自分で勉強します)

    ただ、ユングフラウ鉄道の登山電車が、きーん
    という制御音を響かせて加速していく、という
    事実だけは、みなさんで共有しましょう。あの
    音は、ハイテク制御の音です。

    • いいね! 0
    • コメント 0件