レポート

上野発の寝台特急がなくなります・・・

公開日 : 2013年11月08日
最終更新 :

先日、九州で「ななつ星in九州」という超豪華寝台列車が走り出したことがニュースになりましたが、北海道新幹線の開業をにらみ、
・来春:上野~青森「あけぼの」廃止
・15年末:上野~札幌「北斗星」廃止
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/502598.html
というニュースが流れました。

一部では、大阪~札幌のトワイライトエクスプレス、上野~札幌カシオペアの廃止も検討されているとの報道もあります。

また、さらに早く、青函トンネル内にある竜飛海底駅の廃止も決定しました。

これらがすべて廃止されると、東京発のサンライズを除き、青い色の寝台特急がすべてなくなってしまいます。

また、青森と札幌を結ぶ夜行急行「はまなす」も「北斗星」が廃止なら、同じ運命をたどるでしょう。車両の老朽化と利用者の減少、青函トンネルでの新幹線と在来線(貨物)の共用で、客車用の電気機関車を開発するコストがまかなえないというのが理由だろうと思います。

LCC、高速バスの台頭もあって、利用者減の中、時代だよ、といわれれば仕方ないのかもしれませんが、まさかカシオペアまでとは想定外でした。淋しい限りです。

いずれにせよ、ファイナルが近い寝台特急の旅、出かけるなら今です。

以下は、カシオペアの乗車旅行記と「あけぼの」の動画です。
http://tabisuke.arukikata.co.jp/album/87/
http://live.arukikata.co.jp/d/r/202/r/20002/m/aahFUoJ4X5I/

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • Re: 上野発の寝台特急がなくなります・・・

    寝台列車の廃止というのは時代錯誤も甚だしいと思うのですが、結局細かく分けてしまった鉄道会社の思惑がそれぞれ違うから、というのが大きな理由でしょう。これで出張に行くのが益々億劫になります。

    新幹線や飛行機だと早朝家を出なければならない場合が多いので、それだけでも辛い。逆に、午後発だと一泊せねばならないからそれも出費がかさむ。夜行バスなんぞ寝られたものではない。遊びに行くのならばそれでもいいけど、出張では夜行バスなど考えられないし。

    夜行列車の復権のためには、主な客層をビジネスマンとすること、主要駅の出発・到着時間はビジネスタイムにフィットさせること、全個室でなおかつWiFi接続が出来ること、等々走る書斎とも言うべき因子を備えれば昼行便(新幹線や飛行機)からの客の引き戻しはそんなに難しくないと思うのですが、上記で述べた理由で恐らくやらないでしょうね。

    結局、新幹線の運営をJRに委ねてしまったことも一因でしょう。台湾のように新幹線と在来線をライバル関係に置いておけば、現在のような並行在来線の細切れなどという事態も起きなかったでしょうし(通称整備新幹線法なる天下の悪法もあるし)。道路族が強い日本だったからこそ現在のような公共交通のカオスが生まれたのではないかと考えています。

    ともかく、私自身は寝台列車は海外で、というのがすでに定番になっています。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    鉄ヲタはうざいが、ヲタに成る前の鉄道ファンの願いは

    青函トンネルの開通時、「将来はここに新幹線が」と噂され、私個人的には「新幹線は嫌だなァ」と残念な不報でした。
     そのトンネル内の駅も今年廃止されてしまいましたが、元々ここからの乗降は認めておらず、駅の目的は、トンネル走行中の列車に緊急事態が起きた時の避難場所を目的としていましたね。
     北海道の観光スポットになぜかこの避難所の2駅が見学コースとなり、事前予約を条件に快速列車を停車させ、後続便に乗せるパターンでした。
    当然、北斗星もトワイライトEXPもカシオペアも停車せずに終わってしまいそうです。
      大宮→吉岡海底ゆきのA寝台個室券などが存在すれば、コレクションにしたい1枚でした。
     狭い日本列島で上野を17:00頃出て、予約制の食堂車での食事を供し早朝5時前に函館で眠い目をこすらせてさいご10:00前に札幌終点では物足りなささえ感じます。
     それでも当初、ドラえもんなどのキャラクターに誘致策を敷いたようですが、子供だましでは観光材料にはならなかったようでした。
     JR化される前も今のJRもやっていることは何も変化はなく、わざわざ株式会社せずとも整備新幹線が現実のもの
    になったのなら他の各国同様、国鉄運営でよかったような気もします。
     変った点と言えば、各種割引切符の乱発が、ディスカウントチケット店を全国的に増やす結果となり、これに歯止めをかける為にチケットレス。スイカ・パスモのIC自動改札制を進めたことでしょうか。
     JRの主体が高速鉄道専門の事業会社にならざるをえなかった現実にやるせない思いです。

    • いいね! 0
    • コメント 0件