10/01/14 20:24

JALが、徹底的に日本人顧客から割高な航空運賃をとってきたのは、周知の事実です

最近はJAL国際線の日本発もだいぶ安くなりますが
1時代前、同じ路線の、海外発券の逆区間が
どれだけ「不均衡なほど」安かったか、ご存知ないようですね

それは物価の安い国だけに留まらず
物価の高いアメリカ発や、ヨーロッパ発にもいえたことです

また国際線の運賃というものは
必ずしもその国の物価水準やその国の維持費や人件費を反映するとは限りません

物価水準でいえば、たとえばビーマンで
日本→ダッカ、ダッカ→日本の、それぞれ往復チケットの価格に開きがあるかといったら
そんなことはありませんよ? むしろこの場合ダッカ→日本のほうが高いかも?



JALがどれだけ「日本人」からぼったくってきたかの歴史は
何も自分だけが言っていることではなく、むしろ広い常識だと思いますけどね

あと、外国人に対しては、日本人に対してよりずっと割安な運賃を示したきたはずなのに
外国人の顧客を集めることには、失敗してきました

はっきり言って国際線は、経営が安定するまでは、やめたほうがいいでしょうね





日本人のなかには、ナショナルフラッグだからといって
JALを応援しつづけてきた人たちもいるわけです

そういう人たちの支持を失ったら
JALはそれこそ再建できないでしょう

  • いいね! 0
  • コメント 3件

3件のコメント

  • 退会ユーザ @*******
    10/01/15 13:52

    周知?その割に、ここでの賛同者が少ないようだけど?

    >どれだけ「不均衡なほど」安かったか、ご存知ないようですね

    料金の差異については知っていますよ。

    >JALがどれだけ「日本人」からぼったくってきたかの歴史は
    >何も自分だけが言っていることではなく、むしろ広い常識だと思いますけどね

    その割には、ここでは、オブジェクションのレスの方が多いと思いますけど?
    日本発と海外発の航空券の運賃に差異があるのは、常識だと思います。

    それは、貴方のおっしゃるように経費だけの理由ではありません。
    会社のブランド、他の方がおっしゃっているように需要と供給・・もろもろが関わっています。
    運賃というのはいろいろあるし、運賃の決定も複雑です。
    単純に料金だけの比較だけで、「ぼったくり」と言うのは・・・・

    「ぼったくり」、つまり、お客様への不正行為と言うなら、その根拠はなんですか?

    ジャンボ機をロングホールで飛ばすと、路線にもよりますが、片道だけで、何千万ってかかるんですよ?

    貴方がどの運賃を比較しているかわかりませんが、政府が認可している公示運賃については、NHもJLも日本発の運賃は同じです。

    >はっきり言って国際線は、経営が安定するまでは、やめたほうがいいでしょうね

    見解の相違ですが、自分は、国際線の存続は強く必要だと思っています。
    現在の国際線利用者、マイレージ保有者、競争力の問題、航空保有機の問題、スロットの問題、いろいろ上げれば、きりがありませんが。

    ま、海外の現地で現地人のロードを上げらなったのは、貴方のおっしゃる通りですし、この先、日本の人口ももっと、減少するわけですし、国際競争に勝て、外国人のCS度を高められるようになって欲しいものです。

    K28さんがなにを書かれるのもご自由ですが、「JALが日本人からぼったくってきた」というのは、言いすぎかなあと感じたので、レスしたけど、ひょっとして、釣り??





    • いいね! 0
    • コメント 2件
    10/01/15 18:35

    いや、ですから、ぼったくりと言っても、大げさではないと自分は思いますけどね

    ここの掲示板はやっぱり
    最近の傾向は知っている人は多くても
    以前どうだったかを知らない人が圧倒的に多いと思いますよ。

    外国発日本行きであろうと
    日本発外国行きであろうと
    同じ区間、同じ日程、同じクラスだったら
    大きい差を出してしまうほうがおかしいのです。

    このJALの「不均衡」料金設定は
    先日テレビのニュースでもやってましたよ。

    まあ、今になってニュースにするほど真新しいことでもなんでもないと思いますけどね。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • ぼったくりではなく「普通」では?

    韓国ではJALよりも大韓航空が高い
    フランスではJALよりもエールフランスが高い
    今のAFの成田ーパリ往復(日本発券)5.6万円、パリー成田往復(フランス発券)約1000ユーロ=13万円
    Air FranceもJALとおんなじ様なことしてます。

    自国のエアラインが自国民に対して高く売るのは何もJALに限ったことではないのでは?
    「ぼったくり」と言うより自国民の需要は大きいから高くしても売れるという市場原理に基いた経営戦略に過ぎないのでは?

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    10/01/15 06:24

    うーん

    AFのサイト見ましたが、試しにいろいろ日程を入れてやってみましたが
    日本→パリ往復の場合も、パリ→日本の往復の場合も、同じような料金でしたよ。

    ためしにやってみてください。


    5.6万円というのは、現地点では、まずとれない、客寄せ用の料金です。

    こういうプロモーションとかキャンペーン料金は
    日本→パリでもやっていることありますが、逆にパリ→日本でもやっていることがあります。

    ただ、料金を比較するときに、一方の料金だけにセール価格を適用してしまうと
    当然ながら公平な比較なんてできません。



    JALの海外発のチケットが割安で
    日本発のチケットが割高だったのは
    自分が指摘するまでもなく、有名だった料金システムでした。

    最近はその格差はなくなってきましたが
    以前なんて、もうひどいもんでした。

    もうほかの航空会社など寄せ付けないくらいの「不均衡」ぶりでした。

    条件をほぼ同じにしても、
    (※たとえば滞在日数だとか、シーズナリティだとか、クラスだとか)
    圧倒的に日本発のほうが分が悪かった、ということです。

    別にGWとかお盆とか、日本独自のシーズナリティを除外しても
    それはいえたことです。



    これはまあ、真新しい情報でもなんでもない。

    多くの人が指摘してきたことだし、JALが日本人をターゲットに高い料金を設定してきたのは事実です。

    ある程度それは仕方ない部分もあったのかもしれませんが、JALの場合は「やりすぎ」の部分があったことを指摘しておきます。

    海外長期滞在者などはすぐそのカラクリに気づいてしまいますから、これが一部の利用者に客離れを起こしたのは間違いないです。(自分なんかもそうですよ)
    以前は日本発のJAL国際線は本当に高かったですから、「JALは日本人から金をふんだくる企業だ」というイメージを植えつけられた人もたくさんいますよ。

  • 一点だけ言わせてください。

    バングラディシュのビーマン航空というかなり特別な例を引いておられる博識には脱帽します。

    でも かの国にあって航空路線を利用できる階層はまったくの一握り以下・・。多くの航空会社を運航させている国々とは明らかに事情が違います。

    航空会社の宿命としてその軸足となる市場(当該国)では乗り入れ航空会社より高い運賃を設定すると言うのは常識なのです。

    今までのトラウマは置いておいて、今日の国際社会では頼りになる自国の航空会社は必要なのです。残念ながらもう一つの航空会社にはまだまだその実力は無いようです。バックに入るメディアのテコ入れでやや実力以上の幻影は持っているようですが・・・。(いえ 悪意はありません。追いつけ追い越せでやってきた先行航空会社がづっこけたばっかりにクローズアップされてとまどうAXAに代っての発言です)

    もし貴方が戦争、天変地異などで海外で立ち往生・・と言う事態の時にいったいどうなされますか。それぞれの国が先ず第一に自国民の保護を優先します。 その時点でまさか自衛隊機が飛べとは言わないでしょうね。

    まあひょっとして言いそうな気もしますが・・・失礼、今の世の中、東洋の島国であればあるだけ、信頼に足る航空会社は持っていなければなりません。 そのためにもこの航空会社の存続は必要です。

    遊びに行くためだけの航空会社ではありません。必要な時に必要な国へのだれでも利用できる交通機関を確保しておくことは国の義務です・・・私は思っています。

    もう一つの航空会社に国際線を任せるのは・・・まだまだ力不足と私は思っています。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    10/01/15 04:48

    ANAが国際線を担当するようなプランは、実際に出ているようですよ

    ANAが国際線を担当するようなプランは、実際に出ているようですよ。

    それをにおわすようなニュースが、目に飛び込んできます。

    http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20100114-00000437-reu-bus_all


    全てというわけではないかもしれませんが、JALが大幅に国際線路線を縮小した場合
    必然的に全日空のほうが国際線に強いエアラインになっていく可能性はあると思います。

    それに見合う実力があるかどうか、それを考える間もなく
    状況のほうがどんどんそうなっていってしまうことかと。

    そうなったら全日空に頑張ってもらうしかないですよね。
    全日空には今後、いろいろな場面で、JALが息を吹き返すまでの間、JALの代役的な役割を演じる場面は増えると思います。もちろんそういうときにいろいろな問題が起こることも考えられます。



    >>もし貴方が戦争、天変地異などで海外で立ち往生・・と言う事態の時にいったいどうなされますか。それぞれの国が先ず第一に自国民の保護を優先します。 その時点でまさか自衛隊機が飛べとは言わないでしょうね。

    これは政治的な話にもなってしまいますが、自分はJALよりもANAよりも自衛隊機のほうをずっと信頼していますし、自衛隊機のほうがよほど災害時のときなど目的に適っていると思いますし、自衛隊機が災害時などにもう少し簡単に海外へ飛べるようにしたほうがいいと思ってます。

    国内のときでも、阪神大震災のときなど、1番活躍したのは自衛隊でしたよね?

    中国の四川大地震のときに自衛隊機が出動するかどうか議論されたのも記憶に新しいです。

    たしかに、旅客機はたくさん人を輸送できるという利点がありますが、そういう輸送手段としての利用であれば、特にJALでなくても、ANAでも、あるいはほかの航空会社でも役割を担えると思います。